[過去ログ] 羽生結弦を冷静に語るスレ6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34(1): 2020/12/30(水)14:40 ID:odnlQJgp(1/2) AAS
>>32
今季ショートは4Lo前微妙に減らしてたね
リンク中央奥でジャンプ前最後の折返しするとき
昨季まではモホーク入れてたけど、今季は省いてひたすらクロスで漕いでる
使いまわしでも残念だけど、さらに微妙に繋ぎ減らしていってるのはなんだかなぁと思ってしまう
35: 2020/12/30(水)14:42 ID:odnlQJgp(2/2) AAS
>>34
ショートじゃないフリー4Lo前ね
36(1): 2020/12/30(水)14:42 ID:sgKplHgi(15/19) AAS
>>30
>そこはやっぱりバランス取るためだけに腕が動いてて上半身から下半身まで真っ直ぐになってる
2:13-14の頭を撫でるような振り付けはバランスを取るためだけではないですよね
右から左に両腕を進行方向とは逆に動かしながらターンを踏んでいるのでむしろ体幹に影響する動きだと思います
ちなみに「上半身から下半身までが曲がっていなければならない」とは、ハンドブックのどこに記載されていますか?
37(4): 2020/12/30(水)14:52 ID:+2uPmiIx(1) AAS
>>36
それの振り付け、ディフィカルトターンの時に行われてるものですか?w
なんていうディフィカルトターンと同時に行われてるものですか?w
38(2): 2020/12/30(水)15:06 ID:cSDMdzFu(1/6) AAS
つなぎ減らして残念という意見が大半だけど
自分は無理してつなぎを入れるよりも
ジャンプをクリーンに跳ぶことに割り切ったことには大賛成
いくらつなぎを増やしたところで、ジャンプを失敗していては意味がない
あと、みんな羽生が今年で26歳のベテランということを忘れていないか?
年齢を重ねた選手はつなぎを減らしていく傾向にあるよ
羽生といえども、密度が濃いプログラムを滑る力はなくなっている
39(1): 2020/12/30(水)15:10 ID:2Cudy0nU(1/20) AAS
wifiが不安定なのでID変わるかもしれません
>>31
>ただ要件としては多種ディフィカルトターンで動きが出せてないとレベル4取れない
ハンドブックのどこにその記載がありますか?
体の動きに関しては
「体の動きを使っているとは、合計すればステップ・シークェンスのパターンの1/3以上で」
と記載がありますので、クラスター以外の部分でも動きがあればレベルが取れるはずです
>>37
同上
ステップシークエンスの1/3であって、ディフィカルトターンの時のみカウントされるわけではありません
40(2): 2020/12/30(水)15:12 ID:2Cudy0nU(2/20) AAS
>>37
ちなみにクラスター中に行っている振り付けです
なんで煽り口調なんですか?
41: 2020/12/30(水)15:16 ID:cSDMdzFu(2/6) AAS
ショートプログラムのステップシークエンスでレベル4を獲得した選手
羽生 GOE 1.89
友野 GOE 1.23
ルーカス GOE 0.95
フリースケーティングのステップシークエンスでレベル4を獲得した選手
三宅 GOE 0.95
今大会は、女子に比べると男子はレベル4を獲得した選手が異常に少なかった
42(1): 2020/12/30(水)15:21 ID:2Cudy0nU(3/20) AAS
>>33
>今言われてるはディフィカルトターンで動きが無くなるってとこ
うん、だからそれがどこですか?と聞いているんですが
ほぼ全編通して上半身に動きがあるのだから、その部分だけを示していただければいい話なんですが、なんでそれができないんですか?
43: 2020/12/30(水)15:27 ID:picQCG1t(1) AAS
羽生は元々ステップで売ってる選手じゃないし
ジェイソン、ネイサンやイエモズと比較するのはそもそもお門違いかと
44(1): 2020/12/30(水)15:29 ID:fDv5ynna(1) AAS
>>42
だから君はディフィカルトターンで動きが入ってるところを言わなきゃ
ディフィカルトターンで動きが入ってるところ一つもないってことは認めちゃってるの?
45(1): 2020/12/30(水)15:33 ID:EEGLrhaT(1) AAS
>>39
パターンの中にディフィカルトターンも含まきゃいけないんでしょ
ただクロス漕いでるときに動いても意味無い
それにレベル要件なんだから顔なで程度じゃ認定されないんじゃない?
スポーツの技術要件なんだから体幹使ってるような動きじゃないと
何でもかんでもルールに明記されてる訳じゃないのは今回のスピンでもわかるよね
46(1): 2020/12/30(水)15:40 ID:Rj3kVV+8(1) AAS
>>40
そのクラスターの構成は?
どのディフィカルトターンの時の振り付け?
47: 2020/12/30(水)15:41 ID:cSDMdzFu(3/6) AAS
ショートプログラムの3AのGOE順(加点が付いたもののみ掲載)
羽生 3.66
鍵山 3.09
宇野 2.74
友野 2.29
田中・佐藤 2.06
櫛田 1.71
三宅 1.60
中村 1.49
日野 1.26
省1
48: 2020/12/30(水)15:47 ID:qGGQW9cv(1) AAS
>>38
繋ぎ減らしてでもジャンプ優先は賛成だけど
使い回して更に減らすと流石にちょっと物足りない
せめて得意な3Aはショートだけでも昨シーズンみたいな音楽に合わせたものをなんかやってほしかった
49: 2020/12/30(水)15:49 ID:cSDMdzFu(4/6) AAS
フリースケーティングの単独3AのGOE順(加点が付いたもののみ掲載)
羽生 3.20
宇野 2.86
鍵山 2.51
田中・三浦 1.37
櫛田 0.80
50: 2020/12/30(水)15:53 ID:cSDMdzFu(5/6) AAS
フリースケーティングの単独4SのGOE順(加点が付いたもののみ掲載)
羽生 4.16
三浦 3.05
鍵山 2.91
宇野・山本 2.36
51: 2020/12/30(水)16:02 ID:cSDMdzFu(6/6) AAS
フリースケーティングの4T+3TのGOE順(加点が付いたもののみ掲載)
羽生 3.80
鍵山 3.53
佐藤 2.04
※ショートで4回転のセカンドトリプルに成功したのは羽生のみ
フリーで4回転のセカンドトリプルに成功したのは3選手のみ
52(1): 2020/12/30(水)16:39 ID:2Cudy0nU(4/20) AAS
>>44
>>46
IDコロコロしながらずっと言い逃れしてるんだね、気持ち悪い…
ディフィカルトターンのときに上半身に動きがない、と言い出した方が先に示そうね
53(3): 2020/12/30(水)16:44 ID:2Cudy0nU(5/20) AAS
>>45
>パターンの中にディフィカルトターンも含まきゃいけないんでしょ
>ただクロス漕いでるときに動いても意味無い
なぜ?
ちなみに「クロス漕いでる」ってどこ?
StSqのどこでクロス漕いでるの?秒数で教えて
あと、レベル特徴としての「体の動き」はさっきから言っているようにステップシークエンスパターンの全体の1/3であればよく、「ディフィカルトターンをしているまさにその時に」なんてことはどこにも書いていないよね?
なので例え「クロス漕いでる」時だけ動いているとしても、それがステップシークエンスの1/3占めているなら(ありえないけれどねw)レベル要件は満たす
もし書いているならそれを示してね、とさっきから申し上げております
>それにレベル要件なんだから顔なで程度じゃ認定されないんじゃない?
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 949 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s