湘南乃海という名のBIG WAVE (600レス)
1-

148: (ワッチョイ 063b-PvKo) 2024/01/14(日)23:01 ID:LNjrefFV0(1) AAS
BEアイコン:nida.gif
先場所負けている金峰山が相手であるがどこか苦手意識のようなものが出来てしまってないか危惧するところである
立ち会い差されると引いてあっさり負けてしまうかと思われたが
回り込みながら小手投げを無理な体勢から放つも相手は動じず完敗
でかいわりに動けるフィジカルの強みは見せた相撲ではあるが
怪我の危険性が日に日に高まる内容ではないかと恐怖心がつのる
同じ相手に連敗しているのも気になるところである
149
(1): (スフッ Sd22-I/Rg) 2024/01/15(月)18:59 ID:bTSn/wMXd(1) AAS
湘南乃海の今までの決まり手で何が多いか気になったので見てみたが、
寄り切りと叩き込みが同率1位だった
180kgを超える体重であの筋肉質な体つきだが、
寄りや突き押しの破壊力よりも
巨体に似合わない動きの良さや叩きの威力にフィジカルが生かされているイメージを抱いていたがあながち間違いではないとわかったので安心した
150: (ワッチョイ 06ff-PvKo) 2024/01/15(月)22:40 ID:vhdoElSd0(1/2) AAS
BEアイコン:nida.gif
>>149
面白い情報ありがとうございます
たしかにはたき込み多いですね
大きい力士は上からのしかかれるのではたき込みも強かろうと思います
動ける巨漢なのではたきは強力な武器ではありますが怪我の危険性もあるのでそこは要注意ですね
151: (ワッチョイ 06ff-PvKo) 2024/01/15(月)22:45 ID:vhdoElSd0(2/2) AAS
BEアイコン:nida.gif
突いて出てくる一山本を横に跳ねるように移動しながらはたき込みを連発
3連発で仕留めた
ジャンボ鶴田がバックドロップを3連発で三沢を仕留めた試合があったが
湘南乃海がジャンボ鶴田のような無敵のチャンピオンとなった日には
また今日のようなはたき込み三連発が見られるだろうかと思いを馳せる日であった
152: (ワッチョイ 06ee-PvKo) 2024/01/16(火)22:32 ID:a7KnD7bu0(1) AAS
BEアイコン:nida.gif
朝乃山とは随分早い段階で当たるなと思う
相撲は朝乃山の圧力の前に完敗であったが
朝乃山よりもかなり大きい体格のインパクトは残せたのではないか
これほどのガタイがあれども差し手争いに負けるとなすすべなく負けてしまう相撲の面白さを感じるものである
153
(1): (スフッ Sd22-I/Rg) 2024/01/17(水)06:24 ID:xdR6T2Gyd(1) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
こう見ると本当に朝乃山よりもかなりデカいな
朝乃山もかなりゴツい体してるが、湘南乃海は更に体が分厚い
この筋肉量をもっと四つ身の強さに反映させられるように頑張ってほしい
154: (ワッチョイ 06b9-PvKo) 2024/01/17(水)22:48 ID:Gz8KLELL0(1/2) AAS
BEアイコン:nida.gif
>>153
でかいですねえ
このデカさを生かせればとてつもない存在になれる期待感があります
安芸乃島は立ち会いで相手を弾くような形で一瞬で決めることが度々あったような記憶があります
びびらせるような選択肢が増えないと相手が楽になって舐められそうです
155
(1): (ワッチョイ 06b9-PvKo) 2024/01/17(水)22:57 ID:Gz8KLELL0(2/2) AAS
BEアイコン:nida.gif
今日は過去比較的取りやすそうにしていた錦木に完敗
立ち会いで主導権を握れないために相手が取りやすそうに見える
白鵬は張り差しやかち上げで相手をコントロールしながら立ち会いに失敗してもリカバリの強さで勝ちを拾うなど何段構えかの相撲をとっていたが
湘南乃海の場合は立ち会いがまず相手主導になってしまっていてそこから体格を生かしてはたくという展開になりがちにみえる
立ち会いがまずどうにかならないものか
張り手とかやるタイプではなさそうではあるが…
156
(1): (ワッチョイ 2156-2STM) 2024/01/18(木)17:30 ID:zuAeXW110(1) AAS
7月に北青鵬スレ立ててから進歩が無い
お互い相撲が下手で好勝負?に
157: (ワッチョイ 069b-PvKo) 2024/01/18(木)22:44 ID:CeEXt1HT0(1/2) AAS
BEアイコン:nida.gif
>>156
十両でも異様な戦いを繰り広げていた両者でしたが幕内に上がってさらにヘンな方向にレベルアップした感もあります
今後も両者の戦いは注目せざるを得ません
158: (ワッチョイ 069b-PvKo) 2024/01/18(木)22:56 ID:CeEXt1HT0(2/2) AAS
BEアイコン:nida.gif
今日は北青鵬
先場所勝ったことで楽な相手の印象が出てきていたが
今回は右四つから長~い時間を掛けてしびれを切らしたか寄ったところを投げられる
もう少し引き付けの力があればと思ってしまうのは湘南乃海相手だと規格外の北青鵬がちょっと大きいぐらいに見えるからだろう
これはもう異次元の対決だと思う他ない
159
(1): (ワッチョイW 067a-LpmF) 2024/01/19(金)00:17 ID:eptjMP5q0(1) AAS
ネーミングセンスないよなぁ
160
(1): (スフッ Sd22-xOiT) 2024/01/19(金)02:07 ID:LlMc+X7Bd(1) AAS
北青鵬が204cm 182kg
湘南乃海193cm183kgで、
湘南乃海の方が身長11cm低いが体重は1kg重く、
なおかつ湘南乃海の方が鍛えられた筋肉質の体つきに見えるので
恐らく筋肉量自体は負けてない、あるいは勝っているかもしれない
それでも北青鵬には天性の腰の重さと腕力がある分簡単には力で勝てないという感じ
大兵同士お互いに力を付けてパワフルな対決を繰り広げていってほしい
161: (ワッチョイ 066b-PvKo) 2024/01/19(金)22:11 ID:1wSov5gJ0(1/3) AAS
BEアイコン:nida.gif
北青鵬が休場とは
湘南乃海との相撲が相当にダメージ大きかったか
体がでかいと何気ない行動に見えても大きな負荷が掛かるものかと思う
162: (ワッチョイ 066b-PvKo) 2024/01/19(金)22:13 ID:1wSov5gJ0(2/3) AAS
BEアイコン:nida.gif
>>159
いやインパクトあっていいんじゃないかと思います
竜電とかは普通に格好いいですね
>>160
11cmというと相当な差に思いますが実際に相対しているのを見てもそこまでの差には感じないところが面白く思います
お互いがとてつもない巨漢だからこその構図でありましょう
163: (ワッチョイ 066b-PvKo) 2024/01/19(金)22:40 ID:1wSov5gJ0(3/3) AAS
BEアイコン:nida.gif
今日の相手平戸海との体格差が半端ない
これでどうやって平戸海が勝つのだろうと思わされる取組であったが
立ち会いのかち上げ?からもろ手を見せるが中に入られて完敗
当たりは良さげに見えたが平戸海の気迫には通じなかったか
立ち会いからの動きの細やかさで負けているように見える
体格で吹っ飛ばせる相撲が取れるならそれもいいが
幕内ともなるとなかなかそうもいかないか
164: (スフッ Sd22-xOiT) 2024/01/20(土)03:19 ID:WajtNZCZd(1) AAS
湘南乃海のネームミングセンスに関しては本人が湘南乃風が好きだからしょうがない
165: (ワッチョイW 6e0e-MVll) 2024/01/20(土)08:27 ID:vgGdsAVp0(1) AAS
湘南乃風の方、薬とかで逮捕されないといいな
レゲエの人って薬物やりがちだから
166: (ワッチョイ 0698-PvKo) 2024/01/20(土)23:25 ID:mD1Ye2940(1/2) AAS
BEアイコン:nida.gif
今日は前回対戦でも完敗して勝てそうな雰囲気の全くなかった御嶽海
立ち会い当たってから力の入っていない突っ張りに下から押されてはたきながら土俵下へ一直線
冴えない相撲が続いているが故障でもしているだろうか
どうもパワー不足が目につく今場所である
167: (ワッチョイ 0698-PvKo) 2024/01/20(土)23:28 ID:mD1Ye2940(2/2) AAS
BEアイコン:nida.gif
手首かどこか上半身がどうも力が入っていないように見える
下半身はまだ大丈夫のようであるが怪我を誘発しないか気になるところである
1-
あと 433 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s