[過去ログ] 【大相撲】歴代最強力士とは?二日目 (475レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
409: (ブーイモ MMa6-tvTE) 2020/11/05(木)18:30 ID:jc2evCUhM(1) AAS
すまん。王は日本人じゃないから通用するかも
410: (オッペケ Sr79-3P6L) 2020/11/05(木)18:34 ID:1YO11fglr(1) AAS
何言ってんだお前は
411: (ワッチョイW 09ee-y32X) 2020/11/05(木)19:36 ID:+G5y3O1H0(5/9) AAS
落合の打法はどんな球が来てもフライが打てるようにレンジを広く取ってぎりぎりでも入ればOKと言うバッティング、今で言う所のフライボール革命を30年前からやってた訳だ、メジャーに行くと打率は残せても本塁打は確実に半減するだろうね、打率315 本塁打15本
まぁ、まずまずかな
野村は肩が弱いし打率は元々低い、本塁打は半減するし捕手と言う事を考えたら、打率220 本塁打9ぐらいか
レギュラーに成れるか微妙な所
王は好きな球を待って、来たら一撃で仕留めるバッティング、失投は絶対逃さないから投手のレベルとか王には影響しにくい、元々打率を気にせず引っ張る打者だから休場の広さとか関係なくスタンドに放り込むと思う
打率250 本塁打40
長嶋は自然児、運動神経の塊、足も速いし守備もうまい、あのキャラクターはアメリカ人にも愛されるだろう、ミラクルボーイとか呼ばれてヤンキースの不動の1番でジーターのような選手になるんじゃないかな
打率294 本塁打9 盗塁25
412(1): (アウアウウーT Sacd-M0CQ) 2020/11/05(木)20:05 ID:Tz5DG8zCa(1) AAS
さすがにONが現代の野球に通用するとは思わんね
直球140キロ前半でも豪速球投手であり、カットボール、スプリットも大半の投手は投げてこない
変化球というとしょんべんカーブが主流の時代
そもそも王は今は使用禁止の圧縮バットを使ってたんだろ?
413: (オッペケ Sr79-dSM5) 2020/11/05(木)20:09 ID:xDjj1y4fr(1) AAS
底辺ニートの妄想イラネ
414: (ワッチョイW 09ee-y32X) 2020/11/05(木)20:38 ID:+G5y3O1H0(6/9) AAS
王は高めが好きだからスプリットには引っかからんよ
カットボールが甘いところに来たらライトスタンドだろ
415: (ワッチョイW 09ee-y32X) 2020/11/05(木)21:58 ID:+G5y3O1H0(7/9) AAS
>>412
圧縮バットとかあんま関係ないらしいよ
王の現役は1959-1980
飛ばないボール使ってたしな
何れにせよ868本とか異常
416: (アウアウカー Sab1-LY+W) 2020/11/05(木)22:29 ID:YmjZpetKa(1) AAS
>>405
小錦は200台前半をキープできてれば横綱になれたかもなあ
アレはなんであんなに太ったのだろう?
食欲?
417: (ワッチョイ a9af-FwE9) 2020/11/05(木)22:35 ID:dmb99YzH0(2/2) AAS
小錦の体重の増加は膝の怪我が大きいだろうね。その前から増加はしていたが
大食伝説はよく聞くし怪我で運動量も落ちてるのに食欲ばかりじゃ
418(2): (ブーイモ MMa6-tvTE) 2020/11/05(木)23:16 ID:lL1t4GjMM(1/2) AAS
並み居る強打者がメジャーで10本塁打いけばいいとこになり
メジャーで鳴かず飛ばずのバレンティンが60本打てるリーグになにを期待するのか
419: (オッペケ Sr79-yEzR) 2020/11/05(木)23:18 ID:Szh7Xn8wr(1) AAS
お前は相撲板から出ていけ
>>418
420(1): (ブーイモ MMa6-tvTE) 2020/11/05(木)23:24 ID:lL1t4GjMM(2/2) AAS
MLBとNPBの平均球速はNPBと甲子園の平均球速くらい違う
同じNPBでも江川の球速はたったの140km台
ONの時代の日本人なんていまのアメリカの小学生レベルだね
421: (ワッチョイW 09ee-y32X) 2020/11/05(木)23:33 ID:+G5y3O1H0(8/9) AAS
>>418
10本て新庄、福留、岩村だろ
彼らは日本でNO1プレイヤーではなかった
突出もしていない
突出してる選手は通用するって話よ
バレンティンもバースもメジャーでは泣かず飛ばずだが、二人共長打力には定評があった
日本で全盛期を迎えただけ
フィルダーやソリアーノは日本では凡庸な成績で
メジャーでスターになったがな、グリエルもそう
422: (ワッチョイW 09ee-y32X) 2020/11/05(木)23:37 ID:+G5y3O1H0(9/9) AAS
>>420
昔のスピードガンは5kmほど遅く表示される
来日したメジャーリーガー、ランディジョンソンらも140km台だったよ
423: (ワッチョイW 9e0b-LY+W) 2020/11/05(木)23:53 ID:r0vkCyG40(1) AAS
つうか、ここ相撲板だろ?
424(1): (ブーイモ MMa6-tvTE) 2020/11/06(金)00:00 ID:uYa/MKczM(1/2) AAS
でも10本塁打打った彼らは適応したほうで
しかも毎年成績を落としていく傾向があった
そして中村紀、ムネリン、西岡、田中賢、中島、筒香、秋山
といった惨憺たる例の中でましなほうでそれだからな
エース投手偏重の狂った甲子園システムのおかげで投手はそこそこ成功してるが、野手は2Aレベルだよ
だから国内リーグでも飛ぶボールで水増ししないとろくにホームランも出ない
425(2): (ブーイモ MMa6-tvTE) 2020/11/06(金)00:03 ID:uYa/MKczM(2/2) AAS
ダルビッシュはCYP一位だが血統的には日本人じゃないし
そもそも老害の神聖化してる大鵬や王だって日本人じゃない
在日コリアンまで考えればいかに日本の血統がスポーツに不向きで弱い人種かよくわかるね
426: (ワッチョイW b1c2-0aTM) 2020/11/06(金)00:06 ID:eOljE1os0(1) AAS
野球の話はプロ野球板や野球殿堂板でやってくれ
あとスレと直接関係ない雑談も厳禁な
キチガイみたいに苛ついてる輩も居るから
あまりにしつこいとどうなっても知らないから
427: (ワッチョイW 09ee-y32X) 2020/11/06(金)00:43 ID:ZidyQXX00(1/3) AAS
>>424
だから前人未到の記録を残した
王はメジャーでも通用すると言ってるの
NPBのレベルはトリプルAとMLBの間と言われてるが
NPBで突出した選手はMLBでも好成績を残す
凡庸な好打者は退屈な成績しか残せない
そして前人未到69連勝双葉山は現代相撲でも通用する
双葉山と同時代の他の力士は現代相撲で活躍するのは難しいだろうがね
428: (ワッチョイW 09ee-y32X) 2020/11/06(金)00:47 ID:ZidyQXX00(2/3) AAS
>>425
血統的に?w
血統的にはお前だって半島やら呉越やら混ざってるぞ
血統的な純日本人等存在しない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 47 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s