[過去ログ] 【7267/7201/7211】日産自動車 34【本田・日産・三菱自・ルノー 連合】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2024/12/24(火)06:44 ID:otT+gTk1(1) AAS
外部リンク:www.nissan-global.com
株価
外部リンク[T]:finance.yahoo.co.jp
外部リンク:www.nikkei.com
日産新型車&モデルチェンジ
外部リンク:carmuse.jp
※前スレ
【7201】日産自動車 33【日産・三菱自・ルノー 連合】
2chスレ:stockb
983: 02/01(土)07:44 ID:2GNzilBr(1) AAS
落ち着いたら役員全員さっさと責任とってやめるべき
984: 02/01(土)09:29 ID:7boGPwfz(1/2) AAS
統合協議の過程で見える日産側のマインドを考慮したら、こりゃ迂闊にくっついたらヤバいって思うのが当然だよな
985: 02/01(土)10:25 ID:L666LXyx(1/2) AAS
>>975
>ゴーンが悪くしたのか?
>>713氏が記載しているが、ゴーンはコストカットは上手くいったが
ゴーンの営業力は全くダメで、インド・インドネシアでのダットサン工場(チープカー)の失敗で
2012年以降に新車開発費をカットした為、売れる車が開発できない状態だったようだ
まぁ、ルノーの傘下なので、何も出来なかった事も原因
986: 02/01(土)10:37 ID:t6GjmI9r(1) AAS
ルノーは日産から技術と利益を吸い上げることしか
頭に無かったからな
経営再建後は、出来るだけ早く距離おいて離れるべきだった
マーチも止めて、軽もハイブリッドもやらず
EV全振りとか、戦略もダメダメ過ぎた
987: 02/01(土)10:52 ID:7boGPwfz(2/2) AAS
ゴーン以前が負債まみれ赤字まみれ債務超過社内抗争モラル崩壊で国内同業も金融機関も打つ手なし状態だったことを忘れてはならない
988: 02/01(土)11:10 ID:CxYMDDAT(2/2) AAS
メキシコ関税スタートだけど
日産はなんか声明ださないのかよ
アメリカリ国内リストラより先にやることあるだろと
989: 02/01(土)11:58 ID:+8y/v0du(1) AAS
本社無傷?
役員は大幅減するんじゃないのか?
990: 警備員[Lv.12] 02/01(土)12:10 ID:sASrNAG5(3/3) AAS
そういうところだよって話なんだよなあ
991: 02/01(土)15:24 ID:GEBrzm/z(1/6) AAS
わざわざルノーの担当者が日本まで来て本田にプレミアをつけての株式買取要求をしたのは、証券取引所等の市場を通さずに、売り手と買い手が当事者同士で価格や売買数量等を決めて行う取引である相対取引(あいたいとりひき)を狙ってのことかな?
これなら市場の株価に影響を受けずに経営権を取得できるからな。
992(1): 02/01(土)15:27 ID:GEBrzm/z(2/6) AAS
カルロス・ゴーンの「負の遺産」/EV向け電池メーカー「AESC」が綱渡りの資金繰り
号外速報(2024年7月17日 17:30)FAC TA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゴーンはNECとのジョイントベンチャーAESCの将来性に見切をつけて中国の大手再エネ企業エンビジョンに事業を売却。
リチウムイオン電池ビジネスに関しては中国・韓国のように国策で取り組まなけレバもー無理。車載電池を自前で開発・生産という考えは悪くなかったが、BY Dとは違うのだよB YDとは。
993: 02/01(土)15:27 ID:Ov2pzWDV(1) AAS
日産株価上げてくれ。
役員報酬全員自社株交換にしたら本気になるだろう。
994(1): 02/01(土)15:31 ID:GEBrzm/z(3/6) AAS
ヨロズ、25年3月期最終赤字170億円 日産の不振響く
2025年1月17日 19:44 日経
ヨロズは17日、2025年3月期の連結最終損益が170億円の赤字(前期は39億円の赤字)になる見通しと発表した。10億円の黒字としていた従来予想から下方修正した。主要販売先の日産自動車の販売台数が中国などで減少し、売り上げが落ち込む。日系自動車メーカーの販売規模が中国などで縮小するなか、主に米国やアジアの固定資産の減損処理に伴う特別損失140億円も発生する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日産こけたら皆こける。危機感noない日産と違い堅実経営の部品メーカーでも本当に危うくなっているね。
995: 02/01(土)16:28 ID:L666LXyx(2/2) AAS
2024年日本メーカーグローバル販売台数
トヨタ 1082万台3.7%減(前年度比)
ホンダ 380万台 4.6%減(前年度比)
日産 334万台 0.8%減(前年度比)
スズキ 324万台 5.7%増(前年度比)
マツダ 127万台 2.6%増(前年度比)
スズキの足音が聞こえるけど、日産は北米2024年後半盛り返しているので
2025年期待している。
中国での販売減は日産だけの問題では無いのでBYDの倒産待ちだww
996: 02/01(土)16:50 ID:GEBrzm/z(4/6) AAS
日産の問題点は販売台数では無く、多額のインセンティブを積んでまるで儲からない怪異社になっている。米国での稼ぎ頭だったローグは1.5L VCターボの三気筒になったら在庫の山積みに。
大胆なリストラを渋っているから期末に特損は発生しないかもだけど、その場合は「率直に申し上げれば経営統合が成就しない可能性もゼロではない」とターンAアラウンド実行できず経営統合は破棄。
株価暴落の未来が。
997: 02/01(土)17:04 ID:GEBrzm/z(5/6) AAS
中国国営企業の東風汽車も日産買収を狙っているらしいね。
ネットの社員口コミ動画で、東京モーターショーで東風(ドンファン)で活躍している元日産技術者に出会したという話があったな。
現在はBEVで吉利汽車等新興民間企業に大きく差をつけられ、日産と同じく業界負組に。
998: 02/01(土)17:29 ID:GEBrzm/z(6/6) AAS
日産はHVを持たなかった経営戦略失敗という俗説について。
日産はポルシェ博士が自身で設計した戦車で採用した古典的なシリーズHVを採用。特許が公開されているトヨタ・ハイブリット・システム(THS)はトヨタと系列部品メーカーアイシンだからできる擦り合わせと制御技術の塊。イチケンさんのバラシ動画見ていたらインバーターの構造が両社で段違い。THSはトヨタ系列自動車会社でも採用しては失敗作に。
シリーズHVの電池容量を増やし給電できるようにしたのが三菱自動車のPHEVらしい。
999: 02/01(土)19:23 ID:U/M2WxMd(1/2) AAS
>>994
でもヨロズが支えてくれるって(・ω・)
日産自動車(横浜市西区)とホンダ(東京都)が協議を進める経営統合を巡り、自動車部品メーカー・ヨロズ(同市港北区)の志藤昭彦会長は1月31日、「日産の再生計画に、ヨロズとしてできることはすべて協力していく」と述べた。
1000: 02/01(土)19:25 ID:U/M2WxMd(2/2) AAS
>>992
マレリ、河西、AESC、こいつらの何処がこけてもおかしくない
やばいのは2回目の融資返済延期のマレリかな?
6,000億の債権放棄してもまたヤバい
なんであれ残したんだよ?
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 12時間 40分 53秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.325s*