「素敵詩的すくりぷと」の終盤に流れる歌って? (675レス)
上
下
前
次
1-
新
282
: 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
ID:IZMRyrRk(5/6)
AA×
外部リンク[html]:red.ribbon.to
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
282: [sage] 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:IZMRyrRk ・逆転うさげ ttp://red.ribbon.to/~karaage/flashbox/parafes2013.html タイムリー。 逆転裁判系は公式体験版Flashを初め、ひとつの系統となるくらいにまで、育ったジャンル。 非公式?の第一話体験版(1さんと八頭身の)を初め、極東とか、多方面で沢山ある。 個人的には 「MMR VS 逆転裁判 逆転のノストラダムス」 がオススメ。笑いのエッセンスに溢れてる。 ちょっと前提知識がないとこの雰囲気に馴染めないかもしれないけど、5発売直後という旬を狙った感じで、熱を持って観れた。 そして「えーーー!」って為った。 所長とか被告人とか事件とか沢山の伏線にそっぽ向いたまんま、山場を突っ切って、一気に終幕へと。 もう、すごい脱力感。 ただ、この脱力感は、それまで溜めてきた期待感があったからこそ生まれたもの。 なので印象面で、「俺たちの戦いはこれからだ!」な打ち切りテイストを感じつつも、そこで乾いた笑いがやって来た。 糞フラボンジュ? 的な。 中身はアレンジやパロディーをしきれてない感じを受ける。 うさげって誰? 内輪ネタ? のような。 なんというか素直な優等生というか、破壊的なはっちゃけが足りないような。もっと思い切ってもいいのよ。 原作の面影はいい感じで演出されてたので、うん、練っていく過程の時間不足を感じる。 余談だけど、逆転裁判って推理系ノベルゲームを、突っ込んだり、応答を入れたりして、大きく変えてアレンジしたゲームに思える。 それで本作品のテキストは、若干2ch的な笑いを入れつつも、元ネタの展開を忠実になぞっていながらも、どうも文章としての魅力が薄かった。 だからネタ系とAS系と文章系に長けた人が挑んだりコラボしたりすると、まだまだ金脈に当たりそう。そんな可能性を。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/282
逆転うさげ タイムリー 逆転裁判系は公式体験版を初めひとつの系統となるくらいにまで育ったジャンル 非公式の第一話体験版1さんと八頭身のを初め極東とか多方面で沢山ある 個人的には 逆転裁判 逆転のノストラダムス がオススメ笑いのエッセンスに溢れてる ちょっと前提知識がないとこの雰囲気に馴染めないかもしれないけど5発売直後という旬を狙った感じで熱を持って観れた そしてえーーー!って為った 所長とか被告人とか事件とか沢山の伏線にそっぽ向いたまんま山場を突っ切って一気に終幕へと もうすごい脱力感 ただこの脱力感はそれまで溜めてきた期待感があったからこそ生まれたもの なので印象面で俺たちの戦いはこれからだ!な打ち切りテイストを感じつつもそこで乾いた笑いがやって来た 糞フラボンジュ? 的な 中身はアレンジやパロディーをしきれてない感じを受ける うさげって誰? 内輪ネタ? のような なんというか素直な優等生というか破壊的なはっちゃけが足りないようなもっと思い切ってもいいのよ 原作の面影はいい感じで演出されてたのでうん練っていく過程の時間不足を感じる 余談だけど逆転裁判って推理系ノベルゲームを突っ込んだり応答を入れたりして大きく変えてアレンジしたゲームに思える それで本作品のテキストは若干的な笑いを入れつつも元ネタの展開を忠実になぞっていながらもどうも文章としての魅力が薄かった だからネタ系と系と文章系に長けた人が挑んだりコラボしたりするとまだまだ金脈に当たりそうそんな可能性を
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 393 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s