[過去ログ] 【NYSE】米国株やってる人の溜まり場96【NASDAQ】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
442(1): (ワッチョイ d787-1qWR) 2018/02/16(金)02:16 ID:CwswKdOm0(1/9) AAS
不謹慎だが、Amazonの投資リスクはベゾスがしぬこと。ありえるからな。事故とか病気とか。
ジョブズが生きていたら、アップルはもう一回ぐらい革命を起こしていたと思う。
446: (ワッチョイ d787-1qWR) 2018/02/16(金)03:13 ID:CwswKdOm0(2/9) AAS
>>444
まぁ、どっちみち、Amazonについてはバリエーションが高すぎて、買い増ししようとは思わない。
ここで崇められている理由って、単純に株価か上がっているというわけのわからん理由だからな。
今のAmazonはバブルだわ。ベゾスが神だと言われているこのタイミングで投資する銘柄ではない。
もうホールフーズの買収効果も今年の後半にはなくなる。年間20%の成長見込みで、過大評価。
今の株価なら成長率が40%はないと釣り合わない。
447: (ワッチョイ d787-1qWR) 2018/02/16(金)03:16 ID:CwswKdOm0(3/9) AAS
>>444
バークシャーもリスクの塊だが、バリエーションはそんなに悪くない。
アマゾンの株価は売上高の4倍以上になっている。これは説明ができない上に、ベゾスリスクがある。
その点、バークシャーはバフェットリスクだけでバリエーションに関しては問題はない。
448: (ワッチョイ d787-1qWR) 2018/02/16(金)03:20 ID:CwswKdOm0(4/9) AAS
あくまで銘柄選定はファンダメンタルズに比べて株価が過小評価されているものを選ぶべき。
今、アマゾンを買っている奴はその逆をやっている。本気で年間40%も成長するという見込みなら、今すぐ目を覚ますべき。
451: (ワッチョイ d787-1qWR) 2018/02/16(金)03:33 ID:CwswKdOm0(5/9) AAS
おれはブログは見ていないし、ポートフォリオに入れている銘柄はハイテクだけだ。
アマゾンにも3割、割り当てている。でも、これは3年前で株価がくすぶっていたから投資したもの。
今の株価でアマゾンへの投資を推奨するとか、クソだと言っておく。株式投資を舐めるなよと言いたい。
454: (ワッチョイ d787-1qWR) 2018/02/16(金)03:38 ID:CwswKdOm0(6/9) AAS
@業績が伸びている銘柄
Aファンダメンタルズに比べて株価が過小評価されている銘柄
この2つを満たす銘柄を持っておけば大抵はうまくいく。
しかし、なぜかこの掲示板ではこの基本を誰も語っていない。
455(1): (ワッチョイ d787-1qWR) 2018/02/16(金)03:39 ID:CwswKdOm0(7/9) AAS
>>453
アマゾンについはプットオプションを購入している。今の株価が高すぎるからな。
457: (ワッチョイ d787-1qWR) 2018/02/16(金)03:41 ID:CwswKdOm0(8/9) AAS
矛盾していると感じるのなら、勉強不足だと思う。普通のことを言っているだけだし。
461: (ワッチョイ d787-1qWR) 2018/02/16(金)03:56 ID:CwswKdOm0(9/9) AAS
>>459
今、おれが握っているハイテクは保有率の高い順でアマゾン、マイクロソフト、グーグル、インテル。
今、グーグルがあまりにも安いので買い増すために一部アマゾンを切ることも考えてはいるが。。。悩む。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.316s*