「素敵詩的すくりぷと」の終盤に流れる歌って? (675レス)
上下前次1-新
212: 2013/03/09(土)08:06 ID:P7IAbGT8(2/4) AAS
>そこでは彼自身が一番、己の無力さに悲しんでいたと思いますけどね。
>自分の能力の限界は、自分が痛感するものだと思いませんか?
でもね、描き続けなければと思うんです。
理想が大きいのなら尚更。
たとえ本人に渡せなくても、街行く人に「わー、この人綺麗」って手にとって貰うくらいには。
本当に一部の天才や時流にあった人は、そんな葛藤を感じないかもしれませんが、
多かれ少なかれそういうのを乗り越えた先に、乗り越えられないと知ってため息ついた時に、喜びがあるんじゃないかな?
わたしって青臭すぎるか。
>要するに「努力の方向が正しいとか間違ってるとか、それ誰が決めるの?」ってことです。
>「ああすれば女優は喜んだ、こうすれば女優は喜ばない、ってそれは本当なの?」ってことです。
ああ、断定は出来ない。言葉の勢いだけでやった所なので。
わたしは今から宇宙飛行士を目指します(ハート) 体育は1ばっかだったけど、死ぬほど努力するからベテランさんも応援してね
お腹が空いた、空きすぎ、お腹がグーグーなってるよ
>たまねぎage
たまねぎ厨うぜー。玉ねぎだいっきらいなんだよ。
>ひつまぶしup
多謝。
とか。あー、何やってんだろうな。ピエロ的に語るとこんな感じです。却ってわかりにくくなった気がする。
それでね、それでね。
「色んなものを無くしながらも、街中を回って綺麗な花を集める」という努力。
「自らの才能のなさを痛感しながらも、美しいものを追求し、描き続ける」という努力。
わたしは後者の方が好きです。
わたしの言いたいことは、それで全てだと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 463 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s