[過去ログ] 玄米菜食のマクロビオティックってどうよ? その3 (990レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
678: 2006/08/03(木)22:10 ID:JCunMOxL(3/3) AAS
676さん。
674ですが、ダイエットというか、健康のために2年程前から始めました。
働き始めてから、疲れがなかなか抜けず、風邪もすぐひくようになってしまって…。
これはどうにかせねばと。元々痩せ型でずっと45キロ位だったので大丈夫ですよ。
679: 2006/08/03(木)22:39 ID:??? AAS
BMIって低すぎてもいかんらしいからな。
680: 2006/08/03(木)22:54 ID:??? AAS
脂肪細胞の数って人によって決まってんだから
もともとやせ方ならそれでいいでしょ?
681: 2006/08/04(金)02:40 ID:7ejAQz3s(1/3) AAS
少し前の方に玄米には農薬が多く付着してる、とありましたが
玄米食べるんだったら、無農薬有機栽培じゃないと!それ以外なら、白米のがマシです。
682(1): ◆2.cml..... 2006/08/04(金)05:41 ID:??? AAS
そうでしょうか?
>【久司】 そうですよね。じゃあ、農薬のかかった玄米と、農薬のかかって
>ない白米とどっちがいいか。実は、農薬のかかっている玄米のほうが良いのです。
>がんの病院だとか、いろいろな病院に行くわけですけれども、
>そのときに指導する場合に、農薬のかかっていない玄米が欲しいけれども、
>それが手に入らない場合には、もうこれでよろしい。それでどんどんと指導していきます。
>現実にいろいろな場合良くなるのです。やっぱり、病気が治っていく場合が非常に多いのです。
>現実に、こう、悪いものを排泄しているわけです。
外部リンク[pdf]:www.pref.shizuoka.jp
マウスの場合の水銀の量と水銀の排出量
省10
683: 2006/08/04(金)10:46 ID:hxacsWFm(1/2) AAS
マクロをまじめにやっていた人ほど、早死にするんだよね。
これ、事実。
684: 2006/08/04(金)11:12 ID:??? AAS
マクロビとは偏食の美化に過ぎない。
肉キラーイ、魚キラーイってゆーやつの。
685(1): 2006/08/04(金)11:26 ID:??? AAS
マクロ食や低カロリー食は新陳代謝が落ちるから、ガンの進行が遅れるってのはまあ合ってると思うよ。
その代わり老化が早くなるけどな。
少なくとも、成長期の未成年や働き盛りの中高年には勧められない。
あくまで末期の延命治療食的位置付け。
686: 2006/08/04(金)12:38 ID:7ejAQz3s(2/3) AAS
何でも無理せずほどほどに様子を見つつ、自分に合わせ調節することが大事なんでは?
合わなかったり、疑問感じたりしたら文句言わずに止めればいいのでは。
はっきり言って、物事の基本でしょうよ。
687: 2006/08/04(金)13:14 ID:??? AAS
自分より教義が大切なのですよ
688: 2006/08/04(金)14:37 ID:??? AAS
違うよ寿命を延ばすなら低カロリー食ってのが定説だよ
689: 2006/08/04(金)18:19 ID:lj6PWSJg(1) AAS
オランダの研究だから日本人とは少し違うかもしれんが、
平均89才642人を10年以上追跡した報告によると、
コレステロール値が194ミリ以下の老人の死亡率を1とすると、
246以上が0、7程度になったとのこと。
癌、認知症、呼吸器疾患はコレステロール値が高いほうが危険が少なく、
血管障害はコレステロール値が低いほうが少ない、と。
ちょいデブのほうが長生きというのと同じなのかな。
痩せすぎは一番早死にだし。
ま、個人差あるだろうけど、ひとつの例としてね。
690: 2006/08/04(金)19:17 ID:??? AAS
>>682
>森下敬一博士は調べたら玄米の方が体内の農薬残留が少ないといっているという。
>外部リンク[html]:www.global-clean.com
これって玄米は結局ダメだという話ジャン。
農薬残留が少ないなんて言ってないぞ。
その下の2つは怪しげなサイトだし。
玄米は危険だって証明してくれたようなもんだぞ。
691: 2006/08/04(金)19:37 ID:I82RqIta(1) AAS
農薬が排出されるのなら体のミネラルも排出される。
ミネラルが排出されないのなら農薬も排出されない。
どっちにしても、玄米は健康に悪いってことになる。
まあ、僕は後者だと思うけどね。
玄米は栄養価高いと思うよ、ただ農薬もついている。
それを排出作用だなんだと美化しようとするからおかしくなる。
事実は事実として受け止めろ。
692: 2006/08/04(金)20:44 ID:aOC1zHov(1) AAS
玄米食べると足つるよ。2〜3日でも。
だからミネラル吸収できないのかなぁって思う。
消化吸収力にもよるのかな。
693: 2006/08/04(金)20:49 ID:UlAJPOIt(1) AAS
玄米は消化が悪いからよく噛んでゆっくり食べないとダメだよ
694: 2006/08/04(金)21:15 ID:??? AAS
白米・胚芽精米・玄米と色々試したけど、一番合うのは五分づき米だ。
GI値は玄米とほぼイコールで、食べやすさは玄米よりはるかにいい。
スーパーの精米機に玄米を入れ、精米度を最小にして作るのだが。
695: 信者は哀れ 2006/08/04(金)21:35 ID:hxacsWFm(2/2) AAS
日本CIが持ち上げる桜沢リマは、100歳まで生きたけど、
玄米なんて、ほとんど食べていなかったんだよ。
インスタントラーメンや、近くのほか弁ばかり食べていた。
まぁ、ダンナの桜沢如一も、玄米なんて、食べていなかったけどね。
696: 2006/08/04(金)22:54 ID:7ejAQz3s(3/3) AAS
だからさあ、
何でも人によって合う合わないがあるだろ
人それぞれなんだよ
さて、
マクロビ情報をひとつ
都ホテルのマクロビランチは美味しい コースになってて満足度が高い
697: 2006/08/04(金)23:57 ID:??? AAS
>>685
あれ?マクロやってるとガンにならないし
なっても治っちゃうって教祖や信者は言ってるんだけど
実際はマクロやっててもガンになるし、治るわけでもないみたいだね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 293 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.140s*