肝臓の個人的治療記録スレ (500レス)
1-

455: 11/14(木)22:04 ID:??? AAS
ナイアシンはニコチン酸の総称なのですが、ニコチンとコリンも関係が深く認知症対策として研究もされている
そしてそのナイアシンは高容量だと肝毒性があるのだが、ナイアシンによるメチル基の大量消費と関係しているかもしれない
なのでナイアシンで肝数値が上がっているとか調子悪いと感じたらトリメチルグリシンとレシチンは検討して良いかもしれない
抗コリン薬を服用している人もね
脂肪肝対策でリン脂質としてコリンやイノシトールなどが何で効くのかももしかしたらメチレーションが関わっているかもね
そもそもとしてコリンはニューロンにまで関わるのだからコリンが重要なのは当然なんだけどね
それとメチレーションを通じてバイオファクターが拡張されつつあるのでビタミン様物質を再検討する
更にビタミン、バイオファクターの拡張としてのビタミン様物質、アミノ酸、アミノ酸類、必須ミネラル、参考ミネラルの交差関係をもう一度精査するために経路を洗い直す
材料はもう揃ってるのだけど、もう少し理解を深めたい
後はメチレーションを鳥瞰図とした注意点の列挙だね
メチレーション異常の例えばASDの人にはグルタミンは代謝が良くなくGABAへと変換が上手くいかずにアンモニアが多くなるとかね
分子栄養学はまとまってはいるんだけど上手い具合に体系化が出来ないところに難しさがあってそれは個人差のせいで一般化できないからなんだよね
なので自分の中でのオーダーメイドの整理をしておく

参考:
メチオニン回路における「ベタイン」の役割:ホモシステイン濃度の上昇とSAMe濃度の低下・ベタイン経路:BHMT(亜鉛酵素)
tt
外部リンク:www.dr-okudaira.com
1-
あと 45 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s