[過去ログ] 【クラウド】JDLユーザー集合!!その14【組曲】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
123: 2017/06/21(水)21:33 ID:29su/j5O(3/5) AAS
有償にするとしても、月に2回までは無償とかにすれば良かったと思う
使わなかった分は繰越可能とする

多分サポート負担は、なんでもかんでも、自分では一切調べずに
すぐ電話して来るタイプのユーザー分が一番大きいと思うから

WEBのQ&AなどにJDLは誘導したいのだろうと思うけど
現状のものは検索の使い勝手が悪すぎる
124
(1): 2017/06/21(水)21:37 ID:29su/j5O(4/5) AAS
>>122
私は本気だから、ここではどんな事でも、どれだけ時間がかかっても
とことん付き合うから遠慮しないで聞いて

それこそ何も調べないで聞いてもいいから

JDLという会社は嫌いになってもJDL財務は嫌いにならないで下さい
125: 2017/06/21(水)22:24 ID:W+udpJyY(1) AAS
>>124
あなたは嫌いにならないけど、JDLは嫌いになったよ。大嫌いに。
他社への移行を粛々と進めるわ。
ユーザー舐め過ぎ
126: 2017/06/21(水)23:16 ID:29su/j5O(5/5) AAS
JDLの中の人々、少し考え直してみたら?

なんで専用機ユーザー向けはそのままで、組曲ユーザー狙い撃ちなの?

「組曲ユーザーからの質問が多いから」って言い分なのかもしれないけど
そうだとしたらそれは新規のJDLユーザーが多いからでしょ?

他社システムからの移行ユーザーにとっては、Windowsの作法に
従わないで、JDL独自の変な操作が多いって事もあるよ。

せっかくJDLに興味を持って使い始めてくれたユーザーを
自ら狙い撃ちにしていじめるみたいな態度どうなのよ?
省3
127: 2017/06/22(木)00:39 ID:wMynVjUw(1/4) AAS
今回のサポート一部有償化は、何もそこで収益を獲得しようとしてのものではないと思う。

気軽なサポート依頼を抑制することで、サポートに要する費用全体を縮小しようと
するものだろう。つまりコストを削減して利益を増加させようという目的だ。

しかし、これによって、ユーザーが離れてしまっては意味がない。
つまりコストを削減しようとして、収益が減ってしまっては結局利益は増えないからだ。

サポートコストを削減しようとするなら、上に書いたように、
月に2インシデントまでは無償とし3インシデント目から有償という形にすることで、
「あまりに気軽になんでもかんでも電話してくるユーザーの行動」は抑止しつつ
普通にたまにサポートを受けたいだけのユーザーには特に影響は与えないことになる。

別の方向から考えると「特別なサポートが必要がないような製品づくりを目指す」
省2
128: 2017/06/22(木)00:44 ID:wMynVjUw(2/4) AAS
最近はメニュー起動時にQ&Aの一部を表示したり、新しいQ&Aシステム作ったりと
一見、「直接のサポセンの仕事を減らす形の提案」をしているように見える。

しかし、根本のところである「ずっと放置したまま改善していない部分が
使いにくいからサポートを求める」ということがある。

繰り越しの操作がシステムごとにまちまちだったり、
データを選ぶ操作のダイアログがシステムごとにまちまちだったり
その他基本的なUIが統一されていなかったり、
「ボタン」というUIに、Windows ソフトとしては標準的な
アクセラレーターキーがおかれていないとか、ごく普通のメニューシステムが
ないとか。
省5
129: 2017/06/22(木)00:49 ID:wMynVjUw(3/4) AAS
JDLのシステムとしての統一的な操作感が提供されておらず、
システムごと、開発拠点ごとにばらばらなシステムを提供しておいて、
わかりにくいところをユーザーがサポート求めたら有償でございますじゃ駄目でしょ。

システム開発部門で、もっとも偉い人が存在しているのかいないのかよくわからないけど、
その責任者がもっとJDL全体のシステムの統一的な操作を各部署に指示するようにしなければ
駄目だよ。

何度だめなところを指摘しても、JDLでは偉い人ほど「ソフトウェア」の事が
わからないらしく、一向に改善されない。

古いものを放置しているということは、私には飛行機のことはよくわからないけど、
1970年代に主流だった飛行機操縦システムが、今でも使われているようなものなんだよ。
130: 2017/06/22(木)08:47 ID:oBFLhmOn(1) AAS
スマホアプリの時代に、ショルダーバッグの携帯電話売ってるな
まだあのバカ高いハードと関連消耗品を売る気なの?

営業がこのキーボードの配列って特許があるんですよ
いつまでバブルのコンピュータ会計やってんの
後発は真似で安いコストで使いやすいソフトを開発してるぞ
その中で会計事務所の問い合わせ有償?
終わりのはじまりだな
131: 2017/06/22(木)12:05 ID:ReV2wRKZ(1) AAS
シュレッダーも作ったらしいね
何屋目指してるんだろう
132: 2017/06/22(木)17:59 ID:xYRKJwfI(1) AAS
シュレッダーは買ってきてるよ?
まさかあんな物作るかっての
133: 2017/06/22(木)18:03 ID:wMynVjUw(4/4) AAS
JDLは本業で勝負すべきなんだよ
事務所ユーザーからもサポート料取るなんていう遠慮ないことやるくらいなら、
私が前から提案してる一般企業向けにも売れる償却ソフトの良いのをびしっと
作って売るとかそういう方向で利益を追求して欲しい。

事務所ユーザーは関与先が自分で償却資産管理してくれるなら歓迎するよ。
事務所側システムと連携がきちっと取れる形にしてくれれば良い

会計や税務だけだって一般企業向け製品出せば、今からでも
弥生や freee と戦えるだろうに。
134: 2017/06/22(木)18:32 ID:2F9PCQZG(1) AAS
クラウド会計会社がこんなレッドオーシャン業界に敢えて来るって
Jみたいなツギハギの情けないシステム見て勝機があると思ってんだろ

市販+達人対策で組曲はあの価格ライセンス体系じゃないの?
事務所ユーザーの問い合わせ有償にしたら、
価格、統一感、サポートすべて負けじゃん。

会計や税務なんてやるべきことは決まってる
それを会計でもいくつもの機能限定ソフトを混在させたり
税務でもnet、組曲、majorとか出して
見るべきマニュアルをどんどん複雑化させて
ユーザーの問い合わせを増大させてる
省2
135: 2017/06/22(木)22:12 ID:FPi5RPLN(1) AAS
現場の担当に責任はないの分かってるけどさすがに言ったわ
問い合わせ有料なら、期限で更新しません
担当「あわわ・・」
マネジメント側は落ち着いてよく考えろよ
お前ら会社潰したいの?
136: 2017/06/23(金)22:53 ID:SA2yXBoZ(1) AAS
営業も開発も悲壮感漂ってるな
クラウドの未来が明るいなんて下らねー妄想は言わないけど
何か勢いだけはあるからとこんな辛気臭い会社より有望と思えてしまうよ
老舗の意地みせろよ

ただ事務所ユーザー有料はありえないよ。
そんな事も理解できないなら、ホントオワコン
137: 2017/06/25(日)16:21 ID:IJJc46Ur(1) AAS
実は関与先からの問い合わせに対して、TKCも有料化されるよ。
メールで問い合わせると、折り返しTKCから電話で回答され、これはすでに6月より始まっている。
電話での問い合わせには、直接TKCtが回答、これは東京は10月から、地方は来年10月から。
○○○円/社・月・・・原則3件まで。(会員事務所向け提供価格))
障害発生時の100パーセント関与先救援・・・・無償
138: 2017/06/25(日)20:45 ID:FK1rbV9k(1) AAS
TKCはそもそも意味不明な料金が随所に
かかってるから、別に驚きはしない。

組曲は市販+達人の組み合わせや申告へも進出し始めた
クラウド会計への対策だろ?
後発には統一感がなくて使いづらい故の問い合わせなんて存在しない。

マスターの住所変更してその反映のさせ方が、法人・消費・概況で
違うとか、何のための「マスター」なんだよ。
ホントに意味不明。
こんなの後発でやるバカな会社は存在しない。

全体の設計図を描かずにバケツに穴が開く度新しくせず
省2
139: 2017/06/27(火)19:03 ID:HehsQxUj(1) AAS
法人の申告の時だけ使うソフトだから文句も言わず使ってるけど、
勘定明細が会計ファイルの補助と一体化して、連動一発で
ほとんどの項目が適切に記入されて、確認だけすればよいようになると良いと思う。

ついでに、法人番号データベースと連動して、住所なんかもひっぱってくれると最高

国税庁もせっかくの法人番号なんだから、請求書への記載を義務付けるとかして欲しい。

ちょっと桁が長いけどソフト上で法人番号入れれば住所は自動転記として欲しい

国税庁も勘定明細だけでも法人番号付きでデータがくればいろいろはかどるんじゃないか?
140: 2017/06/28(水)20:18 ID:9mZN7IH4(1) AAS
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
? 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
? 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
141
(1): 2017/07/14(金)15:24 ID:Vzlf4g+N(1) AAS
証憑リーダー(IR60)使っている人いる?
142
(1): 2017/07/14(金)23:50 ID:rVPbanCT(1) AAS
>>141
日付と金額だけだとあまり意味なくないですか?
漢字を正確に読み取らなくても「同じレシート」として認識してくれて、
手書きで入れた科目と摘要を複数のレシートに一括で適用できるように
なって欲しい。
1-
あと 860 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s