落合陽一 Part.2 (659レス)
上下前次1-新
75: 2022/06/04(土)16:02 ID:5xX4P//t(1) AAS
エンタメを志向することをやめればそれで良い.なんでもエンタメしたがる社会というのは経済合理的というか功利主義的というか自分とは肌が合わないなと思う気もする.
小賢しいくらいの方はSNSにいる自称「俺はxxを知っている」ダニングクルーガー効果真っ最中の心の若年紳士淑女のことだとしよう.ダニングクルーガー効果については批判もあるが,まぁさまざまなところで揉まれてある程度疲弊していれば,自分の専門性と比較し,「何か自分の琴線に触れること,もしくは触れないけれど世間がざわめいていること」があれば,まずはその体験・文献調査・聞き取り調査などから始めることだろう.ダニングクルーガー効果真っ最中の心の若年紳士淑女はエコーチャンバーからの距離の置き方を知らない.また疲弊してもいないので薄ら笑いの希望やフェイクにすぐ噛み付く.
もっと楽観的な素人は直感に反する文脈を誤解し続けるのでなんでもエンタメにしたがる気持ち悪さがある.それはそれでいい.分断と分断を解消しようとする努力は答えのない問いであって,その讃歌は美しく,文化的な問いを生み出してきたものであるから終わりのない問答に敬意を払って傍観者にならず踊るもよし,傍観するのも良いのである.つまり人間ってなんだ?! みたいなものである.
機微に聡いの反対語は機微に疎いだと思ったがあまりちゃんと確認できていない.機微という言葉は非常に便利である.私は誰かの振る舞いの観察や自然への洞察の中で何度も反復的に眺めながらリズムのずれや違和感を炙り出していくことが好きだから,機微というものを比較的大切にしている.
機微がわかる頃には紳士淑女はまな板の上での(一見無鉄砲な振る舞いの)大胆さと茶室での謙虚さを身につけているのだろう.ステージでのリズム感と抑揚は大切だ.
久々にツイートしたいことが生まれたのでつぶやいてしまった.考え抜いて各人が行動してほしいと思うものの,世間一般で言われているその考え,ご自身ではちゃんと自分の哲学との一致を見てますか? 検証されていますか? ガバガバでもいいんですが,ゲームの中ではちゃんとルールを,ゲームではないのなら,ちゃんとゲームを降りてそういう宣言をお願いします.と思う機会が多かったからだ.
かっこ付きのアートはゲームのルールを守ってほしいし,かっこのつかないアートをかっこ付きのアートと比較するのも変な話だ.だから明示的なものと機微の境界線を探る日々が愛おしいのだと思う.
僕は瑞っ子なので.
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 584 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.004s