[過去ログ] スレッドをたてるまでもない質問@吹奏楽板 (464レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
348(1): 2018/09/11(火)11:21 ID:cv32Vbva(1) AAS
>>347
決まった言い方ってあるのかな?
歌合奏とか?
口三味線?(違うか)
349: 2018/09/13(木)23:01 ID:+RHc2W5i(1) AAS
>>348
歌合奏…うぅ〜ん、思い出せないなぁ
うちの学校でだけ使われてた呼び方だったのかもしれませんスミマセン、どうもありがとう!
350(1): 2018/09/16(日)15:10 ID:ldyA9n3t(1) AAS
すみません、基本的な質問だと思うんですが…
C調の別の楽器の楽譜をEs調に変える時、長6度上げて書くと適切な位置に#3つがつくんですが、
短3度下にして書いた場合、ほとんどの音に調号がつかなくなっちゃう曲があります。
調号を下につければ良いんですが、そんな下の方に調号がついてる楽譜を見たことがないです。
調号がついてる楽譜を吹くときには、オクターブ下の音でも付いてるものとして吹くんでしょうか。
351: 2018/09/16(日)16:00 ID:QB2reBPt(1) AAS
そうだよ。
352: 2018/09/16(日)16:11 ID:SzAaA3DX(1) AAS
>>350
同じ♭♯でも
〇調号(五線譜の最初に規則正しく書いてるやつ)はすべてのオクターブで有効
〇臨時記号(音符の横にちょこんとついてるやつ)は、そのパートの、その小節内の、その高さのみに有効
ちなみに臨時記号がついてるときは調号が無効になるので要注意
353: 2018/09/17(月)06:20 ID:mWibw28o(1) AAS
ありがとうございました。
やっぱりそうなりますよね。
違う楽器の曲なので、1番低い1音だけ演奏不能だったりします…
そのパートのオクターブだけを上げればなんとかなるけど、
全パートでそれをやると今度は上にはみ出してしまいます。
こういう時って、実音のキーを少しだけ全パートで上げたりってアリなんでしょうか。
もし上げるなら、上げる際の度数って感じ方で決める?
勉強不足でごめんなさい。
354(1): 2018/09/17(月)12:38 ID:JAchqTh3(1) AAS
全然アリだよ。何度上げるってルールもないから、演奏しやすいキーにすればいい。
355(2): 2018/09/17(月)17:36 ID:yItOXF10(1) AAS
マーチのお勧め曲を教えてください
今、とてもはまっているのが
動画リンク[YouTube]
でして、
・マーチの形式にのっとっている、お約束のピッコロオブリガートソロも素敵!
・和声感を大事にしている、基本マイナー進行にアクセサリー的にメジャー和音を含ませるのがいい、半音進行も当然ある
・ホルンの裏メロディーの味わい、特に跳躍音程でホルンが吼えるのがいい
・トリオのメロディーが特に魅力的
・楽器の鳴らない休符にてリムショットが炸裂するのがなんともいえない
・トリオの最後・でマーチ主題を想起するのもいい
省1
356: 2018/09/18(火)20:59 ID:2aNOi03o(1) AAS
>>354
ありがとうございます。
結構雰囲気が変わるのが面白いです。
なんかそういう練習もあるらしいからそう言うので雰囲気を掴んでいくのかな。
357(1): 2018/09/24(月)18:03 ID:TeEMxI3q(1) AAS
>>355
行進には使いにくそうな、コンサートマーチだね。こういうのが好きなの?
理由を並べておられるが。俺は理由抜きで好きな曲ばかりなので、おまえとは話が合わなさそう。
358(2): 2018/09/24(月)18:59 ID:3D7nS+Jt(1) AAS
>>357
よくわかります、>>355 は、好きなマーチに対して理由を後付けしただけなのかもしれません
いろいろ聴いてみて、なかなかよかったのは、ほかにはヴァンデルロスト「アルセナール」でした
359: 2018/09/26(水)11:32 ID:qVXtiBgq(1/2) AAS
>>358
全然違うけど「カタロニアの栄光」「ワムファレーの若者たち」とか聴いてみて。
360: 2018/09/26(水)12:18 ID:5iU0VKgi(1) AAS
「テイク・オフ」とか「潮煙」とかもいいかも。
361: [357] 2018/09/26(水)16:44 ID:GxhE7NdN(1) AAS
>>358
アルセナールは、俺も好き。
362(1): 2018/09/26(水)18:55 ID:ZP3UzXHq(1) AAS
スタウトアンドシンプルが好きって言ったらすごくバカにされた
選曲の投票でも1票だった
363: 2018/09/26(水)19:39 ID:qVXtiBgq(2/2) AAS
>>362
どんなんだっけ?って聴いてみたらいいじゃん!日本の伝統みたいな…(教養ないので的外れだったらすまん)つべに絶賛コメントもついてるね。
動画リンク[YouTube]
年は違うけど、シンフォニック・ファンファーレとマーチもよろしく。
364: 2018/09/27(木)09:23 ID:s/RNN/ow(1) AAS
スタウトアンドシンプルは、タターンってリズムがどうしても違和感がある。
初めて聞いた時も、今でも。
365: 2018/09/27(木)12:57 ID:YEITpixn(1) AAS
おーれがいたーんーじゃ およーめーにいけーぬ
366(1): 2018/09/29(土)15:18 ID:elPZaMte(1) AAS
豚切りスマソ
えうぷスレ落ちてるのでこちらで。
ユーフォのピストンのスプリングがへたってきてて、色々調べたところ、ミードスプリングを使ってみたい!ミードさんのショップでしか買えないのかなあ。英語頑張って読むしかないのか…。
367(1): [357] 2018/10/07(日)17:04 ID:KcVR7gXp(1) AAS
>>366
ミサさんに、日本語で頼んでみたら?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 97 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s