[過去ログ] 文学部 邪馬台国畿内説 (742レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
403: 2021/04/21(水)18:25 ID:x7xnyu0U(1/2) AAS
>>533
>・・・というわけで臺與の条件をたった一人、トヨ津媛のみがクリアする。
しかも【国宝】中平銘鉄刀の保持者・和邇氏の祖・孝昭天皇の母である。
卑弥呼とは彼女から3世代前のヒメ(踏鞴五十鈴)媛である。

卑弥呼の時代には「臺與」なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるから、バツであるし、
卑弥呼を、九州倭國の東征毛人五十五國の「別種の旧小国」の大和の姫に否定するのも、
「南≠東」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」などの史料実態に違背するから、
バツだな。
404: 2021/04/21(水)18:43 ID:x7xnyu0U(2/2) AAS
>>592
あの手この手で、
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」の否定や、
古墳時代を少しでも古く見せようとして全て失敗してる大和説学者らの、
たそがれっぷりが、哀れ
405: 2021/04/21(水)20:26 ID:joMpLlIf(2/3) AAS
考古学などというものは、魏志倭人伝との整合性など、どうでもよいことだと考えてやる学問だろう。
406: 2021/04/21(水)21:40 ID:/ShBqo1P(1) AAS
>>642
>アホはおまえだ。
なぜ神武即位BC660年などと時代を大きくずらしたのか、その答えが分からないだろ。
お前がアホだからだ。

平安末期に平安朝の学者らが書いた二中歴の年代歴の、
「年始五百六十九年内丗九年無号不記支干其間結縄刻木以成政
継体五 元丁酉(五一七年〜)」
に於いて、「五百六十九年」という年数がどこから出て来たのか?を計算すれば、
年始というのは「紀元前660年」であり、
517年までの数え年数を計算している事になり、
省18
407
(2): 2021/04/21(水)23:53 ID:joMpLlIf(3/3) AAS
穴掘り考古学の先生、魏志倭人伝を読まないのか!
408: 2021/04/22(木)06:57 ID:zgo5rVr8(1/5) AAS
>>407
どうやらそこに、そもそものアレがあるようだね
穴を掘る前に、そこがどの程度適切か、どの程度の確率になるかを調べなくてはならぬ。
それには魏志倭人伝や、魏略や、廣志や、隋書や、新旧唐書などの中国古典に通じていなくてはならぬ。まさに文学部の問題・・。
409
(1): 2021/04/22(木)07:06 ID:zgo5rVr8(2/5) AAS
江戸の新井がああいったから、明治の内藤がこう言ったから・・、
だからもう、場所は畿内で決定だーーーで、昭和や令和の大学者の姿勢として良かったのかどうか・・・、
410: 2021/04/22(木)07:34 ID:4hXrUFYP(1/4) AAS
>>668
>大陸側の人間が、島国の各都市の位置を記録する場合、それらは自国のどこに相当するかを記録するはず。
東冶=邪馬台国女王之所都 というのが魏志倭人伝の核心。

魏志倭人伝の史料事実及び史料実態は、女王国は「会稽東治之東」なのであり、
後漢書や現代大和説学者らの自己解釈に拠る書き変えの「会稽東冶之東」ではないから、
この男がバツ。
411
(1): 2021/04/22(木)07:56 ID:zgo5rVr8(3/5) AAS
「會稽東冶之東」
魏志倭人伝は、魏王朝の事績を書いている。
だから、宿敵「呉」の南部の僻地にあった「福州東冶」が、重要な定点として倭人伝に登場することは有り得ないであろう。
因って紀元前千数百年の故事にいう、古代夏王朝の小康の子が賜った領地の治所、つまり会稽山の東方に有った役所のこととなる。
412: 2021/04/22(木)09:18 ID:te1q73xs(1) AAS
九州北部を仕切る邪馬台国は、はるか遠くの畿内にあった。

こんなデタラメ説が邪馬台国畿内説。
413: 2021/04/22(木)10:03 ID:4hXrUFYP(2/4) AAS
>>675
>>七千余里はどうやって出したと思っているのかな?

>どうやって出した?

魏の役人らは、南北間の長距離部分は一寸千里を使って計測し、
東西や東南方向里数部分は、簡易三角測量や記里車や歩測や日数測で計測した。
414: 2021/04/22(木)10:14 ID:4hXrUFYP(3/4) AAS
>>677
>>帯方郡から末廬国までは1万里あったと考えれば良い

>良くない。そもそも、帯方郡から末廬国までは「水行」+「渡海」であって、
「水行10日」ではない。  却下!   @阿波

良くない。そもそも、郡の出発地からは循海岸水行の海岸沿い水行であり、
韓國に入ってからは狗邪韓國まで歴韓國乍南乍東のジグザグ陸行であり、
對海國と一大國は、それぞれの海岸沿いの「二辺の陸行」であり、「
「水行+渡海」だけではないから、阿波説は、却下。
415: 2021/04/22(木)11:02 ID:zgo5rVr8(4/5) AAS
船で行くのは全て水行であり、渡海も水行のひとつの形態である。
つまりその形態・態様として、最初の7000里は「循海岸の水行」であり、次の3000里は「渡海の水行」だったというわけだ。

416: 2021/04/22(木)11:10 ID:5bLNFtzc(1) AAS
邪馬台国畿内説派は漢文音痴。

魏志倭人伝も読めないようだ。
417: 2021/04/22(木)12:23 ID:zgo5rVr8(5/5) AAS
発掘ドカタにはご無理なようですね。
漢文解読は、どうぞ大文学部の大学者にお任せください。
418: 2021/04/22(木)20:24 ID:4hXrUFYP(4/4) AAS
>>700
>大和国家の成立
3世紀後半に、現在の奈良県の大和、大阪府の河内、和泉地域の豪族が連合して大きな政権である大和国家をつくった。
この大和国家の政府を大和朝廷と言う。
大和朝廷では大王を中心にして政治が行われ、4世紀までに大和地方を統一し、5世紀ごろまでには九州から東北地方南部までをその支配下に治めた。

これバツね。
奈良盆地に関する文献考古などの史料事実や史料実態に拠れば、
元は出雲系銅鐸祭祀部族や毛人蝦夷などの共存地域であったのであり、
そこへ、紀元前100年頃に九州から饒速日が加わり、
その後で、天孫族の阿毎氏の五瀬命や神武の東征があり、五瀬命は亡くなったが神武が侵入出来て、
省17
419: 2021/04/22(木)23:00 ID:QiuT7Ii9(1) AAS
魏志倭人伝での、邪馬壱国らの人々はとても暖かい地域のような生活様式。

なのに奈良盆地はめちゃ寒い。
邪馬台国畿内説は矛盾だらけ。
420: 2021/04/23(金)07:38 ID:7KltgANZ(1/3) AAS
畿内スレは、棚卸し中のようです・・、
421: 2021/04/23(金)08:14 ID:7KltgANZ(2/3) AAS
畿内スレは、決算棚卸し中のようです・・、
422: 2021/04/23(金)08:18 ID:7KltgANZ(3/3) AAS
畿内スレは、閉店棚卸し中のようです・・
1-
あと 320 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s