[過去ログ] 【群馬県】関東学園大学part18【太田市】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2015/05/12(火)08:15 ID:j0TSu11J(1) AAS
関東学園大学とは松平濱子が東京都渋谷区に関東高等女学校を作ったのが始まりである。
1924年(大正13年):前身である関東高等女学校開設
1950年 関東女子専門学校を発展改組して、関東短期大学を設置。
1976年(昭和51年):関東学園大学を群馬に開設、経済学部経済学科設置。短大とは姉妹校に。
1981年(昭和56年):経済学部経営学科新設
1990年(平成2年):法学部法律学科新設
1998年(平成10年):日本初のヴェルボトナル研究所を設置
2009年(平成21年):大学院法学研究科修士課程募集停止
2010年(平成22年):法学部募集停止
2014年(平成26年):大学院経済学研究科修士課程募集停止。これにより大学院消滅
省3
2(1): 2015/05/12(火)08:16 ID:??? AAS
姉妹校関東短大沿革
1923年 松平濱子が東京都渋谷区に財団法人を設置。
1924年 旧制関東高等女学校を設置。
1946年 旧制関東女子専門学校を設置。
1950年 関東女子専門学校を発展改組して、関東短期大学を設置。松平濱子が初代学長に就任。当初は被服科・国文科・英文科第一部のみ。
1951年 国文学科、英文科、被服科の二部設置
1952年 教育科、商経科第二部設置。太田分校も開設。短大では名門の部類へ。
1953年 商経科に第一部を増設。
1955年 教育科2部を初等教育科2部と改称。
1959年 被服科(1部・2部共に)を廃止。
省13
3: 2015/05/12(火)08:30 ID:??? AAS
※このスレッドは「関東学園スレッド」です。
関東学「院」ではありません。
4: 2015/05/12(火)11:19 ID:??? AAS
AA省
5: 2015/05/12(火)11:21 ID:??? AAS
【2015年受験用】河合塾大東亜帝国未満レベル大学偏差値一覧(医学部、獣医学部、宗教系、芸術系、体育系除く。4月訂正最新版)
帝京:文42.5、教育50.0、外国語35.0、法35.0、経済35.0、理工35.0、薬52.5、医療技術45.0、福岡医療技術40.0=37.0
東京国際大:言語40.0、人間社会35.0(スポーツ系除く)、国際関係37.5、経済35.0、商35.0=36.5
桐蔭横浜:医療工37.5、法35.0=36.3
--------------------(実質ほぼBF大学、36.0以下の大学)-------------------
明海:外国語35.0、ホスピタリティー35.0、経済37.5、不動産35.0=35.7
千葉商科:国際教養35.0、人間35.0、政策情報35.0、サービス35.0、商経37.5=35.5
流通経済:経済35.0、社会35.0、流通35.0、法35.0 =35.0
高千穂:商35.0、経営35.0、人間35.0 =35.0
駿河台大学:法35.0、現代文化35.0、心理35.0、経済経営35.0=35.0
省18
6: [age] 2015/05/12(火)15:32 ID:??? AAS
以上BFおよびBF候補大学一覧でした。
ここに来られた諸君はこれより上の大学に必ず入学してもらいたい。
少子化により普通に学校を通っていれば、普通に合格です。
7: [age] 2015/05/13(水)07:51 ID:??? AAS
どうだp「a」rtのタイトルに戻った感想は?
8: [age] 2015/05/13(水)08:00 ID:??? AAS
全くもってけしからん。
これじゃあ他大学と差別化ができないじゃないか。
次は俺が伝統のp「e」rtに戻すからな。
9: 2015/05/13(水)19:09 ID:??? AAS
こんだけ短大に学科と2部あって全部消えたって逆にすげえよ。
普通は4大に昇格するからね。これやる気なかったんだろうなあ・・・
いろんな意味で。
もし国文学科、英文科、被服科、商経科、機械科、電気を全部大学学部にしてたら今頃北関東でトップの総合私立大学だっただろうな。
あらためて、関東学園がこんなにうめき苦しむのは歴史的必然なのかなって思うよ。
2部まで持ってた・・・それを全部潰した・・・
OGというか男性向きの短大だっただろうからOBはなさけねーって気持ちだろうな。
10: [age] 2015/05/13(水)23:11 ID:??? AAS
世の中には「分相応に生きる」という言葉がある。
こんだけ学科あって?これが「分不相応」だったわけだよ。
11: [0] 2015/05/13(水)23:37 ID:??? AAS
>>2を見れば一目瞭然
創始者の遺産を子孫が遠慮がちに食い潰したということだよ
派手に失敗するんじゃなくて、地味に失敗するところがここらしいよな
金について言えば、コンサルにだまし取られたのと、サッカー場を作ったので数億くらいだ
最前列で授業聞いてて0点取るここの典型的な真面目学生と重なってて面白い
真面目に経営して廃校に向かってる
12(1): [age] 2015/05/14(木)08:00 ID:??? AAS
まぁここはおバカだが裕福な女の子に高等教育を施す、女学校として設立した。
そのまま家政科関連、初等教育関連で発展すればいいものを。
英文だの商経科だの果ては電気・機械だの作ってバカじゃないの。
それを昇格して工学部を作れば良かっただとう?
工業高校にも質が劣る4大作って何がしたいの?
チョット群大理工、前橋工科の実験研究施設の見学に行ってこい。
13(1): 2015/05/14(木)11:10 ID:??? AAS
>金について言えば、コンサルにだまし取られたの
その金あれば言語聴覚学科作れたな
14(1): [age] 2015/05/14(木)17:24 ID:??? AAS
>>13
そんな間抜けな学科いらんのだよ、そんな低能な発想しかできないから
コンサルにだまし取られるの。
15: 2015/05/14(木)17:59 ID:??? AAS
>>14
でも農業は素人なのに「食と農の研究所」作ったんだろ?
農学科があるわけでははい、管理栄養学科があるわけではない。
むしろ(学)関東学「院」のものかと勘違いされそうだ。だって向こうは管理栄養学科あるから。
「食」に関しての研究は介護用溶けないアイスで実証済み。じゃあ関東学園は?
16(1): 2015/05/14(木)18:02 ID:??? AAS
>>12
それと前橋工科大は公立大初となる1.0倍全入学科が誕生したから。
つまりここと同じFランだよ。史上初の公立Fランだそうだ。不名誉だな。
群馬大?教育学部美術コースで全入、関東甲信越初の国立Fランの誕生だよ。
群馬大は助成金も減額されてるし、墜落してるような気がするよ?
17(1): 2015/05/14(木)18:11 ID:??? AAS
115 :エリート街道さん:2015/05/11(月) 11:25:18.96 ID:9lFlPbIK
群馬大学教育学部 学校−美術 定員9 受験者9 1次9 2次9 全員合格
国立大学初のFランクという不名誉な記録が樹立されました。
何考えてるの?群馬県民は。
まあ、付くんだろうね。河合塾にBFという文字が。群馬大は医学部でも問題起こしたよな。本当にどうしようもないよな。
前橋工科大学工学部生命情報 応募93 受験32 合格29 倍率1.1 2次なし 不合格者3名
公立大学初のBFランクも群馬で発生。
群馬ってさ・・・。もしかして全国的に見て草津温泉以外に魅力ないのかなあ・・・
国立弘前大経済経営国語選択 応募54 受験49 合格44 倍率1.1 不合格者4名
国立弘前大生涯−芸術文化応募16 受験16 合格13 倍率1.1 不合格者3名
省6
18(1): [0] 2015/05/14(木)23:19 ID:??? AAS
>>16
いくら墜落したって永遠に関東学園のレベルにまでは落ちてこないよ
19(1): [age] 2015/05/15(金)05:47 ID:??? AAS
>>17
東京の大東亜帝国に行くほど親不孝はないだろ。
それより、関東学園へ自宅通学の方が親孝行つーもんだ。
ちな、大東亜帝国の入学者が国立弘前大に受けたら全員1次落ちやろ。
20: 2015/05/15(金)09:02 ID:??? AAS
>>19
というか群馬県太田市だったら大東文化に充分通学できますから。
あと青森大って全学部BFですよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*