[過去ログ] 【初音ミクVOCALOID】底辺Pの集会所 再生数33(´;ω;`)ブワッ! (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
625: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/10(土)00:42 ID:SxQeuOWA0(1/3) AAS
最近のJ-POPやアニソンなんかだとAメロBメロ、サビ、間奏、大サビなんてのが定番化してるのでそういうのを作りたいなら4分台は必要だよね
演歌なんかは同じパターンで3番までだったりするけど
626(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/10(土)00:47 ID:SxQeuOWA0(2/3) AAS
で、MTV以降は大体シングル曲は4分台だね、メタル系なんかでは長い曲もあるけど
627: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/10(土)00:57 ID:zhY5CAke0(2/3) AAS
レコードのシングル版の片面の記録時間が最大4分位だから、その時代のシングルカットされる曲は
3分30秒くらいが多かった。
物理的制約の中で曲の尺を合わせる必要があったんだよね。
628: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/10(土)01:05 ID:MNDYXsVH0(3/5) AAS
>>626
確かにメタルはイントロで弾き倒す場合があるからね
2分以上の長いイントロなんてのもザラだし
629: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/10(土)01:20 ID:tJcwGRLz0(1/5) AAS
ミクの日、現地行ってきたよ。
曲づくりがんばろうと思った。
んで、あらためて思ったんだが、
ドラムってやはりすごい重要だわ。とくにスネア。
630: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/10(土)01:22 ID:4sG0hUFO0(1) AAS
ニコニコでの現実的な話をすると、
5分の曲をうpして最後まで聞いてもらうのには、
結構な実力が必要だと思う。
最初のサビがきて、つまんないなーと思ったら
その動画は最後まで見ないからね、俺の場合は。
5分の間、リスナーを飽きさせないってのはすげーハードル高い。
それよりか、2分半くらいの曲でいろいろ詰め込んでいったほうが、
最後まで聞いてくれると俺は思う。
631(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/10(土)01:26 ID:1IMZ/rtW0(2/2) AAS
>>624
もちろん3分にこだわってるわけじゃないし、その曲が必要としてる尺であるべきだよね
ただ出来上がった物が「3分とは思えない満足感のPOPS」だったら素敵やん
同じようにJPOPが4分〜5分だからその尺で作るべき、ではなくて出来上がった物がその尺だったでいいと思うんだよね
この話に限らずこのスレの話題って目的と手段が入れ替わってること多いよね
もっと気楽にやればいいのに
632: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/10(土)01:33 ID:MNDYXsVH0(4/5) AAS
>>631
すまん失礼した、「〜あえて最初から」のくだりは
前の方のレスの1分のショートバージョンの話の事なんだ
ややこしくて申し訳ない
>>622のレスに関してはむしろ、なるほどと関心させられました
633(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/10(土)01:48 ID:zyZE3rvX0(1) AAS
ここまでの話で一番驚いたのは、フルVer.が完成していないのにショートヴァージョンを発表するって発想だった。
634(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/10(土)02:04 ID:lT85MyE20(1/2) AAS
トラブリューみたいに歌詞にストーリー性を付けるならまだしも、
ただの繰り返しだけで4分にしましたみたいな曲が底辺に多いと思う。
単調で印象にも残らないリフをイントロで1分間引っ張ったりとか。
635: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/10(土)02:37 ID:Q+a9MSSO0(1) AAS
>>633
ショート出してから二年半かけて完成させる人も居るからなw
動画リンク[ニコニコ動画]
動画リンク[ニコニコ動画]
636: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/10(土)02:42 ID:MNDYXsVH0(5/5) AAS
Supercellとかも大体4分とか5分なんだけど
底辺もクソも無く大体の平均とればそうなるわ
サンホラとか密度の高い楽曲でも7分とかザラだし
ニコに関して言えば純粋にコメントを貰える時間をその分ロングより損してる計算になる
637(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/10(土)02:53 ID:s39uPzkK0(1/2) AAS
>>634
あるある過ぎて泣けてきた(´;ω;`)
俺センス無さすぎだわ……。
638(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/10(土)03:09 ID:lT85MyE20(2/2) AAS
>>637
それに気付いただけでもいいじゃないか。
その辺気にしながら市販の曲でも聴いてれば、すぐに点と点が線で繋がるはずだ。
少なくとも、こんな事言いつつずっとここに居る俺より希望がある。
639: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/10(土)03:41 ID:s39uPzkK0(2/2) AAS
>>638
挫けずがんばってみます!
でも、オレも似たようなもんです。他の方曲だと、ここさえ良くすれば!惜しい!ってとか思う事多くて、
それらの曲の方が自分のよりずっと良いと思うから、敢えて自分棚に上げて某スレでコメ付きで紹介貼りとか続けたりしますもん。
640(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/10(土)06:37 ID:nUYs9WjK0(1/2) AAS
構成に著作権なんか無いんだから
自分の好きな曲からパクればいいんじゃね
641: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/10(土)07:52 ID:wK4Xp7bM0(1) AAS
確かに構成に著作権があったら大変な事になりますねw
イントロ Aメロ Bメロ Aメロ Bメロ サビ 間奏(楽器ソロ) Cメロ 大サビ アウトロ
とか
頭サビ Aメロ Bメロ サビ 間奏(楽器ソロ) Cメロ B'メロ 大サビ アウトロ
とか
普通にたくさんありますからw
642: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/10(土)09:13 ID:THJrYAWO0(1/2) AAS
>>633
そんなことで驚いてるようじゃそのうち簡単にショック死するぞw
>>640
それが早道だな。昔なら構成に驚かされたりした時代があったと思うんだけど
今や出尽くしててどれも定番にしか見えない。
643: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/10(土)10:48 ID:nUYs9WjK0(2/2) AAS
イントロが無駄に長いとかって底辺特有の病気みたいなもんだよな
多分「あれも聴かせたいこれも聴かせたい」ってフレーズ入れまくって
肝心の「聴いた人がどう感じるか」という視点が欠けてるせいなんだと思うけど
その視点が欠けてる感じが曲の色んな部分に現れてる気がする
644: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/10(土)12:03 ID:tJcwGRLz0(2/5) AAS
いまつくってるの
前奏ABA間奏ABA、だなあ。
1分少々で短い。短すぎる気もするんだけど、まあいいか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 357 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s