[過去ログ] 楽天証券 part186 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
966: 警備員[Lv.7][芽] 2024/09/19(木)07:58 ID:4iOOKJHs(1/2) AAS
>>965
ありがとう、少し安心した
967
(1): 警備員[Lv.19] 2024/09/19(木)10:30 AAS
>>964
どんなやつ?
968: 警備員[Lv.8][芽] 2024/09/19(木)11:04 ID:4iOOKJHs(2/2) AAS
>>967
HEWG iシェアーズ 米ドルヘッジ MSCI ドイツ ETF
969: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/09/19(木)11:27 ID:bgMCxSaT(1) AAS
🦁学長もSCHDアリと言ってたな
日本版のこれ作ってくれと愚痴ってた
970: 警備員[Lv.6][芽] 2024/09/19(木)22:29 ID:0JA1mgg/(1) AAS
すごく初心者ですみません。
今度販売される楽天SCHDは、分配金を再投資に回すことは出来るのでしょうか?それとも必ず現金で受け取ることになるのですか?
971: 警備員[Lv.6][芽] 2024/09/19(木)22:59 ID:hp6pLkly(1) AAS
どちらかを選べるけど
楽天の場合、その投信を持ち続ける限り最初の選択から変更不可
ある時まで再投資にして、まとまった口数になって受け取りにはできない
972: 警備員[Lv.29] 2024/09/19(木)23:05 AAS
分配金を再投資したいのなら、購入すべきではない。

もしかしたら、「楽天 高配当株式 米国ファンド(無分配型)」も出るかもしれんし。
973: 警備員[Lv.26] 2024/09/19(木)23:40 ID:mqJUbYe0(1) AAS
信託報酬手数料がなぁ…
974: 警備員[Lv.15] 2024/09/20(金)03:22 ID:p3TUl4sM(1) AAS
分配金コースを途中から変更したい場合、NISA口座ではなく特定口座か一般口座で購入すれば可能
975: 警備員[Lv.42] 2024/09/20(金)13:24 ID:jwIt7V77(1) AAS
楽天SCHDの分配金を再投資の件ですが自動再投資ではなく手動再投資ですよね?
又、仮にNISA成長枠利用の場合、分配金再投資相当額分のNISA枠を食いつぶすで合ってますよね?
976: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/09/21(土)16:34 ID:TzXKigBL(1) AAS
手動なら、なぜ自動的にNISA枠を食いつぶすのか
無知を装って禅問答でも始めようというのか
977: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/09/21(土)23:08 ID:J23rM0I6(1) AAS
極論1800埋まらないならどっちでもいいけど1800埋まったらそれでおしまい
インデックスなら1800以上の再投資可能
978: 警備員[Lv.57] 2024/09/22(日)20:33 ID:7pzlzLum(1) AAS
生涯投資上限が1800万っていかにもケチくさい日本らしいよな
イギリス見習って上限撤廃しろー
979
(1): 警備員[Lv.10] [age] 2024/09/22(日)20:52 ID:bwTlcmCn(1) AAS
ケチはどっちだよw
980: 警備員[Lv.57] 2024/09/23(月)08:48 ID:WXmht1A7(1) AAS
>>979
財務省乙
981
(3): 警備員[Lv.29] 2024/09/23(月)09:34 ID:Jobrs47q(1/3) AAS
米国株大口優遇サービス、これバナーでは「取引手数料0ドル」って書いてあるだけだけど
リンク先の説明読んだ感じだと現物売買は対象外なんか?
現引・現渡すりゃいいのかもしれないが、円転ドル転のシステムと同じでいちいち別の作業入って面倒くさいってのがまず一点、
あと、なんで米株優遇やのに米株保有残高が条件にカウントされないのか意味わからん

自分の場合米株・ETF(NY上場)60万ドル、東証投資信託2000万、東証株・ETFの貸株1500万なので、1億以上入れてても大口にならん。
昔から持ってる野村の方は楽天の半分預けてるだけでで大口判定なのに、なんか納得いかんわ。
982: 警備員[Lv.29] 2024/09/23(月)10:36 ID:Jobrs47q(2/3) AAS
>>918
自分もMS2は起動が遅く、いちいちパスワード入れるのが面倒なんでWEBでやる場合が多いけど、
チャートの機能が足りないのと、発注画面とチャートが連動してなくてごちゃごちゃしてるのはWEBの難点だと思う

REFENITIVはUIとか使い勝手は悪くないんだけど、平均足への切り替えさえできないのが痛い
MS2はローソク足と平均足同時に出せるから、チャート読みはMS2の方が良いかな
ただ、MS2とかispeedだけだと投資信託とかは扱えないと思う(できるんかも知れんが分かりづらい)ので、結局WEBは要るわね
983: 警備員[Lv.32] 2024/09/23(月)10:51 AAS
自分がやる作業の範囲では、
ブラウザ操作で何一つ困ってないので、
アプリなんか使った事無いな。
アプリ必須な人って多いんだな。
984: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/23(月)11:19 ID:nN+2QGSh(1/3) AAS
>>981
うぉおおおおおおおおおお!情報ありあり!

米国株にも大口優遇が到来!!!
大口優遇で米国株信用が手数料無料になるのか!!!!!

しかも、日本株の大口優遇達成=米国株も大口優遇、になるとか気前良すぎやろ!しかも3か月も
985: ころころ 2024/09/23(月)11:21 ID:nN+2QGSh(2/3) AAS
米国株のスイングは日本株よりやりやすいが手数料が高くて悩みどころだった
これで手数料無料の上に保証金が日本円でOKとかうますぎやろがい🫱
1-
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.837s*