[過去ログ] ■【税金】■【株式】■ 確定申告15■【投資】■ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: 2018/02/26(月)21:47 ID:9MWRX86M(1) AAS
24アホ過ぎw
住民税のこと国税に言ってどうにかなるとでも思ってるのか?
27(1): 2018/02/26(月)22:23 ID:NRocawsW(2/2) AAS
気持ちは分かる。
どうせ確定申告のデータは市区町村に行くんだから、申告不要制度の選択欄くらい
付けておいて欲しい。それだけのために住民税を申告するなんて無駄すぎる。
28: 24 2018/02/26(月)23:13 ID:BVj0eh5N(2/3) AAS
どっちみち確定申告が市役所に行くんだから
それに書いときゃ伝わると思ってた
>>25サンキュー
>>27ほんとバカみたいな手続きだねさすが役所
29(1): 2018/02/26(月)23:29 ID:l/1JCvAx(1) AAS
>>24
異なる課税方式を選択するには、住民税の申告は必ずするように言われた。
ただし、市民税の納付書が届く前にしてねって。(リーマンなら3月中、他は4月中がベストだって)
また、確定申告書ではなく市民税・県民税申告書の「配当所得に関する事項」欄の余白に
「上場株式等の国税と異なる課税の選択をします」と朱書きをするようにも言われた。
各自治体で申告の時期や方法などが違うかもしれないので確認した方がいいよ。
練馬区みたいに「上場株式等の所得に関する住民税申告不要等申出書」を提出するところもあるし。
30: 2018/02/26(月)23:42 ID:BVj0eh5N(3/3) AAS
>>29
そうなんだー
どっちみち>>24で引用した
確定申告書以前に住民税申告をって言うのは
もう今は違うんだって言うことなんだね
情報ありがとう
あーめんどくせっ
31(1): 2018/02/27(火)05:22 ID:eMrj/lnf(1) AAS
そもそも国税と市民税は別物なんだから手続きも別と理解しなきゃ。
市民税が電子申告になって、確定申告の電子データが市民税申告に転送できればありがたいんだけどなぁ
32(1): 2018/02/27(火)07:09 ID:a0hyTLpd(1) AAS
マイクロソフトのナデラCEOの発言---------------------
3社目として挙げたのは、飲食店に対して、訪日外国人向けの多言語メニュー作成、注文受け付け、代金決済などのサービス「Putmenu」を提供するボクシーズ。
PutmenuのシステムもAzure上で稼働している。ナデラCEOは、注文が滞らないといったこのサービスの利点を評価した。
外部リンク:tech.nikkeibp.co.jp
ついに2月から実用化実験が始まり、Putmenuを買い取って協業しているジャストプランニングの株価に火が付いた状態
外部リンク:stocks.finance.yahoo.co.jp
33(2): 2018/02/27(火)10:20 ID:0YXIg5VQ(1/3) AAS
>>31
確かに別物だけど、何か勘違いしてない?
市民税で申告不要制度を選択するにしても、どっちみち所得のデータは確定申告から引っ張ってくるから
市民税に申告する内容は「申告不要制度を選択する」って記載するだけで、所得額とか書く必要はないよ。
34: 2018/02/27(火)10:42 ID:0YXIg5VQ(2/3) AAS
ちなみにうちの市は、市民税の申告書に「申告不要制度を選択する」って欄があって、
そこにチェックして役所に出すだけ。でも隣の市は確定申告の写しを出す必要があるらしい。
ほんと自治体によってやり方がバラバラだから、やっぱり確定申告に書くようにして欲しいよ。
35: 2018/02/27(火)11:11 ID:0YXIg5VQ(3/3) AAS
連投すまん。
市民税の申告不要制度で対象になるのは配当だけだと思ってけど、譲渡も入るみたいね。
マイナンバーが本格稼動したら、特定口座源泉ありでも所得が把握されて税金や年金のグレーゾーンが
潰されると思ってたけど、住民税を別申告にする事で合法的にグレーゾーン継続なのか。
36: 2018/02/27(火)12:23 ID:CzLhiy+6(1) AAS
>>33
それは市によって違うよ。
うちの市は所得額書かないといけない。
でもたいした手間でもないだろ。
あと一度に窓口で申告すれば、次回から郵送で申告用紙送ってくれる。返信用封筒もついてるから窓口行く必要もない。
37: 2018/02/27(火)16:29 ID:v+slVYsx(1) AAS
うちの村役場は申告不用制度も知らんかったよ
38: 2018/02/27(火)17:00 ID:xY6Hzdh2(1) AAS
本日申告してきた。所得税総合、住民税申告不要。
先にTELしたら、所得税の確定申告後に申告書控えを持ってきてほしいといわれたのでそのとおりに。
控えを市でコピーした後、住民税の申告書みたいなのに住所氏名のみ記載で終了。
39: 2018/02/27(火)17:10 ID:9dK1EsUq(1) AAS
おらも署名捺印してきたけど
ただなにもいらん所得税のデータでしてあげるといわれた
ほんとにしてくれるか心配だわ
その紙に所得税と異なる申告を選択しますと書こうとしたら
わかってるのでいらんてさ
40: 2018/02/27(火)17:19 ID:kKLO64f0(1) AAS
etaxでもできるようになれば楽なのにな。
41: 2018/02/27(火)18:48 ID:/MMOcwuD(1) AAS
>>33
細かく聞かれて証明書全部コピーされたがや
42(1): 2018/02/27(火)18:55 ID:OmLEbDT8(1/2) AAS
無職の場合の「生活状況を記入してください」ってのは何て書けばいいのかな
無記入でも大丈夫?
43(1): 2018/02/27(火)19:03 ID:kDJThmhp(1/2) AAS
特定口座の源泉ありの住民税は役所は誰が払ったのかわからないがばれちゃう訳だね
44(1): 2018/02/27(火)19:42 ID:jleSARB1(1) AAS
>>42
「貯蓄の取り崩しで生活」と書く。
これ以上何も聞いてこないよ。
45: 2018/02/27(火)19:45 ID:OmLEbDT8(2/2) AAS
>>44
ありがとう
まさにその通りだしそう記入します
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 957 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.438s*