[過去ログ] バリトンサックスのためのスレ (898レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
635: 2017/03/31(金)23:55 ID:EXMuDsgV(3/3) AAS
AA省
636: 2017/04/08(土)01:02 ID:yKQ73cdy(1/6) AAS
今日は、宇治虫で萌えアニメ“響けユーフォ二アム”のコラボイベントがありますね。皆さんの中に、自慢のバリサクを持参して、宇治川のほとりでセルフ合奏大会を開催する強者はいますか?いますね?
637: 2017/04/08(土)01:02 ID:yKQ73cdy(2/6) AAS
今日は、宇治虫で萌えアニメ“響けユーフォ二アム”のコラボイベントがありますね。皆さんの中に、自慢のバリサクを持参して、宇治川のほとりでセルフ合奏大会を開催する強者はいますか?いますね?
638: 2017/04/08(土)01:02 ID:yKQ73cdy(3/6) AAS
今日は、宇治虫で萌えアニメ“響けユーフォ二アム”のコラボイベントがありますね。皆さんの中に、自慢のバリサクを持参して、宇治川のほとりでセルフ合奏大会を開催する強者はいますか?いますね?
639: 2017/04/08(土)01:02 ID:yKQ73cdy(4/6) AAS
今日は、宇治虫で萌えアニメ“響けユーフォ二アム”のコラボイベントがありますね。皆さんの中に、自慢のバリサクを持参して、宇治川のほとりでセルフ合奏大会を開催する強者はいますか?いますね?
640: 2017/04/08(土)01:03 ID:yKQ73cdy(5/6) AAS
今日は、宇治虫で萌えアニメ“響けユーフォ二アム”のコラボイベントがありますね。皆さんの中に、自慢のバリサクを持参して、宇治川のほとりでセルフ合奏大会を開催する強者はいますか?いますね?
641: 2017/04/08(土)01:03 ID:yKQ73cdy(6/6) AAS
今日は、宇治虫で萌えアニメ“響けユーフォ二アム”のコラボイベントがありますね。皆さんの中に、自慢のバリサクを持参して、宇治川のほとりでセルフ合奏大会を開催する強者はいますか?いますね?
642: 2017/04/15(土)11:19 ID:JGSEu3sP(1/2) AAS
ヤフオクにmarcatoのソフトケースが出てたけど、「軽さは魅力だけど保護性はどうなんだろう、でも持ち運び楽になるし・・・」と悩んでるうちに終了してた。
勿体無いことしたなぁ・・・
643: 2017/04/15(土)17:11 ID:8dxaeupd(1) AAS
残念でしたね
俺それ使ってるけど、ゴトゴトは不安になる
なのでクランプやゴムでキーを固定してる
ちょっとそこまでの移動とかならいいんだけどね
流石に長距離移動とかはハードケースに入れる
644
(1): 2017/04/15(土)20:43 ID:JGSEu3sP(2/2) AAS
使った感想を教えて頂けましたし、どのケースを買うか考えるきっかけになったと思うようにします

ゴトゴトというのが気になるのですが、ケース内の楽器がゴトゴトするということですか?
645: 2017/04/15(土)21:35 ID:/MrR5HaB(1) AAS
バリトンだとそもそもケースを選ぶ余地が大してなく、まとめて高いのばっかというw ケース欲しいけどちと買えないw
646
(1): 2017/04/16(日)00:05 ID:RuX1gSzM(1) AAS
>>644
背負えばケースの中でゴトゴト動いてるよ
と言っても内張りは全てクッション性の高い素材なのでキィが曲がったりはしない
647
(1): 2017/04/16(日)20:21 ID:IQpdaIiB(1) AAS
>>646
marcatoに限らず他のケースでもありえる話なんでしょうか
ケース買う際はクランプの購入も考えようと思います
648: 2017/04/24(月)21:17 ID:GINS9Mdy(1/2) AAS
AA省
649: 2017/04/24(月)21:17 ID:GINS9Mdy(2/2) AAS
AA省
650: 2017/04/24(月)23:32 ID:olFbMwJb(1) AAS
>>647
亀だけど、社外製のケースは管やベルのサイズが多少違っても入る様に余裕を持って作ってある
シャイニーやプロテックだってそう
それとは別に、純正ケースであっても楽器を運搬する時のキィの振動防止にクランプはするべきだと思うよ
651: 2017/04/25(火)00:30 ID:A3JZjHLz(1) AAS
AA省
652: 2017/05/07(日)21:18 ID:ChfPZXgm(1/2) AAS
バンシュンの青空の下、いそいそと
リバイバルタラコキハが走る、糞田舎の竹やぶラインへ
トンネル手前の撮影スポットからレンズを向けて
サカ道登るタラコキハをシチサン・カツカツ
ッイツイ夢中になりすぎて、他人の畑にオジャマ虫してしまうのはご愛嬌
クソ田舎の線路脇
スッカラカンで何もない

バ ンシュンの青空の下、いそいそと
リ バイバルタラコキハが走る、糞田舎の竹やぶラインへ
トン ネル手前の撮影スポットからレンズを向けて
省4
653: 2017/05/07(日)23:51 ID:ChfPZXgm(2/2) AAS
□○■△■□○★○◎撮り鉄の決まり○△◎■△◎□△★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り
つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、
つまり「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・大好きな列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。

決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。
画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
654: 2017/05/11(木)23:57 ID:ClxgU1/K(1) AAS
AA省
1-
あと 244 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.829s*