[過去ログ] 配当金・株主優待スレッド 994【ワッチョイ】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
664(1): (ワッチョイ c20a-9BXF) 2022/01/16(日)00:06 ID:viqxqIDn0(1/40) AAS
胃酸で分解されるのでその可能性はまずない
666(1): (ワッチョイ c20a-9BXF) 2022/01/16(日)00:20 ID:viqxqIDn0(2/40) AAS
>>665
インフルエンザなどが食品からは感染しない
FSCの記事が参考になるかと
外部リンク[pdf]:www.fsc.go.jp
667(1): (ワッチョイ c20a-9BXF) 2022/01/16(日)00:22 ID:viqxqIDn0(3/40) AAS
津波注意報キター
669: (ワッチョイ c20a-9BXF) 2022/01/16(日)00:26 ID:viqxqIDn0(4/40) AAS
>>668
人のインフルエンザも、食べ物からはうつらない!
季節性インフルエンザと呼ばれるほかのインフルエンザも、
食べ物からではなく、くしゃみなどでうつります
飛沫感染などが大半ということ
まぁ科学の世界に100%はないから0%ではないが気にするほどではない
674: (ワッチョイ c20a-9BXF) 2022/01/16(日)00:43 ID:viqxqIDn0(5/40) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
をみると示唆する論文はあるにはあるようだ
ゼロコロナを歌う中国は警戒している
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
エビデンスは知らんが感染したケースも有るとか
外部リンク[html]:www.zaidan-omtiryo.jp
半角と全角が入り混じっていて気持ち悪さを感じるが、厚労省はこの様に発表してる。↓
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
新型コロナウイルス感染症の主要な感染経路は飛沫感染と接触感染であると考えられています。
2020年5月1日現在、食品(生で喫食する野菜・果実や鮮魚介類を含む。)を介して新型コロナウイルス感染症に感染したとされる
省6
675(1): (ワッチョイ c20a-9BXF) 2022/01/16(日)00:51 ID:viqxqIDn0(6/40) AAS
>>673
トンガだね
>>672
口の中では食材が撹拌されるし、同じ場所にとどまらない。しかも、混入する唾液の量は極めて少量のはず。
同じ場所にウイルスが居続けることができなければ感染できないってことじゃね?
勝手なイメージだけど、ウイルスって化学物質みたいなものだから、当然足も意識もない
感染は細胞にくっついてそこからウイルスが細胞に溶け込むような感じじゃね?
でも、細胞に浸透する前に口の中から胃に流れたら感染する事ができないみたいに思ってる
685(1): (ワッチョイ c20a-9BXF) 2022/01/16(日)02:35 ID:viqxqIDn0(7/40) AAS
気象庁 中継してるな
とりあえず、津波警報だけど、定義上、どうも津波ではないらしい
ただ、津波は発生してるので避難は必要らしい
また、気象庁ではメカニズムがよく分からんが、とりあえず、津波を観測したから警報を出したらしい
注意報のところでも警報に変わるかどうかも分からんらしい
なんか分からないことの多い潮位変化らしい
ところで、トンガの人たち大丈夫だろうか・・・?
全然報道無いな
687: (ワッチョイ c20a-9BXF) 2022/01/16(日)02:46 ID:viqxqIDn0(8/40) AAS
>>686
間違ってるなら、修正して
688: (ワッチョイ c20a-9BXF) 2022/01/16(日)02:50 ID:viqxqIDn0(9/40) AAS
>>686
どこを間違えてる?
689(1): (ワッチョイ c20a-9BXF) 2022/01/16(日)03:26 ID:viqxqIDn0(10/40) AAS
日本のサイトよりもだいぶ詳しいな
外部リンク:www.bbc.com
773: (ワッチョイ c20a-9BXF) 2022/01/16(日)12:19 ID:viqxqIDn0(11/40) AAS
>>699
ただ、ツイッターのまとめ情報みたいなのも多いけどな
NHKだと海外特派員が結構いるから
昨日午後1時の話なら何かしらの報道をすべきだよな
津波が日本に来てトンガヤバイみたいになったけど
あの衛生映像と衝撃波の広がり?見る限り
そこに住んでいる人が心配だし
綺麗なビーチの復興とか何年も掛かりそう
776: (ワッチョイ c20a-9BXF) 2022/01/16(日)12:22 ID:viqxqIDn0(12/40) AAS
>>737
ケチャップ瓶のコーティングと扇風機だとどうなんだろ
傾斜が僅かにあるだけでも摩擦抵抗がほぼゼロなら勝手に落ちそう
778: (ワッチョイ c20a-9BXF) 2022/01/16(日)12:24 ID:viqxqIDn0(13/40) AAS
>>751
それ新潟の方で聞いたことがあるんだけど
コンビニの駐車場とか常時水が流れてた
で、実際温水ではなく近所の川からポンプアップして流しているだけだと言ってた
あとは、近くの小川を意図的に反乱させて流してたな
寒すぎる地域は無理だろうけど豪雪でも気温が下がらない地域ならありじゃね?
でも実用化されているものは見たことがないからなにか問題があるのかもな
780: (ワッチョイ c20a-9BXF) 2022/01/16(日)12:25 ID:viqxqIDn0(14/40) AAS
>>756
意外体動かしたりして健康なイメージが有るわ
このスレとか見てると早くボケそうで怖い
789: (ワッチョイ c20a-9BXF) 2022/01/16(日)12:39 ID:viqxqIDn0(15/40) AAS
>>783
健康寿命って意外と寒い所が長いっぽい
795(2): (ワッチョイ c20a-9BXF) 2022/01/16(日)13:00 ID:viqxqIDn0(16/40) AAS
>>794
ジム通いの代わり思えば節約できそう
更に、健康寿命の維持に貢献してそう
温かいところだと、寒くて億劫ならジムサボる
雪かきなら強いモチベ(家崩れると困るから)で必ず体を動かすことになりそう
802(1): (ワッチョイ c20a-9BXF) 2022/01/16(日)13:34 ID:viqxqIDn0(17/40) AAS
>>801,796
外部リンク[html]:www.jili.or.jp
日本海側とか寒い地域の健康寿命長いような・・・
四国とか九州とか比較的あたたかそうな地域の方のランキングが低いかと
832: (ワッチョイ c20a-9BXF) 2022/01/16(日)14:35 ID:viqxqIDn0(18/40) AAS
>>813
健康寿命「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」
更に詳しくは、厚生労働省「第11回健康日本21(第二次)推進専門委員会資料」(平成30年3月)が元になってるらしいからそれを見たら良いかと
>>807
沖縄とか行くとホームレスがたくさんいるし、過ごしやすいのはよく分かる
>>814
学校卒業した頃、寒い日本が嫌で(まぁほんとは国保払うのが嫌で)冬南半球へ行ってたら気分が悪くなった
身体が四季になれてると思ったな
>>817
冬沖縄で長期滞在くらいが丁度いいと思う
834: (ワッチョイ c20a-9BXF) 2022/01/16(日)14:38 ID:viqxqIDn0(19/40) AAS
>>827
食洗機の洗剤が特売だったから全額それ買ったことあるわ
株主で言うのもあれだけど、ヤマダってネットと比べてすべてが高い
超特売品以外、買うもの無いと思う
>>831
ワットの優待で買いまくったわw
ただ電池は鮮度が命だから本当は良くない
839: (ワッチョイ c20a-9BXF) 2022/01/16(日)14:47 ID:viqxqIDn0(20/40) AAS
>>809
確かに100年前の生活ならそうだろうけど
令和の時代、そこまで関係あるのかね?
なんか、別の理由という気がするわ
あと、世界で見るとどちらかと言えば寒い地域の方が寿命長い(先進国が多い(ロシア除く))
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.164s*