[過去ログ] 【クラウド】JDLユーザー集合!!その14【組曲】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
425(1): 2018/07/05(木)21:00 ID:LJBlrAIh(13/14) AAS
経営者としては失格なんだろうけれどJとは感情的になる。
半年後にはミロクと契約して1年間の移行期間を図る予定。
若手、中堅職員と協議した結果なんだから、計算は不要です。
426(1): 2018/07/05(木)21:06 ID:LFSBVtWK(17/21) AAS
>>425
なるほど
Major にすると、営業との商談もなくなるというメリットもありますけどね
ではあなた向けという事でもなくこのスレの方向けという事で税務だけ計算してみました。
法人税 56,000
償却 52,000
勘定科目・概況表 40,000
消費税 32,000
電子申告 40,000
所得税・決算書 52,000
省9
427: 2018/07/05(木)21:14 ID:LFSBVtWK(18/21) AAS
財務が困りものです。1ライセンス年額3万×必要な同時使用数が基本だけど、
20人同時使用が必要なら、これだけで60万。まあこれでも60万で済むとも言える。
複数の端末で20台であり、同時使用が15人で良いなら45万ですね
問題は財務オプション、これが財務の契約数と同じだけ契約する必要がある
部門別が24,000円、オプション帳票で前期比較が6,000円
この二つだけだとしても年間3万円×ライセンス数コストが増える
20ライセンスだとして、6万×20で120万
ただ、専用機ユーザーだと多分これでも安く感じるでしょう。
これにクラウドサーバーが最低の10G で月6,000円
大きな事務所で50Gの契約にするとして月22,000円で年間264,000円
省1
428: 2018/07/05(木)21:16 ID:LFSBVtWK(19/21) AAS
最後に私は仮想クライアントでの運用を勧めたいので、これが1台月3,000円
ここが馬鹿にならないかなあ20台だと月6万の年間72万
でもここまで足しても2,616,000円でした
実際には財務オプションがもう少しかかるだろうと思います
これに後はハードウェアの方は自分の裁量次第でいくらでもコストはリーズナブルに
押さえることができる
どうでしょう?コストだけで考えると、ミロクよりも安いかもしれません
429(1): 2018/07/05(木)21:17 ID:LJBlrAIh(14/14) AAS
JDLという文字を見るだけでアレルギーを起こすので
寝た子を起こさないでください。
430: 2018/07/05(木)21:19 ID:LFSBVtWK(20/21) AAS
少しでもクラウド組曲での運用に興味を持った方がいたら、
もう本当にどんなことでも協力するので、ここで質問してみて下さい
お勧めの安いパソコンとか、事務所内LAN の組み方とか、プリンタどうすればいいとか
私はMajor のユーザーがもっと主力になってくれて、JDLの意識を変えたいと思っているのです
431: 2018/07/05(木)21:20 ID:LFSBVtWK(21/21) AAS
>>429
それは失礼しました
432: 2018/07/05(木)23:02 ID:rQTOISy8(5/5) AAS
まあ、仲良くやろうよ。
俺はmもjもMFも弥生も使っているが慣れの問題だよ。
クライアントに合わせて、取り込みだけミロク使ってる。
ミロクのいいところ。
サポート体制と営業が親身なところ、税理士だけをターゲットにしていないところ、連携プレー、将来を見据えた行動。細かい操作性の違いはなんとでもなるよ。
433: 2018/07/06(金)10:38 ID:49einz2M(1/2) AAS
ミロクがサポートに熱心、将来を見据えていると言うところは良いね
JDLの一番の問題は「これから10年,20年で何をしたいのか」ってことが全く分からないところ
上場も廃止し、もう経営陣(もっと言えば社長)の好きにさせて貰うよという方針になり、
そして、その方針だがこの業界内で何をやりたいのかってことについて何もない
A-SaaSは、製品はぼろいけど、自らミッションを設定している
434(1): 2018/07/06(金)17:03 ID:VBMbENln(1) AAS
俺も新宿の高層ビルのミロクに行ったことがあるが、すごかった。
本社だからそうなのかもしれないが、jDLの本社って僻地にあるよな?
中入れるのかな?
435(1): 2018/07/06(金)20:36 ID:49einz2M(2/2) AAS
>>434
JDLの本社は東陽町にある豪勢な自社ビルだよ
外部リンク:www.google.co.jp
行くと「ああ俺たちの払った高い料金がこれになったのか」と嫌になるかも
セミナーとか展示会とか本社でもやるからそういう時なら普通に入れるよ
436: 2018/07/07(土)08:42 ID:7hbLdR5k(1) AAS
税理士・会計士はJDL様の養分。
437(1): 2018/07/07(土)14:04 ID:/g2dr3J2(1) AAS
その意味では、JDL様以外は、ほんとにクソ=ソフトだよね。
438: 2018/07/07(土)14:37 ID:NRo2dmDy(1/4) AAS
>>435
立地悪すぎw
>>437
従業員 乙
あんなくそ創業社長の会社以外に転職できないってどんだけ無能なんだよwww
439: 2018/07/07(土)14:43 ID:NRo2dmDy(2/4) AAS
俺の率直な感想
JDL → ブス女子社員が多い
MJS → 可愛い子が多い
440(1): 2018/07/07(土)14:46 ID:+0vopy+N(1/2) AAS
JDL財務は、税理士である社長のお兄さんのアドバイスの元に基本設計が
行われたらしいのだが、そのお兄さんが優秀だったんだと思う
社長はハード畑の人だし、ソフトの事は今に至るまで何一つわかってない
そして最近の開発の現場では、JDLのシステムの骨幹とも言える
「ほぼキーボードだけで操作を完結できる」ってところをおろそかにし始めてる
A-SaaSはJDL財務のクローンとして基本設計がされるはずだったのに、
どこが大事なのかってことが何もわかっていない技術者が中心だったし、
基本的なスキルも不十分だったので、あのていたらくだ
A-SaaS財務のリニューアルまであと半年と少し、ここでまともなものが出てくれば、
A-SaaS大逆転の可能性はある
省2
441: 2018/07/07(土)14:49 ID:NRo2dmDy(3/4) AAS
>>440
ボッチや5人以下の超零細事務所ならそれでいいだろwww
442: 2018/07/07(土)14:52 ID:+0vopy+N(2/2) AAS
中堅〜大事務所様が、こんなスレに何しに来てるのか全くわからないな
辻・本郷は、A-SaaS採用したとA-SaaSのサイトに書いてあったことがあったけど
今でも使ってるのかな?
A-SaaSが本当にまともに使えるものになれば、大事務所は、A-SaaS採用が
ずっと増えるだろうな
443: 2018/07/07(土)14:58 ID:NRo2dmDy(4/4) AAS
30人規模(たいしたことはない)になれば、操作性、バックアップ体制、コストのバランスを考えなければならない。
?操作性 →これは悪くはない
?バックアップ体制 → 電話はほとんど通じない(職員のストレスがたまる)、保守がちっとも来ない
?コスト → 最悪
444(4): 2018/07/07(土)20:10 ID:R935LQ3F(1) AAS
JDL組曲ユーを端末3台で5年使ってたんだけど、
この度の更新の見積額が2倍のものを平然と持って来やがった。
5年で800万円+サポート10分1,000円だって。本当この会社やりたい放題だな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 558 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.070s