[過去ログ] 【工業卒】田中雄二スレッド4【サブカル気取り】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
253(3): 2019/04/23(火)12:14 ID:BJEmBfLL(1) AAS
「謝らない」を盾に人の誹謗中傷繰り返してる、自称サブカル文化人に足りないのは想像力だよ。
なんでも数の暴力で言い分がまかり通ると思うなよ。
これって自己批判のギャグ?
マジでどういうつもりなのかわからない。
まんま、自分自身のことだし。
365(3): 2019/05/02(木)01:40 ID:lXjTZNeX(1/8) AAS
『エレベーター・ミュージック・イン・ジャパン』のインタビューは、他にも杜撰な部分、
作者がロクに取材していないと容易に推測しうる部分が多々見られます。
まず、作者は「テープレコーダーはナチの発明」(これは電子音楽 イン ジャパンの時から)」
と、あくまでナチスが独自開発したかのように言いますが、テープレコーダーの発想は古く、
1898年のデンマークのヴォルデマール・ポールセンによるワイヤーレコーダーに端を発し、
そして針金ではなくテープを採用したのはドイツのフリッツ・フロイメルですが、これは1928年でナチスと関係ありません。
そしてテープレコーダーの音質を飛躍的に向上させた「交流バイアス法」は同時期に複数の人が
そのメリットを「発見」してますが、時系列的に一番最初なのは日本の永井健三(1938年)で、
確かにナチスの支配下にあった当時のBASF社が実用的なテープ録音技術を開発していますが、
当然のように、日本も大戦中にはワイヤーレコーダーで実用的な音質を確保していた訳で
省3
366(3): 2019/05/02(木)01:55 ID:lXjTZNeX(2/8) AAS
また、田中雄二は「サンダーバード」のBGM作者、バリー・グレイに関して
「生前は放送のために作曲するだけでレコード化されることもなく「非売品音楽の巨匠」
として人生を全うした。」
これも「エレベーターミュージック・イン・ジャパン」の発行(2018年)以前の2007年に
バリー・グレイの日本での研究サイトが出来ています。
外部リンク[htm]:oo11.web.fc2.com
これを読む限りですが、バリー・グレイは1960年代英国サントラの巨匠。
当然、生前から作品は大量とは言えませんが、数枚レベル以上では出ており、少なくとも
「「非売品音楽の巨匠」として人生を全うした。」と言う表現は不適切です。
368(4): 2019/05/02(木)02:24 ID:lXjTZNeX(4/8) AAS
このインタビュー内だけでも僕が知っている田中雄二氏の「創作」「捏造」
について列挙するだけでも随分疲れてしまいました。
このインタビューから推測すると、
「エレベーターミュージック・イン・ジャパン」。
おそらく、専門家が捜索すると間違いが多数存在し、歴史本の体をなしていない
可能性が大きいと考えます。
それなりに知識のある方が間違い探しを楽しむには良い本ではないでしょうか。
それでは、一旦、ここで筆を置きます。
369(4): 2019/05/02(木)03:19 ID:lXjTZNeX(5/8) AAS
余談です。少し知ってる僕の限られた知識でも、
田中雄二のインタビューには呆れる限りでしたが
バリー・グレイを「サンダーバードのサントラの作曲者」と紹介しておいて
「生前、レコードが一切出ていない」は明らかにおかしいと思って
専門サイトを探すとすぐに出てきました。
1960年代の英国特撮を少し知っている人なら「サンダーバード」に使われた
各曲の一部は、続編「謎の円盤UFO」にまで使われており、
少なくとも、バリー・グレイはサントラ作曲者として当時から
非常に知名度がある存在が容易に予想されるからです。
では、余談失礼。
479(3): 2019/05/10(金)21:57 ID:sVOcfhTD(1) AAS
吉田豪と久田将義とサムソン高橋がU爺を語ってるyoutube〜
動画リンク[YouTube]
947(3): 2019/08/12(月)20:53 ID:1V911khX(1) AAS
詰め襟でダムドを聴いてたって事あるごとに言ってるけど、
ダムドとかパンクについて語ることってあった?
全然記憶ないんだが
986(3): 2019/08/15(木)13:26 ID:TPLfKpv8(1) AAS
それで単行本も出せない子供部屋おじさんたちのコンプが炸裂と
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*