[過去ログ] 文学部 邪馬台国畿内説 (742レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
347(3): 2021/04/17(土)18:40 ID:6O6IfNMM(11/13) AAS
太閤さんの軍勢は、軍船を唐津沖から名護屋へ向かわせ、名護屋湾に集結した。そしてそこから壱岐経由半島へ出陣した。
古代の半島航路と同じだ。
それについていけなかった阿波船頭は、なんと平戸までテクテク歩いたそうな。海を行けず、陸を行くヘタレ阿波船頭よ、で船はそこで手に入れたというかwww
348: 2021/04/17(土)18:45 ID:X9ZeA9Ak(14/18) AAS
>>347
>で船はそこで手に入れたというかwww
あほ、手に入れるだと
349: 2021/04/17(土)18:48 ID:X9ZeA9Ak(15/18) AAS
>>347
>で船はそこで手に入れたというかwww
あほか、手に入れるだと? 現地で造船するんだよ、「阿波」の海人族は。 アンポンタンめ。 わははははは @阿波
350: 2021/04/17(土)18:59 ID:X9ZeA9Ak(16/18) AAS
>>347
>名護屋湾に集結した。そしてそこから壱岐経由半島へ出陣した。
名護屋湾に集結した。そしてそこから大陸への出航地(平戸市周辺)まで西進し、一気に対馬経由半島へ出陣した。
おそらく、壱岐には行っていないだろうね。 対馬海流の関係で。 @阿波
351(2): 2021/04/17(土)19:19 ID:6O6IfNMM(12/13) AAS
上陸地は福津。
出港地は平戸。阿波の都から平戸までテクって、そこで造船がすんだらそこから対馬直行かい、よーく覚えておこう
352: 2021/04/17(土)19:39 ID:X9ZeA9Ak(17/18) AAS
>>351
よーく覚えておけ。 なんども言わすなよ! わははははは @阿波
353(1): 2021/04/17(土)20:10 ID:6O6IfNMM(13/13) AAS
>>あっちのスレより
>少なくとも、「卑彌呼」時代以前の弥生時代中期後半には、「阿波」の海人族は朝鮮半島まで鍛冶材料を手に入れに行ってるよ。 @阿波
なるほど、すでに弥生時代中期から平戸までテクり、そこで船を作っては朝鮮半島へ渡っていたのか・・。風変わりな渡海術を持つ阿波の船頭たちだったのだな。
354: 2021/04/17(土)20:31 ID:X9ZeA9Ak(18/18) AAS
>>353
その通り!
よーく覚えておけ。 なんども言わすなよ! わははははは @阿波
355: 2021/04/18(日)01:33 ID:??? AAS
連句点=川上爺だったのか
356: 2021/04/18(日)07:34 ID:VK31IyUO(1/4) AAS
阿波さんは優しい人なんだねえ、人柄の良さがレスににじみ出てまーす。
357: 2021/04/18(日)08:02 ID:VK31IyUO(2/4) AAS
>>342
>「東南す」が出発説明であり、「陸行五百里」が途中説明であり、「到伊都國」が到着説明であり、
>最初に書かれた「東南」は、末盧國から伊都國への方向にはならないし・・、
途中で方向転換しなければ、「東南」は、必然的に末盧國から伊都國への方向になる。
がしかし、途中で方向転換すべきことは、史書のどこにどのように書かれ、指定されているのであろうか??
358: 2021/04/18(日)16:45 ID:zqGOBqsf(1/5) AAS
>>203
203キウス ◆PyuQX798ps 2021/03/31(水) 21:00:39.48
投稿停止について
以前 私が投稿停止になったことがあります。
ヤフーニュースでモリカケ問題について私見を投稿したときです
5ちゃんも含め、全ての投稿が停止されました
怖いですね政治権力?なんだろう?
ふーん。
359: 2021/04/18(日)17:59 ID:zqGOBqsf(2/5) AAS
>>512日本@名無史さん2021/04/03(土) 13:49:06.37
>>150
卑弥呼は帥升の孫娘か!
松野氏姫氏系図の第一系図では、そのように見えますが、
第二系図との矛盾が発生しており、
また卑弥呼は、生涯独身で子供はいなかった筈なのに熊襲名の子供もいたような記載であり、
単に同系図では、姫氏王家の相続人らの名称の記録になっている可能性もあり、
絶対断定は困難です。
360: 2021/04/18(日)18:45 ID:zqGOBqsf(3/5) AAS
>>540
>博多では畿内の土器を模倣制作しているの
ダメです。博多の庄内は3世紀前半からであるが、
大和の庄内1の石塚(やホケノや箸墓)などは、「冢≠前方後円墳」や、
博多の那珂八幡などの進化型である事などに拠って3世紀末以後になり、
博多の方がはるかに古く、大和の庄内は、
「九州倭國の地方の市を監督する大倭職」や、
「九州倭國の東征毛人五十五國軍」に拠って伝えられた、
という事にしかならないの。
361: 2021/04/18(日)18:52 ID:zqGOBqsf(4/5) AAS
>>541
>だから纏向遺跡や博多湾沿岸は福岡以外の九州とは疎縁というのならば正しい
疎遠ではない。
女王国は「ほぼ九州島付近」であり、
女王之所都は、「福岡平野中央部〜筑紫平野及びその周辺丘陵地」であり、
纏向は、九州倭國の「地方の市を監督する大倭職」の地であり、
「東征毛人五十五國」に拠って征服された「別種の旧小国」の地であった。
362: 2021/04/18(日)19:36 ID:zqGOBqsf(5/5) AAS
>>549
>隋書では筑紫の東に「秦王国」という外国人国家が存在していました
姫氏松野氏系図や二中歴に拠って、517年に、九州倭國では、
「東海姫氏國の倭王武の次の倭國王哲」で突然阿毎氏の磐井への政権交代が起こった事になり、
その磐井年代は「継体」と呼ばれたが、
北陸出身の大和の阿毎氏系のヲホドの、
(高良山の縁故の)物部を使った奇襲反乱に拠って、535〜538年に磐井が倒され、
同じ阿毎氏の葛子が、糟屋の屯倉で大和の政権参画を認め、
大和は、安閑や宣化が九州倭國の太宰的な執政を行い、
欽明が筑紫に宮を造って、半島戦争を指揮し、
省7
363: 2021/04/18(日)19:42 ID:VK31IyUO(3/4) AAS
>>541
>だから纏向遺跡や博多湾沿岸は福岡以外の九州とは疎縁というのならば正しい
確かにこのことは、二〜三世紀解読のための大きなカギだと思うね。
庄内の原点は、博多湾岸とは疎遠の肥後・方保田東原だったのではないか。
つまり帯方郡の役人たちが、博多湾岸でなく、ひっそりと唐津に上陸して東南の肥前佐賀平野に抜け、肥後の女王国に至った理由がそこに見える・・。
364(1): 2021/04/18(日)20:36 ID:sdSzUk0L(1/5) AAS
>>554
>投馬国(ダウマコク)は岡山にあった「たまのくに」・・・
「南≠東」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」などの史料事実に拠ってバツ。
365: 2021/04/18(日)20:38 ID:sdSzUk0L(2/5) AAS
>>557
どうして大和説学者らはそんなウソつくの?
負けてて滅びそうだから?
366: 2021/04/18(日)20:54 ID:sdSzUk0L(3/5) AAS
>>604
>巨大古墳は畿内に集中してる
これが保守的な教科書にも載る定説だよ
大和の巨大古墳は、「冢≠前方後円墳」や「庄内1の石塚は3世紀末」などに拠って、
3世紀末以後であるから、卑弥呼の3世紀前半ではなく、
この大和説男や大和説学者らの脳が、バツ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 376 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s