「素敵詩的すくりぷと」の終盤に流れる歌って? (675レス)
上下前次1-新
318: 2013/12/05(木)21:20 ID:M+a9Um7D(4/4) AAS
2 WALKING TOUR
動画リンク[YouTube]
成熟した死生観が感じられる。
自分たちは命をリレーしていて、その距離は短いもの。
でもそれだけ多くの先人たちが見守ってくれていて、たくさんの人と同じ時と空間を生きている。
宝くじに何回あたっても手に入らない、出会い、共に歩み続ける存在。ほんと、奇跡ですよね。
そう思わせる仕掛けは確かに。
WALKING 「TOUR」 ぼく「たち」は歩いている。
死は決して個人的なものではない。孤独じゃない。オープンで皆と繋がっている。
そんなことを感じさせる、考え方を変えさせてしまう魅力をもった切り口、テーマだと思う。
省7
319: 2013/12/09(月)00:27 ID:8u7Rl+Yq(1) AAS
おひさしぶりの べてらんです
いつのまにか 今年もあと少しですね
わたしのほうは 白い天井と 窓の外を見る毎日を過ごしています
やはり「WALKING TOUR」いいですよね
・・・うん、まだ、わたしは、あるいている。
320: 2013/12/09(月)19:40 ID:y8FZuK4j(1) AAS
ううううう、かける言葉が見つからない。わたしの言葉は無責任で軽すぎる。
とにかく健康は宝だと、最近、痛感させられて。
ほんと、何だろな。それなのに、レスをかけていただき、気を使っていただき、ありがたいです。
歩み、止めないでくだされば。プラネテス、ほんと凄くいいですよ。探せば、ネットで無料で観れます。違法だけど。
わたしは最近、ほふく前進ばかり。
音と声について、補足を。ボーカロイド。
デジタル音声は、この短期間でここまで進歩したんすね。
どれだけの労力と技術が注がれたか想うことも出来ない素人だけど、それでもこれは生歌のように聞こえて……感嘆。
【初音ミク Project mirai 2 テーマ曲】アゲアゲアゲイン【フルver. MV】'Ageage Again'
動画リンク[YouTube]
321: 2013/12/17(火)08:12 ID:WUeQfhD2(1) AAS
86 :最低人類0号:04/11/06 10:46:43 ID:rE7LP51B
最近のミートソーススパゲティの没落は、末恐ろしい。
ミートソーススパゲティは、スパゲティの巨匠であり、スパゲティそのものだから、それはスパゲティその物の没落である。
ペペロンチーノなどは、肉もトマトも入っておらず、ジューシーではなく、唐辛子などを入れておる。
全く持ってけしからん。これはスパゲティではない。語る価値は無いのだ。
ところで、ミートソーススパゲティの素晴らしさは、スパゲティその物に在るのではない。
ましてや、ミートソースにも在りはしない。
皿にも無い。フォークにも無い。コックにも無い。主婦にも無い。
では、何が素晴らしいのか。
答えは簡単だ。食べる我々が素晴らしいのだ。食べた後の我々のゲップこそが素晴らしいのだ。
省4
322: 2014/01/01(水)00:08 ID:4PH6HLJ6(1) AAS
あけまして おめでとうございます
2013年の 紅白FLASH合戦も 終わりました
無事 ひと仕事 終えたかな
このスレも 2周年おめでとうございます
本年も よろしくおねがいします
べてらん
323: 2014/01/01(水)10:15 ID:epes133L(1) AAS
あけおめです。
紅白は、これだけ哲学的で幅広い知識を駆使し、走っていくその姿は、名乗らずとも直感でわかりましたよー。
(逆もまた真なりかな? とドキドキしてしまう)
その貴重な個性、代わりのいない光、っていうのかな。健在でなりよりです。
今年は程ほどに脱力で、でも手を抜くんじゃなく自然体で、動画と接せられたら。
良いお年を!
324(1): 2014/01/02(木)01:25 ID:hok+dAtt(1) AAS
あけおめ!
紅白スレに出張ありがとうございました
レビューしてくださる方がいるだけで参加者のモチベーションも変わると思います
今年もよろしくお願い致します
325(1): 2014/01/02(木)19:21 ID:QLfVxuyR(1) AAS
あけおめです。おめでとう!
でも、残念ながら、わたしは紅白スレッドに出張した覚えはないんです。
恐らく考えられるeventは一つ。
わたしの愛犬、YANADAdogが、犬小屋の世界から抜け出し、書き込んでしまったのでしょう。
少し詳しく設定を説明すると、YAMADAdogは、嘗てのFlash板一のエロ犬kikidogを超える危機管理能力を備えた天才犬でもあります。
ほら、YAMADAdog、オスワリ!
あうぅ!
orz
ごめんなさい。今年の紅白は、走りたいので走ってしまいました。
今は丁度、(違法upされた)「笑ってはいけない地球防衛軍」を観ていて、ノックダウンされております。エリート塩、ヤヴァイです。
省1
326: 2014/01/02(木)19:51 ID:zQYZ4DcC(1) AAS
>>324
あけまして おめでとうございます
ことしも 体調と規制にめげず 頑張りたいものです
なかなか おもうように レスできないときもあるかもしれませんが
ひとまず ことよろです
>>325
逆もまた真なり。なるほど、そうかもしれませんね。
私が一心不乱に走っている横で、
「フィールオーライ、フィールオーライ」と叫びながら。
猛烈な勢いでスキップする人が見えた気がしたんですよね。
省5
327(1): 天国 ◆wbJz/jOA3j1m 2014/01/02(木)20:32 ID:uJsQgocJ(1) AAS
感想は大変ありがたいものなので、これからも頑張ってくださいなー
328: 2014/01/03(金)21:10 ID:NyKAHdEA(1) AAS
>>327
いつも運営、お疲れ様です。
天国氏も、色々大変でしょうが。
なるべく負担を減らすようにして、これからも運営を頑張っていただければと。
あまりご無理のでませんように。
329: 2014/01/03(金)21:31 ID:TRZmqWeA(1) AAS
あー、どうもです。
今回どーにゅーした寄稿機能は、個人的にヒットでして、距離感がぐんと短く、一体感が増したように感じました。
サイトデザインは開催ちょっと前から今にかけて変えてきたと思うんですが、そこもヒット。これは、出来ればもうちょい早めに実行してくれたら。
って来年もあるのかな。あったらいいな。連帯できるスタッフさん、増えて欲しー。他人ごとだけど。
わたしは、もう頑張れない。もう頑張らない。走ったら筋肉痛で。
歌合戦を走りながら「フィールオーライ」と叫び、奇異の目を浴びながら、高速スキップを放つ。人はそれを変態と呼ぶ。
また会えました。謝々再見(えー!)
330(1): 2014/01/07(火)19:15 ID:jsRzd6uN(1) AAS
紅白スレの240ですがベテランさんや日刊さんに、
個人的にはたにツク動画の感想を聞いてみたいですね。
気に入って頂けること間違いないでしょう。
331: 2014/01/09(木)19:15 ID:tE4/6Nkd(1/2) AAS
*今回、無断リンクする動画は実況主が興奮したため、音量大きめ。あらかじめ調整して頂ければ。
たにツクですかー。
自分はアンテナ弱くて、初めて聞いて、ちょっとだけ覗き見しました。
膨大な量で、時間泥棒、いや時間強盗、いやいや時間連続殺人みたいな感じで、ハマると生活を圧迫しそうなので、躊躇いがちに。
何か、このジャンルでオススメの動画があったら、誰か教えてください。美味しいとこだけツマミたい。ほんと努力が0ですいません。
あー、今年始まっても、話を逸らして自分の興味方面に誘導する、滅茶苦茶ズルい奴でありますが。
個人的に最近ヒットしたゲーム実況は「しょぼんのアクション」。かなり有名っぽい?
しょぼんのアクションを(´・ω・`)とのっそり実況プレイ Vol:1
動画リンク[YouTube]
しょぼんのアクション2を(´;ω;`)とのっそり実況プレイ Vol:1
省3
332: 2014/01/09(木)19:17 ID:tE4/6Nkd(2/2) AAS
ゲーム実況はそのソフトを買う目安になったり、わからない攻略ポイントを直に教わったり、用途は多様だと思うのだけど。
この実況は実際に(フリーゲームだけど)このソフトを触りたいとは思えない、、むしろストレス溜まりまくりでヤリタクナイと思わせる類のものです。
なんというか、実況を観ていて、up主が試行錯誤する過程が楽しかったり、スーパープレイに息を呑む、プレイ自体を観ていて楽しむ。
自分の場合、そんな感じです。
このゲーム、操作テクニックが、かなーり要ります。ミリ単位で。
そして所々に配された、作者の遊び心、悪戯心、殺意の波動が、余りにも恐ろしい感じで、爆発してます。
パズルゲームのような柔軟な発想力も必要。
実際にプレイすれば一面もクリア出来ず、プレイヤーを諦めさせ、とても市販のゲームでは採算が取れなさそうな「間口の狭さ」を感じます。
でも、動画を見れば、すんごく面白くて、魅力あふれるギリギリの調整がなされたゲームだということがわかります。
それに再生数、コメント数の多さ。
省10
333: 2014/01/11(土)13:52 ID:mD7ul88X(1) AAS
>>330
たにツクというものを、私も初めてしりました。
ぜひ、紅白スレ240氏のおすすめをご紹介いただければと。
>>330
あー、しょぼんのアクションですか。
確かに、この実況は面白いですよねえ。
数々の仕掛けに愛がある。「そう殺しに来たかw」と思わず笑ってしまいます。
あと、それでいてちゃんとクリアできるのは大切なポイントですね。
難しいだけに、それをクリアしたときの爽快感。
ゲームは、そのカタルシスをいかにプレイヤーが味わうことが出来るかが大事なのですね。
省10
334: 2014/01/12(日)19:28 ID:WdP3iA7H(1/2) AAS
あー、「改造マリオ」、自分も好きです。
あのカタルシス感、スピン連発の嬉しさとか、確かに共感してしまう。
マリオの凄いところは、思うように操作できて、心の動きが画面の中にビシビシ反映するところなのかな? と思います。
プレイヤーの顔が見えるというか。遊びの原点?
何だろう、画面の中にのめり込むと言うのが、ゲームの面白さで、所謂「ハマる」と言う状態なのかな。
編集された「死に集」には笑いとともに労苦が滲んで、パワーがあります。
難易度は。うう。
クリア出来る難易度の調整ってムズイっすよねー。
多分、常人では無理、でも友人なら、ゲーマーなら、っていう所の作り込みに、妙な連帯感を感じます。
でも、クリアできないでご破産、みたいなのも、逆にイイかも。
省5
335(1): 2014/01/12(日)19:31 ID:WdP3iA7H(2/2) AAS
そこで、やってみたのが、
ascie art world
外部リンク[html]:tail.s68.xrea.com
この難易度、凄く好きです。序盤はとても簡単で、操作方法を覚えたり、色々なキャラクターを操作したりして。
そこで一つ一つの動作が細かく、キャラ別に同じボタンでも違った動作して、沢山の2chネタを使ってくるんすね。ステージも多様で。
だから動かすだけで楽しい、その世界にいるだけで楽しい、のです。
このゲームは、ただ最後の方で難易度が一ランク上がってる感じがあります。
ある程度、慣れたあとに、歯ごたえを試すとゆーか。五、六度ゲームオーバーに。
最終ステージは落下死も増えて。
特にラスボス戦は、工夫と知識がいります。
省12
336(1): 2014/01/12(日)22:45 ID:8+zEP1nQ(1) AAS
>>335
アスキーアートワールド(AAW)、これはFLASH史に燦然と輝く作品でしたね。
マリオやカービィ的な、オーソドックスなアクションを2chキャラで。
王道かつオードソックス、すなわち王道ソックス。
しかし総合的な完成度の高さの面で、FLASHゲームとしては頭一つ抜けているというか。
FLASHにおけるオーソドックスな2chアクションという分野では、未だに、これを越える作品が見当たりません。
ずっと前ですが、私も、ラスボスまでは行った記憶があります。
柔らかな雰囲気の作品ですが、本当にその裏での造りこみ、練り込みが凄い。
全員がいい仕事をした「元気玉」という形容がしっくりときます。
こういうゲームが生まれる土壌、あって欲しいですね。
省12
337(2): 2014/01/13(月)19:08 ID:lhrwCd+a(1) AAS
たにツクには多くの人が挑んでますが中でも一番好きな実況者さんは↓ですね。
Part10までは見てほしいですがそれ以上は自己責任でお願いします。
孤児たちの里親として中古RPGツクールを実況プレイ
動画リンク[ニコニコ動画]
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 338 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s