【働き方】船乗りなんでも相談室Voy30【改革】 (819レス)
1-

803: 01/25(土)11:29 AAS
>>802
↑船乗りのクソな所ってこういうアスペみたいな奴と仕事はおろか私生活も共にしなきゃいけないことなんだよね

誰もそんな事言ってないのに勝手に俺を敵認定したのか知らんけど突っかかるような事言ってくるのよね

良かれと思って言ったことが悪意認定されて尾ひれ改竄されて
吹聴されてる
804: 01/25(土)11:31 AAS
そもそもこっちは入出港の話してんのになんで荷役の話し持ち出すんかね
しかもうちはこうやってるなんて一言も言ってねーのに
805: (ワッチョイ ff50-tEyx [2001:268:99b7:1171:*]) 01/25(土)16:44 ID:blSj6w3A0(1) AAS
だから聞かれてるんだと思いますよ。総合的に
806: (ワッチョイ 43a1-y0dQ [2001:268:9b65:7fb:*]) 01/26(日)12:53 ID:BiM7UIMz0(1) AAS
船の労働環境改善を義務化 乗組員不足で法改正案(共同通信)
#Yahooニュース
807
(1): (ワッチョイ bf01-6AoA [60.74.251.100]) 01/26(日)13:30 ID:0zGo1PvE0(1) AAS
↑ ↑
どうせ書類だけメイキングしてごまかされて
改善にならないに決まってる
豪華なコース料理やテラスに騙されてはダメ
808: (ワッチョイ 7702-OnFL [14.101.96.189]) 01/26(日)16:33 ID:YCS78q4f0(1) AAS
>>807
陸上の給料の2.5倍とかもらえるなら今のままでも頑張れます
809
(1): (ワッチョイ d314-y0dQ [42.83.43.40]) 01/26(日)20:07 ID:QRdHlZXA0(1) AAS
労働環境もだけど、まずは安過ぎる給与をどうにかせい!
船員は給与が高いみたいなアピールしてる会社あるが、拘束時間が長すぎるし仕事時間と休息の線引きも曖昧だし 時給で考えたらコンビニ以下だろ?
理想だけ言わせてもらえば1000トンオーバーの船ならセコンドで50以上 チーフ、ファーストで60以上 船機長で75以上くらいが最低基準でいいと思う
810: (ワッチョイ e3e3-ys9D [218.46.137.146]) 01/26(日)20:41 ID:FqeHmv/o0(1) AAS
拘束時間で割ったら下手したら最低賃金未満。
811
(1): (ワッチョイ 7702-OnFL [14.101.96.189]) 01/27(月)14:39 ID:J3wM770m0(1/2) AAS
>>809
内航船でそこまで高い給与水準だったら最高ですね
弊社は機関長でも45-48前後で船長でも50前後だって話です
機関員なら22-23とか甲板員なら23-25とかですね
資格取って士官に上がっても31-33ぐらいから
これが低いのか普通なのか分からないんですけど、士官はあんまり辞めないんですよね
812: (ワッチョイ ab49-y0dQ [2001:268:9b6e:4d51:*]) 01/27(月)15:07 ID:guUf++HO0(1) AAS
うちもそんなもんですが、船員の給与は安過ぎですよね
新卒部員の子達は朝早くから夜中もワッチで掃除までさせられて22〜3万の給与は
、そりゃ馬鹿らしくて辞めますよ
813: 01/27(月)15:37 AAS
今日びレーダーやイグニスが有れば誰でもワッチとれるんだから瀬戸内ワッチ取れる人なんて条件は無意味
814
(1): 眼鏡男 ◆34sBTDF0KGnx (ワッチョイ abfb-2Anr [2400:2200:3d7:c138:*]) 01/27(月)15:50 ID:Nhe0PonN0(1) AAS
>>811
50前後って手取だろ?まあまあ給料は高いやんけ
815
(1): (ワッチョイ 7702-OnFL [14.101.96.189]) 01/27(月)19:58 ID:J3wM770m0(2/2) AAS
>>814
船長まで登り詰めれればですから
士官でさえ上が詰まってますから上がれない人多いんですよね
8年目の甲板員とか安い給料でしたよ
816: (ワッチョイ 7f75-MH6A [2001:268:739e:caa6:*]) 01/29(水)17:10 ID:GvDIEVYN0(1) AAS
>>815
そいつにかまうな、他人の給料のことしかない基地害だから
817
(1): (ワッチョイ de97-8HkZ [2001:240:2464:6a27:*]) 01/31(金)11:50 ID:Jdkxw5a10(1) AAS
【素材】機械学習とナノ3Dプリンターで「鋼の強度と発泡スチロールの軽さを兼ね備えた新素材」の開発に成功 [すらいむ★]
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1738238669/

こういうので船作れば全浸水したって沈まなくて済む
818: (ワッチョイ 7702-OnFL [14.101.96.189]) 02/01(土)04:43 ID:61gMvr8m0(1) AAS
>>817
価格が鋼材以下になればありえます?
819: (ワッチョイ d2b0-8HkZ [2001:240:2462:f5ed:*]) 02/01(土)08:36 ID:AXUy25Ry0(1) AAS
素材は3Dプリンタで使える金属でいいし
発泡具合はnanoサイズじゃなく大雑把でいいんだし
全自動で造形していくだけだから価格は材料費に収束していく

同じ強度にするために材料半分以下で済むんだから安くなって当然
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.133s*