[過去ログ] 文学部 邪馬台国畿内説 (742レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55(1): 2021/03/30(火)16:58:47.06 ID:lpkUCRUq(1) AAS
東かがわ市の白鳥神社(しろとり神社)訪問を期に、『常陸国風土記』に見える倭武天皇について考えてみました。この倭武天皇を通説ではヤマトタケルとしていますが、天皇ではないヤマトタケルを倭武天皇とするのもおかしなことですが、その文字表記も『日本書紀』の「日本武尊」とも『古事記』の「倭建」とも異なり、記紀よりも僅かですが後(養老6〜7年頃)に成立した『常陸国風土記』であるにもかかわらず、記紀の表記とは異なる倭武天皇としていることから、 『常陸国風土記』編者は記紀以外の伝承記録に基づいたと考えざるを得ません。
そうであれば、『宋書』倭国伝に見える倭王武(倭武=国名に基づく姓+中国風一字名称)の伝承記録、すなわち九州王朝系記録に倭武天皇とあり、それに基づいて『常陸国風土記』で倭武天皇として記録されたのではないでしょうか。
更に言えば、当時の九州王朝の国王は「天皇」を自称していた可能性もありそうです。この時代、九州王朝は中国南朝の冊封体制に入っていましたから、「天子」を自称していたはずはありませんが、「天皇」であれば中国南朝の天子の下位であり、問題ないと思われます。とすれば、『日本書紀』継体紀25年条に見える「日本の天皇及び太子・皇子」の百済本紀の記事も、このことに対応していることになります。
倭武天皇の活躍と『宋書』倭国伝に記された倭王武の軍功の対応も、倭武天皇=九州王朝倭王武説を支持するように思われます。従って、各地に残るヤマトタケル伝承をこうした視点から再検証する必要を感じています。たとえば、「阿波国風土記逸文」に見える「倭建天皇命」記事や、徳島県には倭武神社もあるようで、興味が尽きません。
183: 2021/04/07(水)16:21:09.06 ID:qvkUTzV/(10/14) AAS
外部リンク:www.bing.com
250: 2021/04/09(金)20:20:53.06 ID:uY3h4q9a(1/3) AAS
魏志倭人伝では、「其」は多用されているが、必ずしも直前の単語を指し示さないよ。
疑うならば、読め。
301: 2021/04/13(火)17:56:09.06 ID:gF0XfhGq(1) AAS
>>300
そんなイカサマ神社など興味ないわ、ヘタレ。
「阿波」の記紀古神社知らんのか? @阿波
550: 2021/07/10(土)19:24:18.06 ID:vwCDl/SY(1) AAS
そもそも弥生人は大陸・半島からの移民たちだったから、
前漢・後漢・魏の頃は、楽浪郡・帯方郡を中継して親密な関係が続いていた。
しかし、その後大陸の王朝が徐々に入れ替わり、反漢勢力が中心になってくると、激しいいさかいが起るようになった。
その頂点が白村江だったということだろう。
これを境に列島側は自主独立路線を強め、
やがてその始祖は弥生以前の天孫降臨にあったとして大陸と決別し、今なおそれが神話として生き続けて、畿内説の心の支えになっているというわけだ。
601: 2021/09/08(水)23:48:41.06 ID:??? AAS
AA省
739: 2021/09/08(水)23:59:20.06 ID:??? AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.843s*