[過去ログ] 【95XX】電力セクター36【今冬、東日本の停電を避けられるか?】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
807(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
808: 2022/09/17(土)13:39 ID:xZCGis67(1) AAS
>>807
お前いつも外してるなw
809: 2022/09/17(土)17:09 ID:n+0hy0VO(1/4) AAS
>>806
同感だ。
だが、岸田や西村じゃなくて、萩生田が河野進次郎を抑えて新しくやった実績だからね。
西村はサラリーマンだから何も新しいことをやらないで、功績だけ手に入れるタイプ。
洋上風力発電は中止にするべきだが、逆に河野進次郎のご機嫌取りしかねない。安倍さんを裏切って緊縮財政派に寝返ったので信用できない。
810: 2022/09/17(土)17:24 ID:n+0hy0VO(2/4) AAS
原油も天然ガスもLNGも7月をピークに35%も下落してきたが、長期契約の価格に比べたら非常に高いままだ。
カタールの格安のLNG長期契約は日本がEUにプレゼントしたという外交だったのだろう。
ロシアは西側から見捨てられたので、ロシアは中国の属国に格下げされていく。プーチンはロシア国民に恨まれる。
811: 2022/09/17(土)18:52 ID:9KaQDLV/(1) AAS
来週はストップ高の環境整いましたね。やほー
外部リンク[html]:fystufu.organiccrap.com
812: 2022/09/17(土)19:27 ID:n+0hy0VO(3/4) AAS
この情勢だと、トランプ前大統領が国葬に来るかも知れないね。
もしそうなったら、バイデン政権は岸田政権にNOを突きつけたことになる。
テレビに無条件降伏して憲法違反するような人物は同盟国のリーダーに相応しくないというNOですね。林外務大臣をブリンケン国務長官は無視してきた意味に気づかなかった岸田総理は外交センスもない。
813(1): 2022/09/17(土)19:38 ID:n+0hy0VO(4/4) AAS
欧米諸国から高評価の萩生田さんが総理大臣になったら日本は伸びるだろうな。
菅前総理は河野大臣の言いなりだったので短命政権になったのに、
岸田総理も河野大臣の言いなりになったので短命政権になるということだ。
河野大臣には、総理をミスリードさせる突破力があると思う。
今回は「総理、今すぐテレビで国民に”統一教会を差別する”と語りかけるべきです。」と進言されたのだろうか?
まるで中国共産党の幹部が言いそうなセリフだね。
814: 2022/09/17(土)20:29 ID:ijAmG8Ad(1) AAS
東電、法人向け電気料金値上げへ 柏崎刈羽原発来年7月再稼働も織り込み
外部リンク:news.yahoo.co.jp
815: 2022/09/17(土)23:17 ID:QE8UBP3Z(1) AAS
>>813
壺はダメだわ。日本人を食い物にしてる宗教を使って選挙を戦ってるとか完全に裏切り行為。
成果出す云々以前の問題。
816(1): 2022/09/18(日)11:39 ID:ACeYWI/J(1/2) AAS
中部以外にも声が掛かっているのかな?
東芝再編、日本企業が出資検討 中部電力やオリックス
国内ファンド10社超に要請
・中部電力やオリックスなど国内勢が東芝出資に名乗り
・JR東海など関係の深い10社を超す企業にも出資を打診
・改正外為法の審査は外資系より国内勢が有利との見方も
817: 816 2022/09/18(日)13:17 ID:ACeYWI/J(2/2) AAS
速+に出資は中部圏の経済界の括り説を唱えている人が居たけど、
確かに中部圏には東芝の工場が多いので納得
そうなると他の電力は地元経済界の顔もあるし、
同業他社は声がかかっても触りにくい括りだな
818: 2022/09/18(日)13:37 ID:WaFSsz3w(1) AAS
岸田と西村は原子力事業を民間任せのままの惰性政治でやっぱりダメだな。
10月の臨時国会に向けて菅前政権のように辞任に追い込む必要がある。
819(1): 2022/09/18(日)15:16 ID:R71kRXCO(1/4) AAS
1800万円のポルシェタイカン(EV)がガードレールに衝突しただけで大爆発⇒大炎上⇒ドアが自動ロック⇒運転手が生きたまま消し炭に。
EVなんて絶対に乗らない。
ハイブリッドが最強だな!
820: 2022/09/18(日)16:41 ID:zF0VSF1e(1) AAS
中部電とオリックス、東芝に出資検討 JIPが国内10社超に打診と報道
9/18(日) 10:58配信
外部リンク:news.yahoo.co.jp
中部電力は18日、非公開化を含む再編の検討をしている東芝のデューデリジェンス(資産査定)に参加していると明らかにした。写真は東芝のロゴ。川崎市で6月撮影。(2022年 ロイター/Issei Kato)
日本経済新聞は18日、東芝に再建計画を提案した投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)が、中部電力やオリックスなど日本企業10社超に出資を呼びかけていると報じていた。
出資額はそれぞれ数十億─1000億円規模になる可能性があり、JR東海なども出資を打診されたもようだという。
中部電力の広報担当者はロイターに対し、JIPが東芝に行った提案の情報を収集しているとした上で、「デューデリジェンス(資産査定)に参加しているのは事実」と述べた。「出資を決定したものではない」とした。
オリックスは「検討していることは事実だが、当社として決定した事実はない」とのコメントを出した。JR東海はロイターの問い合わせにコメントを控えた。
事情を知る複数の関係者によると、東芝の経営再建策募集には10件の応募があり、日本の官民ファンドの産業革新投資機構(JIC)とJIPの連合、米ベインキャピタル、英CVCキャピタル・パートナーズなど国内外の4陣営が2次入札に進んだ。
東芝によると、非公開化に関する提案と上場維持前提の資本業務提携案が含まれている。
省1
821(1): 2022/09/18(日)17:04 ID:9YGI96Q2(1) AAS
>>819
マシなレベルで最強ではないだろ
やっぱガソリン車が最強じゃね?
822: 2022/09/18(日)17:40 ID:R71kRXCO(2/4) AAS
>>821
ガソリン車は技術的に最強だけど、欧米で法律で販売禁止にされていくから、先行き不安がある。
823: 2022/09/18(日)18:25 ID:WGUZz6bL(1/2) AAS
沖縄台湾間でM5以上の地震が相次いでいるな…
・6/29に24時間より1.59ミリ秒地球の自転が早くなったという記事が出ていた
・2011の大震災発生の予兆が”数日間でM5以上の地震が3回以上続いた”という予兆があった
・今日一日だけで沖縄北西沖でM5以上が三回、台湾でM7.3が一回起きている
M5以上が何回も続くという事はつまり、M5の揺れが小さな前震レベルだということ、この後バカでかい本震が来る
もしかすると南海トラフ巨大地震の予兆かもしれない、俺は食料を買い溜めることにする。
ここで一旦株から全撤退するのもいいのかもしれないね…
824: 2022/09/18(日)18:32 ID:WGUZz6bL(2/2) AAS
ガソリン車の販売規制EV推しはエネルギーに余裕のあったウクライナ戦争前に決まったことだから
今後絶対にひっくり返るよ、そもそも冬に雪がふるような国ではEVは使い物にならないし冬に社内で凍死する事故が相次いで騒ぎになるよ
再エネ傾倒してたEUが手のひら返して原発稼働させたからな、車も絶対にそうなる
825: 2022/09/18(日)19:31 ID:R71kRXCO(3/4) AAS
【悪い増税】は慎重に!
防衛費財源に法人税、金融所得、たばこ増税も検討―政府・与党、税調で議論へ
与党関係者が経済界の一部に財源案の大枠を伝えた。
外部リンク:newspicks.com
826: 2022/09/18(日)19:32 ID:6i2D4Jbe(1) AAS
ドイツなんか電気代が爆上がりだけど
電力会社の利益が5倍だってさ。
利益生んで配当だせないなら、売電価格を思いっきり上げるかリストラするなりして利益だせる体制を作れよな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 176 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s