[過去ログ]
■【税金】■【株式】■ 確定申告15■【投資】■ (1002レス)
■【税金】■【株式】■ 確定申告15■【投資】■ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1519524589/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
381: 山師さん [sage] 2018/03/10(土) 08:38:47.43 ID:ocmvErTN >>366 >>1のQ10 >>378 含み益は利益ではないので、譲渡益45万円分移管してから利益確定して繰越控除 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1519524589/381
382: 山師さん [] 2018/03/10(土) 09:24:03.39 ID:wKIDo/G3 ふぅ〜 やっと、すべての領収証をA4用紙に張り付けて通し番号を振ったわ これだけでも疲れる やっぱ、普段からやってないとダメだわ ちと、休憩 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1519524589/382
383: 山師さん [sage] 2018/03/10(土) 09:32:32.15 ID:mT95XQjR >>382 配当禁受取方式を銀行口座振込にしてて、配当金計算書が山のようにあるの? 確定申告するなら配当金を株式比例配分方式で受け取って年間取引報告書に入るように すれば楽なのに。源泉あり・なしどっち選ぶかは一長一短だけど。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1519524589/383
384: 山師さん [sage] 2018/03/10(土) 09:34:38.15 ID:A3eK+czz >>381 説明が下手でごめんなさい。 今年1300万円利益確定する予定です。 平成30年分を確定申告すると、 平成29年分の45万円を引いた1255万円に対して課税されるます。 そうすると、住民税の増え方の方が45万円×約0.2=9万円より大きくなりますね。 だから、平成30年分の確定申告はしない方がいいと思います。 その確認です。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1519524589/384
385: 山師さん [sage] 2018/03/10(土) 10:02:35.76 ID:ocmvErTN >>384 分離課税だから税率も税額も同じだが? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1519524589/385
386: 山師さん [] 2018/03/10(土) 10:13:18.38 ID:cLstc1rk 特定口座の源泉徴収ありで、昨年の収入が株譲渡益が1500万弱、 配当収入が300万程度だったかな?、の者です。(他収入無し) 今年から少し確定申告の仕方を変えたところがあるので書いておくね。 源泉徴収だから申告しなくても構わないんだけど、年金や国保税その他 を控除するための収入を作るためと、配当の税金が約20%引かれている のを少し返してもらおうと思って、配当収入だけ申告しています。 そのため、確かに配当の税金はかえって来るんだけど、おそらく社会保険料 には上がるほうで影響してたんだよね。これはほぼ昨年までは国税の申告が 住民税の申告にもほぼ自動的になってしまっていたから。 今年は申告相談会の時の税理士さんの指摘で、税務署(国?)の指針として 国税と住民税は別方式で申告が可能との指針が示されています。税理士さんが 持っていた申告用のマニュアルにもきゃんと今年からの指摘として小さく書いて ありました。(でも役所の税務担当者はまだほとんど理解してない人が多いかも。) そのため、今年は国税は配当金だけ申告して、住民税は申告無しにしました。 社会保険料が一体いくらになるかはまだわかりませんが、今年はこうしましたよ。 以上 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1519524589/386
387: 山師さん [] 2018/03/10(土) 10:24:40.68 ID:/YwwO8lt そんなのスレ最初から読めば書いてあるんでダラダラ書くなよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1519524589/387
388: 山師さん [] 2018/03/10(土) 11:42:09.13 ID:wKIDo/G3 一般口座で株の取り引きが(1つの証券会社で)年間100件以上あります e-taxのところの「上場株式等の譲渡・明細」の入力画面ですが、 1つ1つの取引を全て入力するのでしょうか? それとも100件の取引を自分で集計して結果だけ入力すればいいのでしょうか? でも、日付を入力する欄があるから自分で100件を集計したものを入力するのはダメなの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1519524589/388
389: 山師さん [sage] 2018/03/10(土) 11:53:59.58 ID:mT95XQjR >>388 特定口座・源泉なしにすれば良かったのに。ご愁傷様 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1519524589/389
390: 山師さん [sage] 2018/03/10(土) 13:39:50.34 ID:qFJ4dbkt >>388 上場株式の取引は証券会社ごとにまとめて書くと記載例P13に載ってるぞい。 日付、銘柄はは書かなく良い(横棒引いてある)。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1519524589/390
391: 山師さん [sage] 2018/03/10(土) 13:40:57.00 ID:xXXjIFwu >>388 合計金額だけ入力して証券会社の取引明細添付すればいいと思う 自分はそうするつもり http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1519524589/391
392: 山師さん [sage] 2018/03/10(土) 13:57:02.69 ID:F3cDazT/ 納税じゃなくて、還付金なら確か5年後でもいいんでしょ? 還付金なのでゆっくりやります。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1519524589/392
393: 山師さん [] 2018/03/10(土) 15:18:13.05 ID:wKIDo/G3 >>390 ありがとうございます エクセルで集計してたので、結果だけ入力します 助かりました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1519524589/393
394: 山師さん [] 2018/03/10(土) 15:19:18.46 ID:wKIDo/G3 >>391 e-taxなので書類は一切添付しません http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1519524589/394
395: 山師さん [sage] 2018/03/10(土) 16:21:12.62 ID:A3eK+czz >>385 確定申告の会場での説明では、 特定口座源泉徴収ありの口座で、前年の損失を繰り越すために確定申告すると、 1300万円の所得があったことが、市役所に知らされて、住民税が増える。 確定申告しなければ、市役所に知らされず、住民税は増えない そういう説明でしたよ。その確認です。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1519524589/395
396: 山師さん [] 2018/03/10(土) 16:33:34.13 ID:wKIDo/G3 これでいいのでしょうか? ↓ 特別口座+源泉ありで株の売買をする ・年間収支がプラスの場合は、申告しない ・年間収支がマイナスの場合は、確定申告する ・過去3年間の収支がプラス20万以下の場合は、確定申告する ・過去3年間の収支が20万以上の場合は、申告しない これで国保の支払いを増やさずに、いけるような気がします http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1519524589/396
397: 山師さん [sage] 2018/03/10(土) 16:55:33.16 ID:1T1hWUWx >>395 それ国保とかの健康保険料でしょ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1519524589/397
398: 山師さん [sage] 2018/03/10(土) 17:04:48.72 ID:A3eK+czz >>397 市役所に確認してみます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1519524589/398
399: 山師さん [sage] 2018/03/10(土) 17:05:36.05 ID:BJcgp0jE >>395 譲渡損益って分離課税で所得税15%住民税5%なんじゃないの?(復興税除く) 繰越控除で確定申告しようが源泉徴収ありのままで申告しなくても税率一緒と違うの?(私の認識間違ってる?) 申告したら住民税10%になるって言われたの? 住民税増えるって均等割が増えるって意味じゃなかろうか・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1519524589/399
400: 山師さん [sage] 2018/03/10(土) 17:14:45.89 ID:bQ3+u2W2 >>369 マイナンバーカードの発行数が少ないので窮余の策だろうね マイナンバーカードやカードリーダーを使わなくてもいいので便利になるが IDとマイナンバーで二重行政 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1519524589/400
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 602 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s