川崎に球技専用スタジアムを作る運動 3 (756レス)
1-

104: 2009/06/11(木)18:14 ID:Vhy25r0q(1) AAS
三菱跡地に建ててネーミングライツは「i mievスタジアム」で
充電スタンドも設置して屋根は太陽光パネルで
CO2の15%削減に官民一体のいいアピールになるぞ
105: 2009/06/11(木)19:04 ID:Of10NB/D(1) AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

一通り読んでみたけど、研究部門の技術センターはどこからどこまでというのがさっぱり分からないな。
外部リンク:map.yahoo.co.jp
106: 2009/06/12(金)15:41 ID:HaintKv7(1) AAS
たぶんマンション用地として買われて終了だからw
107: 2009/06/13(土)01:09 ID:NWUMMXdO(1) AAS
不動産系は今一番やばいからどうかな?
108: 大倉町1番 2009/06/16(火)20:13 ID:G9IoMu7k(1) AAS
託児所を忘れとったわ。
従業員とお客の為に必須だな。
109: 2009/06/17(水)20:31 ID:1veXmSC7(1) AAS
>>84
日産やニッパツもおいしいが、Jの規定では確か他クラブのホームで主催試合はNGになってるんだっけ?
小杉・溝の口周辺から小机までは、距離的にはユアスタ〜宮スタほどないから動員減の心配はなさそうだけど。
国立もおそらく限られるだろ。特に夏期は大御所アーティストのコンサートで取られるケースが多くて、
その期間は瓦斯も緑も国立に流されてるから。東京のクラブだから優先順位が劣る。
改修が決まれば、改修期間中は富士通と縁のある長野開催(アルウィン)もありそうだ。

どうせ改修するなら、安っぽくてもいいからミュージアム奥の敷地のグラウンドを球技場化してから陸上競技場の改修を始めて欲しい。
110: 2009/06/18(木)17:30 ID:BDq8RYhe(1) AAS
ふそう工場、いっそのこと昭和記念公園左隣の米軍基地跡地に移ればいいのにと思いたくなるこの頃。
あれだけ土地広いんだから仕事しやすくなるんじゃないのかな?
111: [sage] 2009/06/18(木)19:36 ID:5V7VA8Ln(1) AAS
長野は、富士通が以前リストラして以来、開催してないんじゃなかったっけ?
ミュージアム北は、水処理センターなので、
重量のある施設を上に造るには、地下部の基礎工事を合わせて現処理施設を造り直さなければいけないんじゃない?

ふそう工場は、ただでさえリストラ縮小しているのに、
国内の新しい土地に新たに設備投資するメリットがあるとは思えない。
現在の土地がマンション用地として高く売れるならべつだが、住宅ディベロッパーが倒産している今、それもない。
112
(1): 2009/06/21(日)19:20 ID:BTwok2uR(1) AAS
西加瀬のふそう工場周辺の雰囲気は、マツダスタジアムを連想させるな。
鉄道が走ってたり、住宅と商業施設が7:3の割合で並んでたりと、スタジアム周辺が公園じゃない珍しい例。
あの野球場はレフトスタンドが貧相すぎるし窮屈感が否めない。敷地に限りがあるからああいう設計になったんだろうが。
もしもここに球スタが建つなら、メインとバクスタは器のサイズが異なったりするんだろうか(あるいはゴール裏か)。
113: 2009/06/22(月)05:23 ID:cLcvYco5(1) AAS
陸上競技場も球技場もゴール裏はホーム側の方が大きかったり、
メインとバックスタンドの造りがまるで異なるというのはざらにあるから例え均一にされてなくても違和感はない。
逆に野球場はレフト、ライトスタンドのキャパが一緒なところが大半だから、新広島市民のはレアケースだけど。
114: 2009/06/25(木)13:00 ID:I8S7457A(1) AAS
ガンバみたいに欧州のスダジアム視察に行ったの?

アースで見るとドイツとか周りにサブが10面位普通にあるよね。
115: 2009/06/26(金)03:36 ID:ceGUHhSK(1) AAS
東扇島の車置き場は、これからの時代は、今の半分でいい。
余った土地を活用する。
116: 2009/06/30(火)15:49 ID:jDiaGrtN(1) AAS
ACL専用スタジアムで観戦できるよう 応援しています!
117
(1): 2009/07/01(水)12:14 ID:/bpu1mlF(1) AAS
>>112
カープは当初旧広島市民を改修(増築)する計画でいたみたいだが、
拡張できるだけのスペースを確保できなくて断念し、ヤード跡地に新築という結論に至ったそうだよ。

等々力もそんな感じになってもおかしくないなあ。
118
(1): 2009/07/01(水)18:13 ID:4qTrKN9l(1) AAS
駒場みたいに、アウェイサポを多く入れさせないような設計にしてみるのも面白いと思う。
アウェイ側ゴール裏は12〜13列ぐらいで十分だろう(ホーム側はその倍欲しいけど)。
メイン、バックは神戸や福岡みたいなアーチ型がよさげ。
119
(2): 2009/07/09(木)10:49 ID:sAegDU9o(1) AAS
ガンバ新スタの件

昨日またそれに関連する記事があったが、既に90億は用意できる状況にあるんだね。
これからはサポーターの協力で30億上乗せを目標とするみたいだが(ちょっと難しそうな気が)。
まあ、でも努力していることは感じ取れる。
120: 2009/07/15(水)20:32 ID:+pcoIDOy(1) AAS
>>118
それはいいなw
121
(1): 2009/07/17(金)08:00 ID:bIf+9YAN(1) AAS
>>117
カープはハナからヤード跡地一本だよ。
122
(1): 2009/07/18(土)23:56 ID:gYohd8Lf(1) AAS
>>119
その90億って自治体のお金なの?
123: 2009/07/19(日)10:45 ID:IOlra3gs(1) AAS
>>122
パナソニック
1-
あと 633 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s