[過去ログ]
国産ロケット総合スレ【H-IIA/B・イプシロン】 (1001レス)
国産ロケット総合スレ【H-IIA/B・イプシロン】 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/space/1288033829/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
506: NASAしさん [sage] 2011/11/04(金) 14:45:45.45 M-Vの一段目の推力が異常なほど大きいけど、 もっと大型化する計画でもあったの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/space/1288033829/506
590: NASAしさん [] 2012/01/11(水) 18:41:45.45 あれだろ?自動車のホイールと同じ材質のボルトだろ? 鍛造なので加工が容易ではないという話になっているはず。 でも、ステンレスから変える時にチタン系かカーボン系かで分かれたんだろ? 軽いイメージの強いカーボン系を選んだはずだが、追加要素がタングステンではもう古いんじゃないの? バナジウムとかにしなかったんだよな?劣化ウランだっけ? 米軍的には劣化ウランよりも柔軟性があって硬い材質のものはないということらしいね。 実証化されている最重金属が劣化ウランという印象なんだろ? カーボンチタン化が進んでいないのか?試験に失格してあきらめちゃったのか? カーボンアルミでいいじゃんとか? アルミ1円貨じゃないけど、劣化ウラン1円貨を鋳造したら安くなるんだろうな。 チタン1円貨でもいいのにな。 最近では1セント硬貨に劣化ウランをごく少量含めているという噂があるが。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/space/1288033829/590
608: NASAしさん [] 2012/01/13(金) 03:55:35.45 エキストラクターを調べてみようね! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/space/1288033829/608
650: NASAしさん [] 2012/01/16(月) 09:42:40.45 丸型カウルの終焉は、角型ライトの一般化によるものです。 これは日本国産によるものですよ。 ロケットカウルはそれ以前の丸型ライトと相場が決まっています。 カウル形状で海外形式美を表しているわけですね。 それ以前はカウルなしのネイキッド・ヨーロピアンタイプでした。 その様式美は、陸軍軍用の幌風防で表すわけです。 この2タイプしかありません。 分かりましたか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/space/1288033829/650
662: NASAしさん [sage] 2012/01/17(火) 02:40:56.45 いいロケットだからね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/space/1288033829/662
686: NASAしさん [] 2012/02/16(木) 08:54:56.45 LNG機関高空燃焼試験、苦労しているみたいだな。 http://www.rocket.jaxa.jp/rocket-engine/rocket/lng/2012/testresult_lng20120124.pdf http://peace.5ch.net/test/read.cgi/space/1288033829/686
839: NASAしさん [sage] 2012/06/27(水) 22:45:19.45 ああ、桁数の人か http://peace.5ch.net/test/read.cgi/space/1288033829/839
855: NASAしさん [] 2012/07/20(金) 20:50:49.45 沖縄-鹿児島便が出たら、みんなそっちを利用するよ! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/space/1288033829/855
998: NASAしさん [sage] 2013/06/05(水) 12:52:05.45 うめ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/space/1288033829/998
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s