[過去ログ] 【Euph】ユーフォニアム【えうぷ】Part.11 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
580
(1): 2017/04/27(木)07:51 ID:yA9nAO1N(1/3) AAS
>>573
管楽器の楽譜は、小学校で習ったリコーダーのドの押さえかたが五線譜でも下第一線のドになるようにシフトして書くから。
本来の音程で書いた楽譜での押さえかたを教えてただけだと思う。
小学生だから、他の楽器と合わせる時に「楽器が変わったらこの楽器用に楽譜を書き替えて、、、」とは教えにくかっただけでは?
581
(1): 2017/04/27(木)07:55 ID:yA9nAO1N(2/3) AAS
>>580
リコーダー、、、木管楽器の例とゴチャになってた。
でも、方向としては管楽器の楽譜の書き方も同じこと。
582: 2017/04/27(木)07:55 ID:yA9nAO1N(3/3) AAS
>>581
金管楽器です。
583
(1): 2017/04/27(木)14:51 ID:n5OFLML+(1) AAS
in Cの低音楽譜を無理やりBbのドレミで読ませようとするのもどうかと思うよ
584: 2017/04/27(木)15:12 ID:y4K03PZQ(1) AAS
>>583
in B♭の楽器の表記が実音ていうのが間違いだよ
トロンボーン、ユーフォニアムはin B♭表記にしたほうが良い
ブラスバンドみたいに
585: 2017/04/27(木)18:12 ID:kUJ+mvaa(1) AAS
Baritone T.C. ってやつか?
586: 2017/04/28(金)13:18 ID:hDmdti+K(1) AAS
こないだへ音のinB♭の楽譜が配られて撃沈した。
587: 2017/04/28(金)16:27 ID:/rMZU/O7(1) AAS
もしかしてそれチューバの楽譜だったのでは?
いわゆるBass in B♭てやつ
588
(2): 2017/04/28(金)18:45 ID:74zYp8Js(1/2) AAS
ヘ音のin Bb楽譜はメリロで見たな
年寄りの書き込みで申し訳ないが、金管ヘ音の記符は1970年代に
現在のC調の記符に統一された
それまでは混在していて実に不便だった
まあ手本となるヨーロッパの記符がマチマチだったんで仕方ない
589: 2017/04/28(金)18:46 ID:74zYp8Js(2/2) AAS
字を間違った。
×記符
○記譜
590
(1): 2017/04/28(金)18:56 ID:TtkqpmTT(1) AAS
>>588
なぜそのときにト音in Bbに統一しなかったんだよ...
591: 2017/04/28(金)19:06 ID:j+G9pgqO(1) AAS
ヘ音 in B♭はフランスものに多い印象。
おそらくユーホでなくてあっち方面で多い小型テューバの譜面。

>>590
一般的なブリティッシュブラスの譜面は全楽器ト音 in B♭/E♭だぞ。バストロだけ違ったかもしれないけど。
ある意味潔い統一感がある。
592: 2017/04/28(金)22:05 ID:X7yXPii1(1) AAS
へ音in Cに慣れてるからト音in Bがすごい苦手。
かろうじてドの位置は補正できても、見えないフラットが2つ隠れてるのが
咄嗟には判断できない。ナチュラルやシャープが出てきたら特に混乱。
ブラスバンド憧れるんだけどな。
593: 2017/04/28(金)23:47 ID:BdOr9Etk(1/2) AAS
俺の師匠の話によると、日本の吹奏楽の方向性を定めるみたいな
機運があって、アメリカ式の吹奏楽のスタイルに準じる、という
ことになったらしい
三浦さんがそれに関わったという師匠の証言があった
594: 2017/04/28(金)23:55 ID:BdOr9Etk(2/2) AAS
ID変わったな
俺は>>588
595: 2017/04/29(土)21:26 ID:EOrzxzJE(1) AAS
まじか三浦のせいなのか
596
(1): 2017/04/29(土)21:42 ID:CCcbB+7D(1) AAS
三浦先生、楽器はベッソン推しなのに何で楽譜もイギリス準拠にしてくれなかったんですか...
597: 2017/04/30(日)08:44 ID:M5H/F/nH(1) AAS
>>596
楽譜については話さなかったけど、どうしてブリティッシュにしなかったのかは尋ねた
ブリティッシュスタイルにするとイギリス文化に飲み込まれてしまうからだとのこと

「日本の吹奏楽スタイル」を構築することにこだわったらしい
師匠いわく、東京芸大は日本の音楽の方向性を決める役割も持ってる、とのこと
俺の師匠は東京芸大じゃないけどね
598: 2017/04/30(日)17:52 ID:laUhKZbF(1) AAS
そして中途半端なスタイルを構築したんですね
599: 2017/04/30(日)18:54 ID:nPQW2q7S(1/4) AAS
AA省
1-
あと 403 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.139s*