俺専用のバックアップスレ (145レス)
1-

27: 2021/05/05(水)12:43 ID:is2y/PsT00505(20/22) AAS
敗戦後にもその欲望は同じで、日本に多くの内政干渉をし、労働時間と会社所属文化、
賃金上昇、銀行融資、義務教育を潰しながら研究分析し、日本を次々と弱体化させて行
く。そして日本は経済資本の転用先、つまりアンチ西洋として朝鮮や中国を育てて行く
。元々、第一次大戦までは、真の敵は日本ではなくソ連だったのは確かで、ソ連と言う
国の、年中寒さで滞る流通や交易で、発展する他国を指を喰わえて時節を待つほど穏や
かではなく、果敢に不凍港を求めて南下作戦を繰り替えしていたのが歴史だ。が、欧州
戦線にドイツ帝国が誕生し米国は無理強いの参入理由で日本と敵対した。日本軍を支那
大陸から駆逐し、ソ連と共同作戦を取り、ソ連を大国にし支那共産党という凶悪な政権
を誕生させてしまったのである。アジア地域において日本が1世紀に及び取り組んで来
た反共の義務と責任を外し、アメリカがその責任を負うはめになったのは確かなことだ
省5
28: 2021/05/05(水)12:45 ID:is2y/PsT00505(21/22) AAS
世界の行末・・・・・・14

米国がここまで自らの利権の為に中国を利用しなければ、今の中国は少しだけ先進国の
利益を受けたインドやパキスタンくらいの国だったかもしれない。ところが共産化した
この国を、最恵国待遇し、新社会経済モデルの中に組み入れIMF保証の枠組みまでも
組み入れたのである。これを機に日本も独自融資を行う。すると中国はまるでアリ地獄
で待ち構えるかのように次々と嘘をついては発展搾取構想にしめしめとばかり乗りかか
り、先進国の貪欲な投資を呼び込む。そして巨大な人口も巨大な土地巨大な市場経済を
売り文句に、まるで自由化した西側の一員であるかのように振舞った。そして、我々は
民主化自由化を行う。と高らかに宣言し選挙の確約を謳った。つまりは中華人民共和国
だ。と人民のいずれかは行う自由選挙の遡上にある政府だと偽る。こうして民主主義の
省9
29: 2021/05/05(水)12:45 ID:is2y/PsT00505(22/22) AAS
   欧州・欧米の西洋の文化を面妖な文化とコロナ発生期に叫んだのは、経済学者で
同志社大学大学院教授の浜矩子さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」の2020年1月20日号
である。曰く「ヒト・モノ・カネのいずれをみても、百鬼夜行状態だ。正月早々、何た
ることか。」と国際社会に嘆き、怒っているが、彼女の予見通りに、我が日本で、妖怪
アホノミクスが幅を利かして、コロナ拡散に陥り。敵国要人暗殺作戦に打って出るトラ
ンプ親爺はイランの要人を爆殺して中東からの引き揚げを目論んだ。口から出まかせの
ボリス・ジョンソンは利口にもウイルス対策をワクチン接種拡大に切り替え乗り切り、
大ロシアの再生を夢見るプーチン帝王は、依然として野党党首暗殺に燃えている。永久
皇帝を目指す習近平は、悩ましいほど国際社会の癌となって、香港・台湾・ミャンマー
フィリピン・インド更にはチベット・ウイグルと、残忍な人でなし計画に邁進している
省3
30: 2021/05/10(月)21:14 ID:ZF1KMsAG0(1) AAS
世界の行末・・・・・・15

ビリオネアカップルのビル・ゲイツとメリンダ・ゲイツは5月3日、27年間の結婚生活に
終止符を打つことを宣言したが、メリンダが最初に離婚に向けての話し合いを弁護士と
始めたのは、2019年の事 だったことがウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が入
手した資料で明らかになった。WSJ は、このタイミングが少女の性的人身売買の罪など
で起訴された資産家のジェフリー・エプスタインとビル・ゲイツの関係が世間の注目を
集めた時期と重なると報じている。5月3日付の離婚申請書によると、ゲイツ夫妻は1300
億ドル(約14兆円)以上の資産を離別契約によって分割することに合意したとWSJは
伝えた。2人はそれぞれスター級の弁護士チームを抱えている。メリンダは、ドナルド
・トランプの元妻のイヴァナ・トランプやマイケル・ブルームバーグらの離婚を担当し
省14
31: 2021/05/11(火)02:45 ID:Mx7g7amF0(1/3) AAS
世界の行末・・・・・・16

ニューエイジ(英: New Age「新時代」の意)とは、20世紀後半に現れた自己意識運動
とされる。宗教的な儀礼の上で、疑似宗教的な潮流をもった新思想体系といわれ、所謂
純真で純朴な宇宙的神秘体験を持とうとする、オーム真理教の入信的動きで、新オカル
トの範囲に入る。ニューエイジという言葉は、魚座の時代から水瓶座の時代 の新時代
(ニューエイジ)に移行するという、西洋占星術の思想に基づいていて、なかなか厄介
な事に、グローバルニューエイジ闘争=グローバルリセット運動が虚実入り乱れての、
オカルト嗜好が流行している。「グノーシス的・超越的な立場を根幹とし、物質的世界
によって見えなくなっている神聖な真実を得ることを目指す」と言う位置づけもあり、
日本の禅僧とか、精進料理やら、ラーメン物流とか多肢に渡った運動がある中で、今や
省14
32: 2021/05/11(火)02:45 ID:Mx7g7amF0(2/3) AAS
世界の行末・・・・・・17

2020/11/17 ・ 国連総会のヴォルカン・ボズキル議長が、世界の諸問題に対処しきれて
いないとして安保理を批判した。中国政府の台頭によってうまく機能せず、機能不全に
陥ってしまったからだ。IRIB通信によりますと、ボズキル議長は安保理の構造改革に関
する国連総会の会合において、安保理を批判し、「安保理は多くの問題において、世界
の平和や安全維持という自らの責務を、全く履行できていない」と述べたアピールをし
ている。また、「安保理理事国の利益と拒否権行使が対立していることから、安保理の
機能が更に制限されている。」としました。マクロン仏大統領も16日、国際協力構造に
おける刷新を求めるとともに、「現在の安保理は、もはや有益な解決法策を全く提示し
ていない」と語っている。新型コロナウイルスの蔓延開始が始まって以来、安保理は、
省15
33: 2021/05/11(火)02:46 ID:Mx7g7amF0(3/3) AAS
世界の行末・・・・・・18

他の理事会やICPOでも似たような事件は多い。前代未聞のICPOの事務局長が、
拉致され音信不通になり、家族ともども悲観に暮れて捜索する中で、3ヶ月も経ってか
ら、中国政府は母国で共産党政府が預かっている。と連絡して来た。こうした自国政府
の自国高官を拉致して監禁に及んで姿も声明もない形は、平和を取り戻した普通の国家
ではあり得ない話だ。更に不可解なのは、その拉致理由も全く明かさずに家族に帰国の
命令を発して、こうした過去にない行為にICPO自体が 機能不全に陥ったことだ。
後任の選挙をすぐさま加盟国に発して、候補の人事を各国にしてもらい、無事に後任を
選出出来たものの、今後の対応を含めてスッキリしない結果となった。ICPOは国際
刑事警察機構(こくさいけいじけいさつきこう)の略称で、国際犯罪の防止を目的とし
省15
34: 2021/05/12(水)03:24 ID:Xh+Tpy4L0(1) AAS
  世界の行末・・・・・・19

 こうした 中国の政治的実情は実に悩ましいものがある。というのもこれまででも、
日本としては悩ましいものだったが、今や台頭した世界経済の一角を占めるにあたって
世界共通の悩ましいものになった。通常に大国経済には 進化とセーフティレベルの、
ストッパーが備えられて民衆の自由度が進化して経済発揚となる。それによって世界に
迷惑をかける。と言う範囲はごくごく小規模だ。ソ連崩壊に伴う物でも、あまりにも、
ナチスのゲシュタポのような秘密警察や汚職蔓延となった時、他国は干渉しないでも 
農産物不足や食糧不足で民衆は蜂起した。米国は支援して、小麦粉を大量に送ったし、
原子力解体などというものも北極海廃棄から日本海廃棄に変更した時は日本も資金提供
での解体工場設立に向かった。それは核兵器廃絶の交渉に曲がりなりにも米国と冷戦下
省13
35: 2021/05/13(木)10:35 ID:LYfMj+hz0(1/6) AAS
   世界の行末・・・・・・20

世界で最も有名な電子株式市場の米ナスダックでさえ、大富豪ウォーレン・バフェット
氏とは競争できないようだ。バフェット氏率いる投資会社バークシャー・ハザウェイの
株価がシステムで処理できる上限に迫って、ナスダックはこのほど株価データの送信を
停止する措置を取った。バフェット氏は数十年にわたり、バークシャーのクラスA株の
分割を拒んできた。高騰する同株は7日の取引で43万6312ドルを付けている。バ
フェット氏の譲らない姿勢に、ナスダックでは、今週ついに「Y2K(2000年問題
)」のような問題が発生した。問題はナスダックの32ビットPCシステムでは42万
9496.7295ドルを超える株価を処理できない事だ。バークシャーのクラスA株
は3日、この水準まであと2%に迫った。世界初の電子株式市場であるナスダックが、
省9
36: 2021/05/13(木)10:35 ID:LYfMj+hz0(2/6) AAS
高すぎるバークシャー株、米ナスダックのシステムで処理できず‥‥そもそも秒速売買
なんていうのに対応するからおかしくなる。国家で規制して、実質の会社の資産規模に
反映させなきゃ 庶民とかけ離れた株価だろう。実質相場の2倍ぐらい高値ってのは 
地価と共にバブルの領域だ。最後は中国の様な鬼城生産か 先の家無し家族の ヒッピ
ーや貧民生産で 第二のリーマンショックの様な資金ショートでの不況の再来だろう。
いまはコロナで、米政府やFRBはドンドン予算通過して発行し、貸付返却はしている
ものの いずれ庶民に資金ショートと連鎖倒産が不就労が起こる。全く投資家達も欲が
強く我儘に全然学習しないで 巨大になって 社会悪蔓延らせて どうするんだろう。
またも未来社会が壊れて行く。それこそ持続可能な金融政策や経済対策が必要だろう。
37: 2021/05/13(木)10:36 ID:LYfMj+hz0(3/6) AAS
   世界の行末・・・・・・21

従来の経済学では、人間は合理的であるとの大前提があり、内面には立ち入らない基本
原則があった。このため、メンタルな部分についてはあえて触れないでいたわけだが、
多くの専門家が、日本が消費経済を拡大できないことにはメンタルな部分が影響してい
るのではないか?と疑っていた。とされる。大阪大学はこうした新しい研究を積極的に
行って何となく分かっていた事実を改めて顕在化させた。との、研究成果を発表した。
被験者に集団で公共財を作るゲームをしてもらったところ、日本人はアメリカ人や中国
人と比較して他人の足を引っ張る行動が多いという結果が得られ、日本人は他人を他人
と割り切れず、互いに相手の行動を邪魔している。と分析する。この実験結果は身近な
感覚としてよく理解できるのではないだろうか。と問いかけ、日本では何か新しい技術
省9
38: 2021/05/13(木)10:37 ID:LYfMj+hz0(4/6) AAS
日本経済はバブル崩壊以降
、30年にわたってほとんど成長できない状況が続いている。日本が成長できなくなった
最大の理由は、経済の屋台骨だった製造業がグローバル化とIT化の波に乗り遅れ、国際
競争力を失ったことである。と通り一遍の経済状況を描く。更に成熟した先進国は豊か
な消費市場が育っているとか、輸出競争力が低下しても国内消費(つまり内需)で成長
を継続できる。とか嘘をつき、アメリカやイギリスは、製造業の衰退後も内需を原動力
に高成長を続けている。と言う。ところが実質水準点とされる人の行動様式モデルでは
良く知られる様に 後進国搾取がIT化で徴著に表れ、コムホールドギャップという、
一部のコミュニティがリリーフ労働者としてホールドされ住民ギャップが拡大したのみ
で、格安移民の難民労働に支えられているだけでなのだ。それが中国ではウイグル形態
省1
39: 2021/05/13(木)11:11 ID:LYfMj+hz0(5/6) AAS
   世界の行末・・・・・・21

そもそもが、例えば「日本は他の先進諸国と同様に、十分な内需が存在しているはずだ
が、どういうわけか日本の国内消費は低迷が続いており、これが低成長の元凶となって
いる。一部からは消費増税が原因であるとの指摘も出ているが、税は、経済学的に見て
成長を根本的に阻害する要因ではなく、しかも欧州各国が15〜20%という高い消費税率
であるにもかかわらず順調に成長している現実を考えると、この理屈は当てはまらない
。」などと高橋バリの言い分を押し通そうとしてる。基本経済学は自然からの搾取度数
の羅列である。GDPホニャララと言って水準点を偏差値で持って行っているが、要は
加速度的消費活動を基準にその大きく余裕ある貿易量とその搾取利益度を経済指標に置
いてるに過ぎない。例えばキノコの山でキノコ採りに労務費を払う。とそりゃぁ、その
省6
40: 2021/05/13(木)11:13 ID:LYfMj+hz0(6/6) AAS
開発・排除で特権的拡大策は、20世紀の特徴で先進各国は豊かにな
り、その素であるエネルギーに関して石油と原子力を手にして、紙幣を金本位制の兌換
の責任保証や義務化を解いて、刷れるだけ刷ると言う、なんともいい加減な経済仕組み
に変えた。お陰で地下資源で潤い限定された通貨比率は、極端に変化しソ連崩壊に至る
。地下資源の価格低下で食糧購入が減量され、先進国技術革新で食糧もエネルギー価格
も地下資源も低価格で購入できたからだ。だが結果それは再生の効かない、自然復旧の
不可能な、人類子孫にはとめどもない負債の乱発状態になったのである。それが今回の
温暖化や海洋資源枯渇問題で、それに輪賭ける様に これまでの先進国量を、そのまま
技術的進化で中国が搾取して行ったのである。まあ五十歩百歩とは言え、西洋型搾取の
突然の二倍消費には いくら広大な地球資源でも元に戻せる復旧復元上値は超えるわな
省1
41: 2021/05/19(水)10:52 ID:ZUTtY2sp0(1/3) AAS
  世界の行末・・・・・・22

「ダークサイド」は、ダークウェブ上にみずからのサイトをもうけており、日本時間の
10日、「コロニアル・パイプライン」への攻撃については触れていないものの、「我々
は非政治的であり、特定の政府と結び付ける必要はない。われわれの目的は、金もうけ
であり、社会に問題を起こすことではない。きょうから仲間のハッカーをチェックして
将来の社会的影響を回避する」などとする声明を発表しいる。関係筋によると米国最大
の石油パイプラインを運営するコロニアル・パイプラインが5月7日、ロシアを拠点と
するハッカー集団「ダークサイド」のランサムウェア(データを暗号化し復旧の身代金
を要求するウイルス)によるサイバー攻撃を受け、全パイプラインが操業停止に追い込
まれた。この事件で明らかになったのは全米のエネルギーを支えるエネルギーインフラ
省15
42: 2021/05/19(水)10:55 ID:ZUTtY2sp0(2/3) AAS
  世界の行末・・・・・・23

 このアメリカ国内最大の石油パイプラインが先週末、サイバー攻撃を受けた問題では
、最終的にサイバー犯罪集団「ダークサイド」が10日、関与を認める声明を発表した。
ダークサイドは自らのウェブサイトで、「私たちの目的は金銭であり、社会で問題を起
こすことではない」との表明をした。また、自分たちは「政治に関心はない」として、
「地政学には関わらないし、私たちの動機は(中略)どこの国の政府とも関係ない」と
言い訳を主張した。さらに、コロニアル・パイプラインが攻撃対象となったのは知らな
かったとし、「今日からは、私たちのパートナーが暗号化しようとする企業についての
チェックして、社会に影響を及ぼさないようにする」との考えも示した。サイバー攻撃
は、身代金を要求するコンピューターウイルス「ランサムウェア」によるものでFBI
省13
43: 2021/05/19(水)11:18 ID:ZUTtY2sp0(3/3) AAS
世界の行末・・・・・・24

 今や日本的 和を以て尊し。って言う国際会議や、話し合いや社会主義的観念はいい
が、世界が、これが遠く及ばず、って形に入ったようだ。又しこたま難しい経済学には
似合わない物になる世界の価値観が横たわる。そもそもが人は欲望の徒であって、その
バックにいる「民族の満足」を背負って代表者が会議するのだ。大枠の規制には誰もが
賛成だろうが、温暖化規制でも科学技術で豊かになる事が何故悪い。みんなで搾取拡大
しても解らないだろう。なんて意見が 国内外で大手を振るのは目に見えている。真実
は、歴史的経過と共に 搾取拡大によって至玉の宝の地球資源が喪失なんて事になるの
が相場であろう。で、事が大きくなればなるほど生存圏の確保だの戦争だの。と叫ぶ事
になるのだが、戦争の強制執行においては、政府統制で経済学など成りたたないのは、
省14
44: 2021/05/21(金)09:53 ID:RrDtecTf0(1/10) AAS
    世界の行末・・・・・・25

、もともとネタニヤフ首相の 非国民行為が発覚ししまい 汚職や賄賂や非道や忖度と
家族のいわばゴーンの様な醜態が裁判されて有罪になる運命にある。総理職の為に、今
だ逮捕に至らない、首相特権の為に。でもって保守革新共に人気がないのだ。こんなに
身を粉にしてワクチン打って国民を守ってるのたぞって、怒って じゃぁ〜〜従来道理
にパレスチナ虐めをすっど〜。って旧住民を勝手に排除して入植したり、理由なく家を
追い出したりして軍部を動かして焚きつけた。怒ったハマスは本来戦闘好きじゃない。
自前の鉄砲玉も作れないで寄付金で武器購入してるタダの互助会からしたくない嫌だけ
ど 今叩くしかない。この所コロナで寄付金も減ってるから人気が全ての会だから勢い
なけなしのロケット弾発射して対抗したがアイアンドームで殆ど打ち落とされた。がし
省14
45: 2021/05/21(金)13:46 ID:RrDtecTf0(2/10) AAS
  世界の行末・・・・・・26

 中国の国有石油最大手の中国石油天然気(ペトロチャイナ)は4月29日、2021年1〜3月
期の決算を発表した。それによると、売上高は前年同期比8.4%増の5519億元(約9兆2千
億円)、約10兆円の売上げを叩き出している。純損益は前年の162億元(約2718億円)の
赤字から、277億元(約4648億円)の黒字を記録した。約3千億の赤字が5千億の利益に
転じた形でである。報告によると、今年の前期において同社はマクロ経済の回復と石油
・天然ガス市場の需要回復、原油価格上昇といった有利な局面で、年当初から既に収益
は大幅拡大。昨年来の新型コロナウイルス流行で、国際経済が徐々に回復しつつある事
と他の産油国の相次ぐ減産実施を背景に、国際原油価格は年頭より上昇を続けて、更に
利益を伸ばし続けている。英国北海ブレントのスポットは1バーレル 61$ドルで 前年比
省14
46: 2021/05/21(金)13:47 ID:RrDtecTf0(3/10) AAS
  世界の行末・・・・・・27

 それぞれの部門別に見ると、年当初期に「天然ガスの販売およびパイプライン運営」
事業の利益が最も大きく、前年同期比63%増の3千億円を計上し、天然ガスの販売量が
増加し価格上昇による利益をだす。1〜3月期の天然ガスが国内販売量で前年比15%増の
547億立方メートルに達している。日本における天然ガスの年間消費量が約1,000億m3で
6割は発電に使われてるから実質日本とほぼ同じ量の供給と言う事になる。次の利益が
大きい物が、「石油の精製および化学工業製品の生産」事業であり、2020年1〜3月期の
約1千5百億円の赤字計上が、今回約2千5百億円の黒字を記録した。3番目に利益が
「石油・天然ガスの探鉱および生産」事業で黒字額が約2千億円だったが、前年同期に
比べ13%減となった模様だが、これは掘削運営事業と思われ東シナ海の生産流通量を、
省15
1-
あと 99 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s