【IBS】低FODMAP食 4【お腹の不調】 (561レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

2
(2): 2021/04/18(日)10:05 ID:??? AAS
◆治療経過

高FODMAP食をすべて取り除いた、低FODMAP食を3週間ほど続ける。
お腹の状態が回復してきたら、高FODMAP食品を1つずつ追加していき、どの食品がNGなのか見極める。

◆注意

腸内細菌の種類は人によって異なるため、NG食品は人によって違う。
食べる量によっては不調を招かない場合もあるので、摂取量も考えて追加していく。
しかし最初の3週間ほどは、完全に取り除いたほうがいい。

FODMAPの含有量は地域や季節によって異なる。
そのため、海外と日本のリストで相違が見られる場合がある。
省7
3
(3): 2021/04/18(日)10:06 ID:??? AAS
前スレ
【IBS】低FODMAP食 2【お腹の不調】
2chスレ:supplement

以下は日本の食材に即した厳しいFODMAP制限に関する書き込み、重症者はこちらを試した方がよい

207ビタミン774mg2019/05/07(火) 04:01:59.60ID:???

>>206
一応、低FODMAPリストだけど宇野先生的にはチャレンジリストだと思う

個人的にFODMAPっていわゆる遅延型アレルギーと似てる気がする
何年か前から流行ってて実際、あれやり出してから体調いいって人の体験談もそこそこある
アレルギーなら人それぞれで当たり前
省6
4: 2021/04/18(日)10:10 ID:??? AAS
しまった前スレ間違えた
前スレはこっち
【IBS】低FODMAP食 3【お腹の不調】
2chスレ:supplement

次スレは>>980くらいでいいかな今の調子なら

ここ過敏腸総合みたいになってるから今のノリでいいと思うけど、
実際の不調の原因は高FODじゃねーだろとかその内容FODMAP関係ねーだろってのも当然出てくる
最後は個人差の問題なので各自で工夫されたし
5: 2021/04/18(日)12:02 ID:??? AAS
1乙です
6: 2021/04/19(月)07:20 ID:??? AAS
AA省
7: 2021/04/21(水)23:39 ID:??? AAS
魚をよく食べるようになった。
今の時期は、鯛のアラを安く買ってきて鯛めしとか食べてる。
ホタルイカ、サワラ、初カツオなどもいいね
9: 2021/05/08(土)11:16 ID:??? AAS
それやっすいソバのその他の成分でやられた可能性も…
十割、二八で試して二八だめならもう小麦粉は無理だね
十割でもだめなら要因は他にあり。二八も大丈夫でもう少し割合上げても大丈夫なら
昨日食ったソバが怪しいソバ
11: 2021/05/09(日)10:23 ID:??? AAS
>>10
どうしてもうどん屋さんなんかへ行くときは、たいてい親子丼があるから、それ食べてる
12: 2021/05/09(日)11:02 ID:??? AAS
いいなー親子丼
ネギか玉ねぎ入ってるからアウトだ…
食べたいよ〜
13: 2021/05/13(木)09:34 ID:??? AAS
脂質が腹痛の原因だと思ってた頃は脂質避ければ良かったけどフォドマップ始めたら避けるもの多すぎて外食厳しくなったな
14
(3): 2021/05/13(木)14:22 ID:??? AAS
低フォドマップ食と規則正しい生活を送るようになったら腸内環境がリセットされたのか
高フォドマップ食をある程度食べても平気になって頻繁に出てたおならや腹痛、便秘下痢が治った
食べすぎないように気をつけてはいるけど
15: 2021/05/13(木)18:19 ID:??? AAS
>>14
おめ
油断しないようにな
16: 2021/05/13(木)18:27 ID:??? AAS
>>14
おめ
腸内環境が変わってきたのかもしれないな
17: 2021/05/14(金)03:23 ID:??? AAS
>>14
(இɷஇ )よかったねぇ
18: 2021/05/14(金)15:18 ID:??? AAS
スレチで悪いけど黄砂で胃荒れする事ってある?連休明け前後に黄砂が大襲来してからやたら胃がムカムカするのだが。

黄砂で花粉症みたいな症状が出るのはわかるけどね
20: 2021/06/02(水)18:21 ID:??? AAS
硫化アリルに抗生物質が効くかよ
21: 2021/06/03(木)00:04 ID:??? AAS
腸内細菌をやっつけたところで空いたところに増えるのは悪玉菌だからなあ
22
(1): 2021/06/05(土)00:09 ID:??? AAS
ここ最近書き込みが少ないのは体調良くて下痢の人が少ないからと考えている。やはりインフル等の風邪が流行りやすい冬ではないし、季節の変わり目の寒暖差もここ最近は落ち着いている。いかに下痢がウイルス性とか寒暖差が原因として多い事を物語っているかと思える
23
(1): 2021/06/05(土)01:32 ID:??? AAS
>>19
抗生物質を飲んで一時的に症状が軽くなっても、根本的な原因をみつけて治していかなきゃ意味ないから。
24
(1): 2021/06/05(土)10:28 ID:??? AAS
>>22
実は風邪引きで腸壊してるだけの奴が多いのかな

自分は梅雨時は子供の頃からずっと不調気味だった
自律神経とかからむ系はこの時期不調が多い気がするが
カビの季節だから食中毒かも知れんけど
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.966s*