[過去ログ] ■全日本吹奏楽コンクール(大学、職場・一般)20■ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 2019/10/29(火)14:44:30.26 ID:XyYNzzgI(2/2) AAS
>>20
確かに戦力は揃ってそうだから時間の問題ぽいね
192: 2019/11/01(金)01:07:39.26 ID:oPZdn8vr(8/30) AAS
7.大津
自由曲:最近の高作品って,コリアンダンスや陽が昇るとき,マインドスケープとは違った作風のものが多いと感じている。
今回はどっちかというと昨年のトリプロとラメントの中間のようなもので,ブラスの響き(金管群を前面に出したつくり)ではなく,
何だろう,オーケストラの響き(これはこれで語弊はあるが)を意識している作品だという印象を受けた。木管の扱いかな?
曲調としては,いつぞや磐城が演奏したバッハの幻想曲とフーガ ハ短調や,横ブラがやったマーラーの6番のような重い雰囲気の中に,ところどころ光が差し込んでいるような曲(ごめん,知識がなく,このくらいしか言えない…)で,
ただその光も真っ当な光ものではなく,生命力・活動源といったバイタリティーという比喩的な光なのかな。
ディテュランボスやパンソリック・ラプソディのような派手なグロテスクさはさほど感じられず,重く,丑三つ時に怪しげな化け物たちが夜な夜な活動しているような印象。
途中のギロは化け物たちが滑稽に笑う様か?
幻想文学のようなこの曲は,我々にとっての「普通の」生活では感じられないような価値観を訴えかけているようで,そしてその良さに気付かされる演奏だった。
決して派手ではないけれど(もっといえば鬱気すら感じたし,色で例えるなら曇り空ではなく漆黒),その漆黒な風景を見事に表現していた。
省2
201: 2019/11/01(金)01:16:08.26 ID:oPZdn8vr(17/30) AAS
4.ブリ
圧巻。課自通して今回のグランプリか。ここはもう審査とかそういう次元ではなく,お祭りのような印象(好きです)。
審査員によってはBをつける人もいそうだけど,それはそれとして,さほど気にしないかのスタンスがさらにかっこいい。
自分たちのやりたい表現でやる,聴衆もその雰囲気に包み込まれることを期待している,そんなエンターテインメントのような存在かな。
課題曲:よくこの曲を選んでくれた。てっきり2番かなと思ったが,嬉しい。この団体が6/8のマーチをやると,ゴージャスなものとなるんだよね。伴奏の扱いかな?
DグループはE♭クラを主体としていたのが面白かった。そういうのもありなんだね。核がしっかりしていた。
トリオ,伴奏(ホルン)が少し大きいかなと思ったけど,ドラマチックに歌い上げてたね。
ブリッヂの部分はブリヂストンらしい力強さと華やかさ。「夕方」のような景色,金色のシャワーを浴びているようだった。
トリオの確保,壮大なスケールで演奏していた。どこまでも吹ききるね。最後の残響が心地よかったです。
希望の空は冒頭が不安定で心配していたけど,今回は安心して聴けた。
260(3): 2019/11/02(土)09:58:38.26 ID:JT8WLJlP(1) AAS
職場に吹奏楽なんか必要ないだろ
その分消費者に還元しろ
284(1): 2019/11/03(日)16:26:11.26 ID:GSyRpAKf(1) AAS
表彰式で騒ぐ川越といい、面の皮の厚い腰皮といい、西関東界隈には恥の概念がないのか?
396(1): 2019/11/07(木)21:39:53.26 ID:Bxvaeboz(1/2) AAS
>>394
三善がダメな理由を教えて頂けませんか?
504: 2019/11/14(木)17:14:43.26 ID:Jr13rBXh(1) AAS
このネタ何回目?っていうね
809: 2019/12/30(月)23:59:18.26 ID:h896f6g9(1) AAS
>>808
?
831: 2020/01/03(金)19:31:59.26 ID:Il7W14VI(1) AAS
神奈川大はサロメかディオニソスを選んできそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s