[過去ログ]
国産ロケット総合スレ【H-IIA/B・イプシロン】 (1001レス)
国産ロケット総合スレ【H-IIA/B・イプシロン】 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/space/1288033829/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
50: NASAしさん [sage] 2010/10/30(土) 13:14:53 LE-5系の開発計画は無いよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/space/1288033829/50
51: NASAしさん [] 2010/10/30(土) 13:26:18 >>41 最後の2024(SSB使用)か http://peace.5ch.net/test/read.cgi/space/1288033829/51
52: NASAしさん [sage] 2010/10/30(土) 13:49:36 H2Aの上段を改良するんじゃなく、ロシアのBriz-Mのような3段目を作ったらどうだろうか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/space/1288033829/52
53: NASAしさん [] 2010/10/30(土) 17:14:36 スペースシャトルだって固体使ってるし、Gや振動くらい中の人ががんばれば何とかなるよ。 大和魂があればなんでも可能だよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/space/1288033829/53
54: NASAしさん [sage] 2010/10/30(土) 17:30:58 Briz-Mってこれか。 http://www.astronautix.com/craft/brizm.htm 非常にスマートでコンパクトで良い設計だな。 HTVの推進系も少しは見習って欲しいわ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/space/1288033829/54
55: NASAしさん [sage] 2010/10/30(土) 17:58:26 >>49 そのお仕事はMB-XXの役目じゃないの http://peace.5ch.net/test/read.cgi/space/1288033829/55
56: NASAしさん [sage] 2010/10/30(土) 18:57:07 液酸液水の理想燃焼比は8 これだと高熱でエンジンが溶けるので、一般には水素を増やして6で使っている。 LE-5AやLE-5BはEXBサイクルなので、さらに低い5で使用。その分比推力も440秒台。 MB-XXでは6になるので、比推力の向上が期待できる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/space/1288033829/56
57: NASAしさん [sage] 2010/10/30(土) 21:16:58 MB-XXの動画があった http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=YKwGExwkMuw 比推力や推力は申し分ないけど少々重い AtlasVやDeltaIVがLEO用にRL-10を2基使ってる場合は、 MB-60でいいかも知れない まぁ安いらしいから、EELV用に採用されるかな? これ以上外国産を増やしたくない場合は、見送られるかも H-IIAはどうなんだろう? 今回の改良は既存技術だけらしいから使わないのかな? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/space/1288033829/57
58: NASAしさん [sage] 2010/10/30(土) 21:36:47 イエメン発米国行き小包に爆発物 大統領「テロの脅威」 ttp://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C9381959CE1E2E2E3E48DE1E2E3E2E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C93819695E1E2E2E1E28DE1E2E3E2E0E2E3E29191E3E2E2E2 コレに使われた爆薬は爆速8,400m/sのペンスリット(PETN)だろうか? 爆発しなかったということは少量では安定しているんだろうか? 8,400m/sと仮比重1.7の関係って何? 一般開示情報上での最速はCL-20(HNIW)らしいけれども、 9,400m/sで仮比重2.04とある。 一時
固体燃料としてCL-20(HNIW)の売込みがあったのかな? ちなみにSRBの燃料の流速は? また、単純に爆速が速い方がいいという見解が出ているのだろうか? 87.5mm程度なら、吹き飛ばせばもっと爆速が速いという見解が出るのか? 期待される数値が安定性の高い化合物で出ればいいのと、扱いの問題で結果的に固体燃料の流速の足かせになっていないか? 結局「6号信管」が多焦点レーザーならば、さらに流速を稼げるのではないだろうか? 小型化する上では、瞬間的な爆発力の方が、ゆっくりとした高温状態の確保よりも高性能化させやすいのではないだろうか?
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/space/1288033829/58
59: NASAしさん [sage] 2010/10/30(土) 21:41:40 http://www.mhi.co.jp/news/sec1/000215_1.html これに依るとMB-XXは2003年の開発完了を目指してたみたいだから 2010年にもなってまだ完成してないってことは計画が遅れまくったのかな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/space/1288033829/59
60: NASAしさん [sage] 2010/10/30(土) 21:42:54 やっぱり切羽詰まらないと開発進まないよね。 何年の何月に打ち上げるって。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/space/1288033829/60
61: NASAしさん [sage] 2010/10/30(土) 21:52:21 2005年にはもう長時間燃焼も済ませてたんだろ その後何か問題が出たんだろうか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/space/1288033829/61
62: NASAしさん [sage] 2010/10/30(土) 21:53:33 >>52 寝言は寝て言え 20t超えの第3段とかH-IIAのバランスを台無しにするだけだ >>54 HTVの推進系は宇宙機ベースでどっちかというとFregatに近いコンセプト 多段ロケットベースのBriz-Mとは根本的に相容れない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/space/1288033829/62
63: NASAしさん [sage] 2010/10/30(土) 21:54:30 >>59 もうフライトモデルの生産始まってるってインタビューがこないだあったばかりじゃないか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/space/1288033829/63
64: NASAしさん [sage] 2010/10/30(土) 22:38:55 AtlasV DeltaIV H-IIA ・・・ どれでテストするのかな? 誰が金を出すのかな? AtlasVで米空軍かな? MHIとP&Wが折半でH-IIAだと良いな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/space/1288033829/64
65: NASAしさん [sage] 2010/10/30(土) 23:17:53 ttp://www.mhi.co.jp/products/detail/space_rocket_engine_mb-xx.html http://peace.5ch.net/test/read.cgi/space/1288033829/65
66: NASAしさん [sage] 2010/10/30(土) 23:26:44 ttp://opencube.dip.jp/~hh001/content/space_revolution_3rd_2.html ◎ソフトの問題でMB-XXは頓挫 証拠が薄いなぁw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/space/1288033829/66
67: NASAしさん [sage] 2010/10/30(土) 23:42:26 というか、ビデオの撮影日付はいつのものなんだ? ビデオの登録日付は2009年内になっているけれども。 再燃焼に関して見所のビデオだな。 結局、LE-5Bカスタムじゃないの? 上段用でしょ? ファルコン9を見て、「何か」を思いましたか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/space/1288033829/67
68: NASAしさん [sage] 2010/10/30(土) 23:44:34 MB-XXを一段目に束ねて使えってことか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/space/1288033829/68
69: NASAしさん [sage] 2010/10/30(土) 23:56:53 ソユーズのエンジン配列写真 ttp://iss.jaxa.jp/iss/12s/pict/photo_03-27-06.jpg ファルコン9は残念ながら直リンク可能な写真がなかった。 しかし、ソユーズのものも、もっとドでかいのがあってもいいのだが。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/space/1288033829/69
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 932 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s