川崎に球技専用スタジアムを作る運動 3 (756レス)
川崎に球技専用スタジアムを作る運動 3 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1241149460/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
34: 7列74番 [] 2009/05/14(木) 19:38:56 ID:cUTijayN 等々力を改修することになったら、改修する前にミュージアム北のグラウンド周辺に仮設スタンド を設けて改修期間中はそこで公式戦を開催してほしい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1241149460/34
35: 7列74番 [] 2009/05/14(木) 19:56:11 ID:QZnvRMqE 川崎サポは、サッカー専用スタジアムにこだわりはないの?陸スタでいいのか?信じられん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1241149460/35
36: 7列74番 [] 2009/05/14(木) 20:14:03 ID:oHjoVGUJ ここは流石に工作員が居ないかw サッカーファンが進んで陸上競技場に賛成するって、 どんだけ洗脳されてんだよw >>32 麻生拡張工事んときに2〜3週間使った もの凄いサポのサイン攻めに選手が悲鳴上げてたw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1241149460/36
37: 7列74番 [] 2009/05/14(木) 22:18:35 ID:ceBsEpbA >>36 頭腐ってるよなアイツら 軽率にああいう行動をとってしまった手前 引くに引けないんだろうけど 取り返しのつかないくだらねー署名運動なんかしやがって 死んで詫びてほしいよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1241149460/37
38: 7列74番 [] 2009/05/14(木) 23:11:10 ID:+tE5Hdtm 浦和、大宮、F東、東緑、横鞠、横縞、札幌、仙台、水戸、柏、神戸、広島、福岡、鳥栖 これらのチームは、ホームタウン内に複数競技場を抱えているから地方に流されることはめったにないだろうし、 その分、地域密着に力を入れやすい環境が整っていいですね。 メイン会場の芝が悪くなったときとか、また照明灯が故障して開催が不可能になったときにはすぐ対応できるんだから。 ガンバも新しい箱ができれば、もう二度と金沢でやらなくて済むだろう。 >>32 実質的には小中生の少年団の溜まり場だが、天然芝の方はピッチコンディションがすぐ悪くなるし回復も鈍いから稼働率は激悪。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1241149460/38
39: 7列74番 [] 2009/05/14(木) 23:54:37 ID:QZnvRMqE 改修工事後、下手したら今後50年、陸スタを使用する事になってもいいのか? この50年で川崎だけ 陸スタになっているかもしれないぞ・・目を覚ませ川崎サポ! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1241149460/39
40: 7列74番 [sage] 2009/05/15(金) 13:17:31 ID:W2yrmYHq 岐阜だと、いちばん厄介なのは西川でしょ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1241149460/40
41: 7列74番 [sage] 2009/05/15(金) 13:51:13 ID:W2yrmYHq >>40 誤爆しちまった○| ̄|_ 不注意はよくないのうw 本当は国内サカー板のボトムズスレにカキコするつもりだったんだが・・・ 本題に戻すが、第1第2サッカー場の枠だと、ピッチの向きを縦にしなければでかい器を造るのは無理っぽいな。 ちょくちょく少年たちか扱ってるクレーグランド(第2)は遊園に移ってもらいましょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1241149460/41
42: 7列74番 [] 2009/05/15(金) 23:48:46 ID:mDn6UROn 仮に第1グラウンドの周りにスタンド(第2グラウンドと駐車場は移設) を設置すると、せいぜいのところでヤマハスタジアムと似た器にしかできなさそう。 片方のゴール裏はあまり余裕がないわけだし。 向きを縦にすれば鳥栖のベアスタや松本のアルウィン型は収まるかもだが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1241149460/42
43: 7列74番 [] 2009/05/16(土) 00:28:54 ID:xH34V9OF つーか専スタで南北方向を短辺にすると スタンドで日ざしが遮られる割合が多くなって芝の養生に悪いぞ だからもしミュージアム北にスタジアムを作るのだとしても 今の第一グラウンドのピッチ面にこだわる必要はまったくないよ あまりいい芝じゃなさそうだし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1241149460/43
44: 7列74番 [sage] 2009/05/17(日) 11:21:07 ID:98Xapwm5 署名運動して同意者をたくさん集めたからといって、求めていることが全て実現するとは限らないけどね。 でなけりゃ、京都はとっくに専スタが建っているだろう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1241149460/44
45: 7列74番 [] 2009/05/19(火) 12:51:48 ID:EfRTgodl 都心から100km以内のところは、せめて3万人収容できる施設を用意しないとキツイと思う。 どこかしらでチケ難民が発生するだろう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1241149460/45
46: 7列74番 [] 2009/05/19(火) 13:35:27 ID:O7nBtrwx >>45 緑ですらJ1にいるときは3万近く集まることは珍しくないからな。 去年だと、川崎、ガンバ戦はそれぐらい動員できてたし、浦和戦も休祝日で晴天なら国立にはあと1万人は来場してたと思う。 首都圏は人口だけじゃなく人口密度までハンパないから、 首都圏内のクラブは毎年必ずといっていいほど数試合は動員面で確変を起こす。 川崎も集客の見込めるカードは国立でと言いたいところだけど、 地域密着をより大事にするクラブはそんなこと絶対望まないだろうな。 個人的には、陸上競技場でも九石Dや長居、東北電力BSみたいのならOKだと思ってるが。 どうか、新川崎でうまく都合をつけられないものか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1241149460/46
47: 7列74番 [] 2009/05/20(水) 00:22:45 ID:GKKsSmJY >>8 難航してるならさっさと断念した方がいいんじゃない? 建設業と自動車関連は、どの業種よりも不況に大ダメージ食らってるし、 これからは少子化も深刻化するから高層マンション建ててもあまり意味ないかもよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1241149460/47
48: 7列74番 [] 2009/05/20(水) 23:31:48 ID:X1Wi/kKn 昨日痛感した や っ ぱ 専 ス タ が 必 要 だ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1241149460/48
49: 7列74番 [sage] 2009/05/21(木) 18:09:13 ID:EUllSD6h 三菱は大倉町のふそう工場の縮小を検討しているみたいだね。 これも不況の影響だと思うが、三菱は整備不良のクルマを平気で売ったりしてるから(他のメーカーとは比にならないほど多発している)、 消費者の信用度も年々ガタ落ちしてきてるし、規模の縮小は避けられないだろうね。 西加瀬の第2工場は、技術センターだけを残して閉鎖するっぽい。 もしそうなれば、新スタを求める声が一段と強まっても不思議ではない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1241149460/49
50: 7列74番 [] 2009/05/21(木) 18:53:28 ID:vWlxjySI >>49 周りは殆ど住宅街だから、周辺住民の同意を得られるかどうかが微妙。 つーか、どちらかといえば厳しいように見える。アクセスはさほど悪くないが、実現性は低そう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1241149460/50
51: 7列74番 [sage] 2009/05/22(金) 08:55:38 ID:9OkY4s1J そもそも金が無い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1241149460/51
52: 7列74番 [] 2009/05/23(土) 12:36:39 ID:Qh88XG+t >>50 つ駒場スタジアム http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1241149460/52
53: 7列74番 [] 2009/05/24(日) 23:47:53 ID:ShN0/JB1 >>52 駒場みたいなのはレアケースだと思う。 バックスタンド周辺は一戸建て住宅がズラリと並んでいて本来なら住民の反発は当たり前だけど、 キャパシティがレッズの人気についていってないから、仕方なく増築に踏み切るしかなかった。 日韓W杯の会場に埼玉が選ばれるかどうかも当時はまだ分からない状況だったし。 まぁ、今のフロンターレも似たようなものか。等々力では年々不足気味になってきてる。 キャパを増やそうとしても競技場周辺を見てると厳しそうで。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1241149460/53
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 703 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s