[過去ログ] 【クラウド】JDLユーザー集合!!その14【組曲】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
243: 2018/01/23(火)21:12 ID:direck8k(1) AAS
1月25日予定だってよ
244: 2018/01/24(水)08:53 ID:dyQS70IM(1) AAS
明日か。
早く来て欲しい。それからじゃないと確定申告やる気にならんからな。
245: 2018/02/06(火)21:43 ID:B8ST9Stl(1/2) AAS
クラウド組曲Major財務の年額が84,000円から一気に半額以下の30,000円に改定されるとのこと。

これはめっちゃ助かる。これだけ下がると財務オプションを余計に契約できるしね。

後は財務オプションの高額なものをフローティングライセンスにしてくれるともっと助かるのだが。
246: 2018/02/06(火)21:46 ID:B8ST9Stl(2/2) AAS
財務本体が下がった代わりに、財務オプションが年額だけになるとのこと。
これは使いにくくなるなあ。利用料金が月額で平準化されているところも良い所だったのに。
全て年額になっちゃうと特定月に数十万の支払ってことがありえるな。
247
(1): 2018/02/11(日)17:44 ID:ZVBjZRSr(1/2) AAS
給与所得の源泉徴収票 と 法定調書が プリンタのカセットから
印刷できなくなった。

何故か用紙の向きを違って処理されてしまっている模様。
源泉徴収票に至ってはソフトの指示に従って給紙してる
のに用紙方向エラーになってしまう。
この前までは大丈夫だったのに。

手さしにして縦で給紙して解決。何が起こってるの?
248: 2018/02/11(日)21:28 ID:ZVBjZRSr(2/2) AAS
>>240

還付申告は1月1日からできるんだから前年中にソフトを準備するのが
メーカーとしての義務だと思うんだが・・・・・・・。
249: 2018/02/11(日)21:28 ID:lAdZg43O(1) AAS
>>247
縦横が狂うって意味?

専用機と純正プリンタならサポート依頼すればよろし
250: 2018/02/12(月)00:28 ID:1v7OidPZ(1) AAS
所得の内訳書もプリンタでカセットを選んでるのに
横向きの紙に縦に印刷してくる。 アカンやん。

これも縦に手差しで解決。
マジで繁忙期に何やってるの。3連休も出てきて直してよ。
251: 2018/02/19(月)07:21 ID:J+vEhSD5(1) AAS
中学生でもできるネットで稼げる情報とか
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

80S3Y
252: 2018/03/03(土)04:00 ID:PQ+s2YA3(1) AAS
単純な話だか、JDLとデータの達人&
TACTiCS財務とかではそんなに違いあるんか??
253: 2018/03/03(土)23:41 ID:j4OO9bRb(1) AAS
去年の今頃愚痴ってた、JMS の振込明細をまた処理する時期になってしまった・・・
この会社のSE、明細のフォーマット作ったやつどれだけ馬鹿なやつなんだろう?

今年こそ、楽天SPに変更してもらうように申告終わったら強く要望しておこう。
254
(1): 2018/03/04(日)11:06 ID:IbO7iE4o(1) AAS
昔は飲食店でも、肉、野菜、魚それぞれ取引のあるところと掛けで買って、
翌月一括払いだったから、発生処理するにしても月単位で
XX肉屋 当月 肉類仕入 
の仕訳一つで済んだものが、最近は掛けじゃなくて普通にスーパーで買ったり
果てはなんでもかんでもアマゾンで買ったりしているので、会計処理の手間は確実に
増えている。

フィンテックとか言ったって、日本のアマゾンでは、買い物データの一覧CSV一つ
出力することなんてできない。
255
(1): 2018/03/05(月)09:33 ID:lk48IgDY(1) AAS
>>254
アマゾンと自動連携させてるよ。明細もすべて取り込まれる。
MF使い、決算のみミロクに取り込みで。
256: 2018/03/05(月)12:07 ID:XV7pQKvL(1/5) AAS
>>255
あれ?アマゾン、CSVダウンロードはできないけど、API での連携はできるの?
MF ならできるってことね。明細レベルってことは、クレカの明細からの連携じゃなくて
アマゾンそのものと連携ってことですよね?

JDLも出納帳net や 出納帳Major でもやって欲しいね。

MF会計、久しぶりにサイト見たけど、確かにいろいろサービス拡充してるね。

JDLはもっとアグレッシブに攻めて欲しいよ。
257: 2018/03/05(月)12:10 ID:XV7pQKvL(2/5) AAS
自分でもちょっと調べてみた。MFも提供されたAPI使ってるわけじゃなくて、
ログインした状態で購入履歴をWEBから取得しているんだね。

MF使わないでも、エクセルマクロで取得できるらしいので自分のアカウントで試してみる。

外部リンク:www.excelspeedup.com

ヒントになりました。どうもありがとう。
258
(1): 2018/03/05(月)12:18 ID:XV7pQKvL(3/5) AAS
うん!行けた!

よし来年はこのマクロ使って、アマゾンからの購入履歴を取得して作業しよう。

このマクロちゃんとソースコードも見ることができるからセキュリティ上も心配ない。
259: 2018/03/05(月)13:55 ID:p+VSgw5k(1/2) AAS
>>258
よかったです。
260
(1): 2018/03/05(月)14:31 ID:XV7pQKvL(4/5) AAS
でもJDLもまともに使えるフィンテック対応、クラウド対応が必要だよね。
関与先側のシステムはクラウドシステムだけで良いと思うんだ。
ローカルインストールが必要なシステムのデータだけ同期というのは、
手間もかかるし、トラブルも起きやすい。端末の入れ替え時も面倒だし、
導入作業も結構面倒だ。
261
(1): 2018/03/05(月)14:42 ID:p+VSgw5k(2/2) AAS
>>260
JDLは税務申告書を作る上での取り込み&財務データ取り込みマシンと考えればいいよ。

俺はミロクだけど。

連携という意味ではMFにはかなわないと感じてるよ。使ってて心地よい。
そろそろ総合振り込み系も対応するんじゃないかな。

入力ガー、って言う人には専用機メーカーでの入力をお勧めしますが。
262
(1): 2018/03/05(月)23:15 ID:XV7pQKvL(5/5) AAS
>>261
仕訳と残高をいろんな方向から見て決定してくのはちょうど
植木屋とか美容師が対象をいろんな方向から見ながら刈り込んで行くのと似ている。

そういう作業は私にはJDL財務でしかできない。別に何も仕訳の初期入力が
高速だとかってことだけじゃないと思ってる。

実際、直接仕訳を入力するより、CSVで取り込むことの方が多いしね。
1-
あと 740 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.192s*