液体人間 武将山 (453レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
34(1): (ニククエ 1ab7-Qn87) 2023/08/29(火)22:53:20.98 ID:jgdqTi/e0NIKU(1) AAS
BEアイコン:nida.gif
5枚目か
83: (ワッチョイ 7fb7-w6CM) 2023/11/15(水)23:07:36.98 ID:bB/iuISC0(2/2) AAS
BEアイコン:nida.gif
今日の相手は照ノ富士逸ノ城と同時に日本にやってきて最も才能あるとの声も一部ではあった?最終皇帝水戸龍
武将山は昨日の相撲でエネルギーを使い果たしたか立ち会いの威力が落ちているように見える
水戸龍は武将山に合わせたか巨体を屈ませる
これは引き技を誘っているのだろうか?その手には乗らぬと押しの体勢を崩さない武将山
水戸龍が首に腕を掛けて来てネック・ロックでも仕掛けそうな体勢になる
相手の戦闘スタイルに面食らったか動きが止まる相撲スライム
ネック・ロックはじわじわと武将山の体力を蝕んでいく
ついに動いた水戸龍のはたきで武将山の連勝ストップ
巨体を相手に連日の相撲でビタミンかミネラルが不足しただろうか
省1
123: (ワッチョイ 7fa3-GDdL) 2024/01/23(火)16:27:52.98 ID:QEDpDn4d0(1) AAS
なんか今回もダメっぽいな
136: (ワッチョイ bfba-1kQj) 2024/01/27(土)23:19:42.98 ID:378v/bb80(2/2) AAS
BEアイコン:nida.gif
今日は貴景勝と同じ部屋の隆の勝
ここで当たるのはかなりきつい相手という印象である
しかし大の里に完敗していたので世代交代の波に脅かされる立場だろうか
武将山も同じような年代であるが世代交代の波どころか自身が波そのものとなって襲いかかっていきたい
果たして立ち会いで当たるとすぐ前に落ちて終わる
今回は膝ほどの小波で終わってしまった
津波であれば膝の高さでも非常に強力であるという
地殻変動を起こすような活躍に期待したい
181(1): (ワッチョイ 4ba3-M2FD) 2024/04/03(水)02:05:22.98 ID:NbWMVzyu0(1) AAS
>>180
受ける相撲が多くなるのは、関取には部屋の若い衆を関取に引っ張り上げるという仕事もあるためかと思います
今場所の藤島部屋は、幕下に藤青雲・富士の山・天道山・藤闘志・海乃島の5人がいましたが
そのうち勝ち越したのは、藤青雲・藤闘志・海乃島の3人でした
藤青雲は十両でも勝ち越せる力があるので、膝の状態さえ良くなればまた上がってくると思いますが
富士の山・天道山・藤闘志はなかなか幕下上位の壁を破れずにいるのがもどかしいです
(海乃島は、体が小さい上に軽量かつ躱すような相撲ばっかりなのでちょっと厳しいかなと思います
腕ひねりの切れ味はなかなかのものがあるんですが…)
421(1): (ワッチョイ 96a3-IMDu) 2024/12/02(月)19:44:08.98 ID:zQi1BHXN0(1) AAS
番付スレ住人ですが、スレが荒れてるので
藤島部屋関連の話題ということで、とてもいい記事だと思ったのでこちらに貼らせてくださいね
越ノ龍の引退に関する記事です
「さみしいですね…」引退した貴景勝がつぶやいた…“同じ日”、ひっそりと現役引退した45歳ベテラン力士がいた「15歳から30年間の力士人生」「地元福井に帰る」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.225s*