[過去ログ] 【豪華】太平洋フェリー Part14【日本一】 (987レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
266: 2011/10/05(水)22:36 AAS
>261
それだけ知名度が無いってことは
まだまだ潜在需要があるってことだよね
267(1): 2011/10/05(水)22:41 AAS
一度乗れば楽しさに気付いてくれるかな?
268(1): 2011/10/05(水)23:47 AAS
>>267
少なくとも俺は気付いたw
269: 2011/10/06(木)00:26 AAS
>>268
オレははまった。
270: 2011/10/06(木)02:24 AAS
>>248-249
俺、3日に仙台下船したけど、エレベーターで全員案内する予定だったみたいよ。
乗客の一人が「階段はダメなの?」って大声で聞いたら、「左奥の階段も合わせてご利用ください」と一回は言われた。
…がしかし、その直後「階段は危ないからできるだけエレベーターで案内して!」と指示が飛び
結局ほぼ全員エレベーターで案内された。
案内のタイミングは運転手つきの車両が出た後、首なしトレーラー搬出前。
車両甲板にレストランのお姉さんが一列に並んで、誘導してくれるオマケつき。
271(1): 2011/10/06(木)02:30 AAS
早く仙台で一時下船出来るようにしてくれないかな。
272: 2011/10/06(木)07:31 AAS
船内で入る風呂は海が見えて気持ちいいよね
273: 2011/10/06(木)09:00 AAS
揺れると湯船に波が出来るのも好きだw
274: 2011/10/06(木)09:48 AAS
マニアックだなw
275: 2011/10/06(木)20:21 AAS
>>271
気象庁が、今後余震はありません
と宣言すればOk
276: 2011/10/06(木)20:47 AAS
地震大国の日本じゃ絶対に有り得ない宣言だろ
277(1): 2011/10/06(木)20:49 AAS
温泉じゃないけれど船の中で風呂ってのは特別
清水の制限でたっぷり使うわけにはいかないが
温泉マニアと呼ばれる人が船の風呂に興味がないのは不思議
278: 2011/10/06(木)21:06 AAS
原潜かけ流しじゃないから
279(1): 2011/10/06(木)21:16 AAS
フェリーで原潜っていうとなんかあれだ
原子力潜水艦かと
たしかにかけながしではないけれど
大海原を漂いながら風呂ってのはシチュエーションとしては変えがたいものがあると思うんだけれど
同意する人少ないのかな
280: 2011/10/06(木)22:17 AAS
露天風呂なら
281: 2011/10/06(木)23:01 AAS
移動中でありながら、大きなお風呂に入れたり足を伸ばして寝られたりするのが船旅のいいところだよね。
私も一度乗ってハマった。
5歳の娘もかなり気に入ったようだった。
282(1): 2011/10/06(木)23:35 AAS
>277
太平洋フェリーで清水に使用制限なんてあるのか?
みんな普通に使いたいだけ使ってるんじゃねーの?
283: 2011/10/06(木)23:37 AAS
>>282
制限って言い方まずかったかな
船上だから、気持ち的にすごい節約して使わないとという心理的な動きがある
自分だけかもしれないが
284: 2011/10/07(金)00:03 AAS
>>279
あの風呂が大好きで乗船しているようなもんだが。
夜→揺れるお風呂で楽しむ
昼→大海原を見ながら楽しむ
きそにあった寝風呂?いしかりにはないのね。
サウナもないし。
ゲーセンとマッサージチェアのとこ潰して風呂大きくしてくんねぇかなぁ
285: 2011/10/07(金)00:41 AAS
いしかりの船内紹介を見ると風呂はついている感じだよ
太平洋フェリーの所有船は全部風呂つきだと思ったけれど違うのかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 702 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s