[過去ログ] 【NYSE】米国株やってる人の溜まり場96【NASDAQ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
612: (ワッチョイ d787-1qWR) 2018/02/16(金)20:58 ID:dozFNopm0(1/7) AAS
>>607
おれは5年前からここにいる住人だよ。仮想通貨はやっていない。ハイテク全力で億を超えたのが2年前。去年からブログ関係の書き込みが増えたから、一時退散していた。
最近、まともになったみたいだから、戻ってきた。よろしく。
615
(1): (ワッチョイ d787-1qWR) 2018/02/16(金)21:09 ID:dozFNopm0(2/7) AAS
>>606
今の市場金利は0%近辺だから、マイナス30兆円の支払い(=収入)とはならないよ。

今の政府債務1000兆円に対して、政府の年間利払い費は約10兆円だ。平均市場金利は0.1%。

「発行総額×国債のマイナス金利分」が税外収入とはならないよ。
622: (ワッチョイ d787-1qWR) 2018/02/16(金)21:21 ID:dozFNopm0(3/7) AAS
ちなみに、日本政府が今までデフォルトしていないのはこの低金利に助けられているから。

今は米国の金利が上がってきて、日本との金利差が広がってきているが、日本は財政破綻を回避するために、ゼロ金利を恒久的に維持しなければならない。

この日本の特殊事情がどう作用するかだな。長期的には円の価値は相対的に下がる。でも、米ドルも落ちていく運命にあるから、ドル円だけを見ているとわかりくい。
630: (ワッチョイ d787-1qWR) 2018/02/16(金)21:40 ID:dozFNopm0(4/7) AAS
>>626
国庫に戻るのは一年後。市場金利が上昇するのは数カ月だから、金利が上昇する局面では政府の資金繰りが追いつかないよ。
(国庫に戻るから大丈夫だとはならんよ。)
638: (ワッチョイ d787-1qWR) 2018/02/16(金)21:50 ID:dozFNopm0(5/7) AAS
>>632
税収が増えるのもタイムラグがある。

金利の支払いはリアルタイムだ。政府は毎月借り換えているから。金利が急激に上がれば破綻はする。それはどこの国でも同じ。

みんな、資金繰りという概念がないのか。
641: (ワッチョイ d787-1qWR) 2018/02/16(金)21:55 ID:dozFNopm0(6/7) AAS
基本的におれは日本に投資すべきではないという考えを持っている。
経済環境や諸条件が悪すぎるから。米国の世界を変えるような企業に乗ればよい。それだけで億は取れるし。
642: (ワッチョイ d787-1qWR) 2018/02/16(金)21:58 ID:dozFNopm0(7/7) AAS
あと、○○太郎とかいう情報は見るべきではないよ。どんどん貧乏になる。

ブログなんか見ずにちゃんと本を買って、今、世界で何が起きているのかを理解していた方が良い。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s