[過去ログ]
【牛丼蛇】田中雄二ペルソナ6【テクノポリス】 (1002レス)
【牛丼蛇】田中雄二ペルソナ6【テクノポリス】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1574521075/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/02/23(木) 16:15:14.43 ID:NGMAWDsr 坂本龍一の本が出たからエンジンかかって、今日から吉村栄一への誹謗中傷が開始された模様w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1574521075/98
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/24(金) 13:32:29.19 ID:FyLSA4Wq >>98 https://twitter.com/ugtk/status/1628598640263720962 https://twitter.com/ugtk/status/1628575587764932614 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1574521075/99
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/24(金) 22:58:04.15 ID:tSMo33LP 件の教授本がよほど気に入らないのかとうとう発作起こしちゃったねえ https://twitter.com/ugtk/status/1629051916096536582 @ugtk 正直ウンザリ通り越して目眩がする。佐藤田山吉村がYMO復刻を独占して再教育した結果、海賊音源を無許可で出したり、写真集を有難がったり。かつてこのバンドの支持者には一定の知的階層が占めてたというのに、「学校の勉強ができない子」が大集結。拙著読む時間がないって人が吉村本買う必要あるん? @ugtk 楽理も器楽演奏もDAWの知識もない人間が、よりのよって坂本教授の伝記を書くという悪夢。YMOのレア写真で吊って、自分の名前で書いた著作を買わせる手法何度目だよ。 @ugtk 立ち読みしたら参考資料一覧から拙著外し。子供だねえ。メンバー10時間インタビューは「らしい」の憶測で引用してた。頭が足りないと言ってるのは情緒面ではなくて、楽理やエレクトロニクスへの関心だよ。拙著『シン・YMO』もタイトルに困ったが、「音楽の歴史」なのに作曲技法、技巧のに一切触れず。 @ugtk 立ち読みしたら参考資料一覧から拙著外し。子供だねえ。メンバー10時間インタビューは「らしい」の憶測で引用してた。頭が足りないと言ってるのは情緒面ではなくて、楽理やエレクトロニクスへの関心だよ。拙著『シン・YMO』もタイトルに困ったが、「音楽の歴史」なのに作曲技法、技巧のに一切触れず。 @ugtk 拙著『電子音楽 in JAPAN』が出たとき「よかっですううう」ってメール寄越したの吉村栄一のほうなのに、脳内から一掃してる。参考文献を好き嫌いで選ぶような人間が、まともなノンフィクションライターであるわけないだろ。レアなYMO写真で吊って自著を売るアコギなやり方何度目だよ。 >かつてこのバンドの支持者には一定の知的階層が占めてたというのに ミリオンセラーのバンドのファンに知的階層もクソもあるかってのw >拙著『電子音楽 in JAPAN』が出たとき「よかっですううう」ってメール寄越したの吉村栄一のほうなのに 明らかに吉村の文体と違うけど妄想か何か? https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1574521075/100
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/25(土) 12:08:51.72 ID:S/0e0scE >>100 嘘くせえ こんな気持ち悪い文体のメールが事実なら吉村ただのキチガイだろw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1574521075/101
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/02/25(土) 21:24:02.50 ID:HnKn9cCv 特装版なんてシュリンクしてあるから立ち読みできないだろ。気になってしょうがないから、ホントはかってるんだろーなぁ草 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1574521075/102
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/25(土) 21:54:31.85 ID:gdiq8jxy 田中さん多分勘違いしていて、吉村さんが「よかったですう〜」的なコメント残したのは2003年の東芝からの再発時のレビューに対して。田中さんが無視を決め込んでたのを覚えてる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1574521075/103
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/25(土) 21:59:53.16 ID:gdiq8jxy なんだかんだで田中さんの本は吉村さんのより格段に面白いと思う。「音楽の歴史」は地の文でコメントと同じこと言ってる箇所が多く、文章が圧倒的に下手。ケミカルエスクペリメンツのころと対して変わらない。あとあんな高価なのにディスコグラフィーから映像省くなよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1574521075/104
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/26(日) 13:24:38.65 ID:AgmaN0W1 >>104 関係者しか知りえない情報をどうして知ってるんですかねえ というか主張が田中とまんま同じでワラタ 以下 難波弘之による「IN JAPAN」レビュー https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaspmpms1997/4/0/4_0_71/_article ロマン優光による「AKB48とニッポンのロック」レビュー http://bucchinews.com/subcul/6307.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1574521075/105
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/26(日) 13:31:33.29 ID:AgmaN0W1 808を作った もちもちポンポン太郎 間違いだらけの脚注付き、技術がわからない著者と技術者の対談 2022年8月10日に日本でレビュー済み この本はTR-808について綿密な取材をして丸一冊808開発の舞台裏を描いた本か?違う。 ではTR-808の生みの親とも言える菊本忠男氏のオーラルヒストリーか?違う。 菊本忠男氏の言葉を軸にして組み立てられたRolandという会社の歴史を網羅した本か?それも正しくない。 菊本忠雄氏との対談をダシにFM音源やPCM音源、GS規格XG規格戦争などについてまで著者が勝手に語ろうとする日本の電子楽器メーカーの物語が一番近いかもしれない。取材対象はRolandの技術者1名だけに基づいたもの。YAMAHA, KORG, CASIOの当事者への取材や証言がないままその時代を語って良いものなのか? それにしても技術用語の解説をする脚注の内容の誤りや誤解を招く表現が目に余るため以下羅列する。 ・ディスクリートはICやLSIを除く市販部品のことではない。(しかも本文ではディスクリートICの話をしている) ・CMOSに遅延があるのなら現代のPCやスマホも遅延だらけだ。 ・「デジタル・オシレーターのなると音作りできなくなる」という旨がFM音源の話題と共に説明されるが、脚注にはDCOやPPG Waveのウェーブテーブルのような減算式ばかりが例に挙がっていて的外れである。 ・「ICなどのデジタル部品」と書いているが当然IC=デジタルではない。 ・CR-78のスネアを菊本氏は「バンド・パス・フィルターのインパルス応答」と語っており、恐らく発振についてなのだが、著者はインパルス応答をIRリバーブやアンプシミュレーターに使われる技術として書いている。 ・ロジャー・リンの「クリケットのような音じゃない、本物の音がするリズムマシン」のクリケットは「コオロギ」と訳すべきだっただろう。少なくともスポーツではない。 ・PCM音源の量子化ビット数の解説図で細分化されているのが何故かY軸ではなくX軸である。それはサンプリングレートの解説図なのでは? ・スティーリー・ダンの『ガウチョ』におけるロジャー・ニコルズの開発したウェンデルを「サンプラーは誰でも作れた」と言い切る著者はA/D,D/Aコンバータを魔法の箱だと思っているのではなかろうか? ・CASIOがCZ-101やカシオトーンで家電量販店の販路を軸にホビー層を取り込んだトピックに何故YAMAHAのVOCALOIDとKORGのKAOSS PADの話をねじ込む必要があるのか? ・フェアライトCMIやE-mu SP1200にはDAコンバータ用のローパスフィルターが入っていないという明らかに間違った暴論。 ・何故かベリンガーのクローンを最高峰のように絶賛する著者。「サンプリングではなく実際のディスクリート部品を使って組み立て」とは何を意味するのか。別にDoepfer MS-404はサンプリングではない。 ・Pentium登場とRISC,MMX等は著者も意味を理解しないまま文章をコピー&ペーストしていることがありありと伝わってくる。 なぜ技術監修を入れようと思わなかったのだろう?菊本氏への敬意が全く感じられない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1574521075/106
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/26(日) 14:10:42.77 ID:5vbGd9md >>104 不自然な「さん」付け http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1574521075/107
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/26(日) 14:18:02.55 ID:5vbGd9md >>104 @ugtk それまでアホみたいにYMO本何冊も作ってきた吉村だけど、『電子音楽 in JAPAN』が出て以降、突然村井邦彦さんを担ぎ出した。KADOKAWA本は全部地の文で構成してたのに、『シン・YMO』のコメント構成文と同じスタイルに替えてる。疑ってしまうのは、資料リストから拙著だけ外すような信用ならなさだよ。 答え合わせ簡単すぎ。 「地の文」ねえ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1574521075/108
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/26(日) 16:56:00.98 ID:U6OZZZsl 吉村栄一に対する悪口のバリエーション少なすぎるよな 前の本と同じ悪口しか書けてないぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1574521075/109
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/26(日) 16:56:19.01 ID:wpxSVQ4E 「よかったですぅ〜」的なコメントは田中さんのブログで一般に公開されてたもの。見た人いないのかな。 地の文ぐらい普通に使うと思ってた。 もちろん僕は田中さんでもないし関係者でもない。田中さんはTwitterで書いてるでしょ。 ただ「音楽の歴史」があまりにひどいのでね。 インジャパンやシンYMOも思い込みや誤認はたくさんあるけど、楽しませてもらいましたよ。吉村さんの本とは雲泥の差。「ともあれ」を多用するのは文章が下手な証拠。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1574521075/110
111: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/26(日) 23:53:57.55 ID:a9rm6HRw 煽り抜きで「地の文」とか初めて聞いた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1574521075/111
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/27(月) 00:19:27.66 ID:rAwQmfuI >>110 地の文ねえ、…としか言ってないんだけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1574521075/112
113: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/27(月) 00:36:52.33 ID:Bsd21INW 吉村本のAmazonレビューが不自然なまでに星1だらけなのはなんでだろうねぇ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1574521075/113
114: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/27(月) 08:30:18.97 ID:yrt2AKDg >>113 「もらもら」は確定としてこの「nick」ってレビュアーも色々と怪しいんだよな… >偏差値が低そう >日本語がおかしい >小学館から出版されたことが嘆かわしい >YMOしか聴かないYMOファン nick 5つ星のうち1.0 昔からの坂本龍一ファンなら購入する必要はありません。 2023年2月26日に日本でレビュー済み ・コアなファン向け商品にしては内容が薄い。ほとんどが既発情報。 ・偏差値が低そうな文章。おかしな日本語。英語で書かれた本を無理やり日本語訳したような表層的文章。 ・非常に見にくいディスコグラフィー。しかも完全ディスコグラフィーといいながら、コアなファンが知りたい部分のディスコグラフィー記載が一切なし。Wikipediaと変わらない。なんのための別冊か意味不明。 ・写真集は新しい写真が2〜3枚入っている程度でほぼ既発写真。 ・名著OMIYAGEを出版した日本を代表する大手出版社である小学館から出版されたことが嘆かわしい。 著者は坂本龍一のファンなんだろうか。愛情が全く感じられない。 ということで早速ブックオフ行きとなりました。 nick 5つ星のうち5.0 シンたる所以あり 2022年8月27日に日本でレビュー済み 極めてニュートラルな視点で書かれています。 リアルタイムでYMOならびに周辺の音楽シーンを分析してきたと思われる著者にしか書けない内容です。 YMOしか聴かないYMOファンよりもYMOをきっかけに色々な音楽を聴きはじめた音楽ファン、 YMOをきっかけに新たな音楽を創り出したミュージシャン、サブカルを研究している人などには特にお勧めです。 「電子音楽 IN JAPAN」(こちらも素晴らしい著書です)のプロットをベースに大幅に加筆と著者が書かれていたので心配でしたが、加筆の質・量が半端なく、全く新しい読み物として十分に読み応えがある、 まさに「 シン・YMO イエロー・マジック・オーケストラ・クロニクル1978~1993」です。 私は40年以上前からのリアルタイムYMO世代ですが、現在の音楽シーンを踏まえたうえでYMO史をふりかえることで、YMOがいかに特異なバンドだったのか、70年代後半から90年代前半までがどんな時代だったのかがわかります。 1993の再生までで終えているところが著者のYMO愛を感じます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1574521075/114
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/27(月) 13:30:46.94 ID:V0kESYKg >>110 が田中本人でないことは明確 生粋の2ちゃんねらーである田中はそんな長文書かない このスレに田中本人が書き込む時は脊髄反射の短文だ しかし田中にも言葉のチョイスや物事の捉え方まで 影響されるような信者がいることが驚愕 >>110 よ、これからも田中を支えてやってくれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1574521075/115
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/27(月) 13:57:08.21 ID:y+y91nA6 ほほぅ…… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1574521075/116
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/28(火) 14:13:39.20 ID:Gd0bwU7C >>114 >YMOがいかに特異なバンドだったのか @ugtk 2018年5月7日 YMOの結成動機には反動的な志があった。しかし同時代のパンク側から見ると高級機材にローディまでいるプロ演奏家の戯れ。その二重構造がYMOを類のない特異な存在にした。だからパンク=テクノ連中よりずっと内面は複雑。デモ隊をあざ笑うところに世界平和があるというアイロニーはもう通じないのか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1574521075/117
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 885 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s