[過去ログ] 【サウプロ】うっつー先生39【解散www】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
382
(1): 2020/06/19(金)06:43 ID:fTafvD1g(2/3) AAS
>>380
横レスだけど、この人かなり音弄ってない?
なんか微妙に違和感ある音色なんだけど
383: 2020/06/19(金)07:37 ID:2Lv+rbbY(4/4) AAS
先生!なんであのツイートを削除してしまったのですか!?

相談なのですが、と呟いてまで相談したかったのではないのですか!?
384: 2020/06/19(金)07:54 ID:nUEBzDQK(1) AAS
炎上芸人やからな
385
(1): 2020/06/19(金)08:14 ID:pTzWt3Ib(1/6) AAS
>>382
そう?こんなもんなんじゃないの?
386
(1): 2020/06/19(金)11:43 ID:fTafvD1g(3/3) AAS
>>385
普通はこれくらいしっかりした太い音で吹いたら、かなり息継ぎ音が録音されてしまうけど、それが全然?入ってないから変な感じする
↓これはプロの演奏だけど、メロディを吹く前や吹いた後に、フゥーとかハア…とかスゥ…とか、かなり呼吸音が入ってるよ
動画リンク[YouTube]
まあ、弄ってない可能性もあるかもだけど、管楽器の演奏で呼吸音をすべて消してしまうのはエンジニアの人もちょっとセンス無いんじゃないかなと思う
387
(1): 2020/06/19(金)12:20 ID:ozjDZ60Y(1) AAS
>>386
なるほどね、上手いとは思うけど感じてた違和感はそれかね。
上手いけど心は動かない演奏かな、
小手先上手?な感じ。

ちなみに全国経験者です、だから感想が聞きたかった。
388: 2020/06/19(金)12:36 ID:cXMsgdI2(1) AAS
消したツイートって、何書いてあったん?
389
(1): 2020/06/19(金)13:11 ID:pTzWt3Ib(2/6) AAS
>>387
はいはい、えらいえらい。
390
(1): 2020/06/19(金)13:31 ID:baSRkRj+(3/4) AAS
>>389
どうした?
本人?
391
(1): 2020/06/19(金)14:22 ID:pTzWt3Ib(3/6) AAS
>>390
さぞかし立派な演奏をされる方なのだろうと思われたのでほめて差し上げました。
392: 2020/06/19(金)14:44 ID:baSRkRj+(4/4) AAS
>>391
君は自分に出来ない事は意見してはいけないと考えているの?
393
(2): 2020/06/19(金)15:23 ID:BAnv2buZ(1/3) AAS
レコーディングエンジニアとしての意見だけど、いまの管楽器奏者の音は知識不足からか大切な要素を壊してシンセサイザーのようにしている人が多いようです。
イコライジングの知識のなさが原因ですが、シンセサイザーに近くしてしまうと、もうシンセでいいんです。
音域も関係ないので。

管楽器のレコーディング、イコライジングなどで注意する点としては、ステージでの演奏と同等の音圧でレコーディングし、その音に対してローカットと、あくまで補正としてリバーブなどのエフェクト追加が基本です。

切り貼りしたとしても、完成された音は生の一発録りにできる限り近い状態にするのが正しいわけです。何のために生の管楽器を使うか、答えは管楽器の音が欲しいからなので。

メイクに例えることが多いのですが、
基本のREC=ナチュラルメイク
デジタルミュージックに合わせる=くっきりメイク
生の一発録り=スッピン
YouTuberの音=おかめメイク(日本の伝統的な面)
省2
394
(1): 2020/06/19(金)16:47 ID:pTzWt3Ib(4/6) AAS
>>393
なるほどと思う一方、youtubeの音源になにを期待するかの問題という気もする。
どこまで行っても生は生で音源は音源だし。
395
(1): 2020/06/19(金)17:04 ID:BAnv2buZ(2/3) AAS
>>394
そんなことはないよ。
YouTubeの音質はそこまで悪くないし、エフェクトやEQは動画や音源と生の違いを少なくする為の技術なんだ。

現に386で上げている動画のトランペットの音は素晴らしいじゃない。まぁこれはほぼ補正してないけど、例えばこれに細やかな調整を入れて生で聴いたかのようなすっきりした広がりのある音にするとより聴きやすくなるとかね。

あとブレスの音だけど、近い音でギターのフィンガーノイズとかあるけど、味として入れることはある。これは入れすぎると邪魔だけどないと寂しいっていう調味料のようなものなので、センスとしか言えないよね。
396: 2020/06/19(金)18:22 ID:pTzWt3Ib(5/6) AAS
>>395
音質が悪いとかではなくて、これは自分の場合ですけど、youtubeはちょっと隙間の時間に
見聞きしたりとか、パラパラ流し見したりとか、あとはカタログ的な見方をしたりとかなので、
映像と音のセンスがいい感じになっていれば細かいところはあまり気になりません。
それはそれ、これはこれみたいな書き方をしたのはそういうわけです。
スレチですまんこってす。
397: 2020/06/19(金)18:23 ID:IZkHTQ3v(1) AAS
日本音楽文化連盟理事長のツイキャス配信中です!
外部リンク:twitcasting.tv
398: 2020/06/19(金)19:05 ID:bEwdL26t(1) AAS
くそが
399
(1): 2020/06/19(金)20:06 ID:rtBV9WsJ(1) AAS
>>393
動画リンク[YouTube]
まったくこのスレに関係ない方の動画を出して申し訳ないんですが、この方の音の編集はどのように感じますか?
自分はこの方はガチプロだと思ってるし鬱と比べるレベルの方じゃないのは分かってるけど、どの映像を見てもシンセサイザーの様な音にしか聞こえなくて、とても違和感を感じます。
400
(1): 2020/06/19(金)21:00 ID:BAnv2buZ(3/3) AAS
>>399
この映像を見る限りシンセサイザーとは全く思わないですね。トロンボーンの良い音がしてます。音加工にも長けている方でトロンボーンの音をよく分かってらっしゃる様に感じます。上手に補正されてると思いました。
401: 2020/06/19(金)21:46 ID:pTzWt3Ib(6/6) AAS
>>400
私もそう思いました。
1-
あと 601 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s