[過去ログ] ■【税金】■【経費】■ 確定申告9■【副業】■©2ch.net (995レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
502(2): 2015/02/20(金)18:09 ID:ziwcNkNy(1/4) AAS
>>501
あなたの課税所得と税率が書いてないから確かなことは言えないが、たとえばあなたに適用される税率が10%なら100500円の10%の約1万円税金を納め過ぎてきたということですね
またそれは来年度の住民税にも跳ね返り、住民税の税率も10%の人ならそこでも1万円損しますね
つごう2万円ぐらいと、修正のめんどくささのどっちを取るかを考えられたらよろしいかと
503(1): 2015/02/20(金)18:34 ID:wo2SWqxq(1) AAS
>>501
単純に、もう一度正しく申告すれば?
確定申告の締め切り日までに複数の申告書が出された場合、最新のものが使われるはずだが、
提出のときに職員に念押しすれば確実。
もし締切日を過ぎてしまったら、更正の請求
(あなたのケースでは修正申告とは言わない)をすることになる。
確定申告を間違えたとき(国税庁)
外部リンク[htm]:www.nta.go.jp
504(1): 2015/02/20(金)18:49 ID:Edf4SbbB(2/4) AAS
>>502
総合課税の合計額が146万ですが税率は5%ということであっていますか?
505(1): 2015/02/20(金)18:53 ID:ziwcNkNy(2/4) AAS
>>504
あってます、所得税は課税所得195万以下は5%です
住民税は一律10%です
506(1): 2015/02/20(金)19:14 ID:Edf4SbbB(3/4) AAS
>>505
たびたびすいません。ということは5000円納めすぎたということであっていますか?
また来年の住民税はどんなかんじになるんでしょうか?何度もすいません。
507(1): 2015/02/20(金)19:42 ID:ziwcNkNy(3/4) AAS
>>506
私の書いた>>502をもう一度読み返してください
住民税は翌年度の住民税に跳ね返ると回答しております
508(2): 2015/02/20(金)20:40 ID:Edf4SbbB(4/4) AAS
>>507
すみません、もし修正申告する場合申告書のどこの部分に100500円を書き込めば
いいのでしょうか?所得から差し引かれる金額の医療費控除ではないですよね^_^;
すみません何度も。
509: 2015/02/20(金)20:49 ID:ziwcNkNy(4/4) AAS
>>508
>>503さんのレスをお読みください
510: 2015/02/20(金)20:50 ID:O9lxscP+(1) AAS
>>508
同じようにもう一回作って出す
511(2): 2015/02/22(日)00:44 ID:zgAei67M(1) AAS
すみません。二箇所から給与をもらってるので自分で確定申告する配偶者無の独身フリーターです。
(とは言っても一箇所は一万ちょっと出る程度の副業以下みたいなものですが)
今年から年末調整されることになったのですが、これまでとんと無縁だったので
よくわからず困ってます。
年末調整された金額は確定申告のどこかに記載する場所があるのでしょうか。
(額はわかってます。あとでちゃんと会社に確認しますが、たぶん源泉徴収票は年末調整済み)
特になければ今まで通り記載していけばいいのでしょうか。
512: 497 2015/02/22(日)08:16 ID:09YwoEob(1) AAS
>>500
おはようございます。
今「計算結果確認」の画面を見ているのですが、確かに(40)のところは0円になってます。
あと「外税控除の明細の5」がどれかわからないのですが、(43)でしょうか?
そこも0円になってます。
513: 2015/02/22(日)12:12 ID:u2Troxd/(1/2) AAS
>>511
あなたは、ここで質問してるってことは FXやってるの?
A, B の2社から給与所得をもらっていて、
Aに年末調整の書類(給与所得者の扶養控除等申告書)を出していて年末調整されているなら、
Bの給与収入とFXの利益を合わせて20万円を超えなければ、確定申告しなくていいよ。
あなたが言う一万ちょっとっていうのが、給与所得控除の適用後なのかどうかわかんないけど。
給与所得者で確定申告が必要な人(国税庁)
外部リンク[htm]:www.nta.go.jp
514: 2015/02/22(日)12:13 ID:u2Troxd/(2/2) AAS
× FX
○ 株や投信
515: 511 2015/02/22(日)14:10 ID:Oadd8qeW(1) AAS
すいません、確定申告でスレ検索してここを見つけて
板の確認もせず書き込んでしまいました
失礼しました
スルーしてください
516(2): 2015/02/22(日)19:04 ID:YA3IdZ4g(1) AAS
損失ちゃんとくりこせたか確認する方法ありますか?
517(1): 2015/02/22(日)19:08 ID:RJO5o4qo(1) AAS
>>516
国税庁のサイトで作成したなら、そのデータを保存しておけば、来年の今頃、
過去の年のデータを使用する、から始めたら確認できる。
518: 2015/02/23(月)00:13 ID:Y3HnFjOx(1/2) AAS
今回初めて確定申告をしますので教えていただきたいです。
昨年、FXで60万円の損失が出たので損失繰越をするために確定申告をしたいと思っております。
そこで相談なのですが、私は株取引も少しだけしており、以下の損益があります。
A社の特定口座源泉徴収あり:2万円
B社の特定口座源泉徴収あり:-2.5万円
C社の一般口座:+3万円
合算で2.5万円の利益です。この2.5万円の利益は必ず申告しなければならないものですか?
一般口座を使用してしまったために書類作成が大変で、申告しなくてよいものなら非常に助かります。
FXの損失を申告するなら株の損益も申告しなければならないですか?
519(1): 2015/02/23(月)00:26 ID:Mu0Z4UZg(1) AAS
特定源泉あり以外は申告しないといけないことになってますね。
この場合、C社は必須です。でB社も損が出てるので一緒に申告した方がいいですね。
A社は申告しなくてもよいです(してもいいけど)。
でB社で配当を特定口座受入れにしている場合はB社で受け入れた配当も申告しないといけません。
520: 2015/02/23(月)12:15 ID:xhCn7kT9(1) AAS
>>517
その機能(過去の損失の自動入力)の存在を初めて知った。
先物の雑所得の繰越損失でも機能するね。
521: 2015/02/23(月)16:49 ID:Y3HnFjOx(2/2) AAS
>>519
ありがとうございます。頑張って書類作成します
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 474 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s