[過去ログ]
【クラウド】JDLユーザー集合!!その14【組曲】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【クラウド】JDLユーザー集合!!その14【組曲】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1486449706/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
679: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2018/10/22(月) 09:53:10.85 ID:oKQ5T9vA >>678 立替等を細かく合わせるのが枝葉末節だといいたいようだけど、 たぶんそこを合わせないでやるなら、車両販売の売上と原価の対応も 月ごとには合わせたりしてないんじゃない?そこはさすがに重要でしょ? それとたぶん、そういう処理だと今の宿泊業なんて一切まともにはできないよ 事前決済、カード決済、宿泊システム利用料、ポイントなどが複雑に絡むから 個別の発生の数字を見ながら、細かく合わせていく前提でやらないとどこまでも 大雑把になる 細部をおろそかにすると結局全体もぼやけたものにしかならないと私は思っている まあこれ以上は仕事のやり方のポリシーの問題だからもう良いよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1486449706/679
680: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [] 2018/10/22(月) 10:19:19.71 ID:QrZ1YbCT >>679 商品の売上仕入の対応はしているよ。 葬儀屋も立て替え多いが、こっちは額が大きいから合わせている。 TKCにありがちだが、仕事である以上、メリハリが重要。 数字合わせしている時間で、その客や他の客に提供すべきものが全部できているなら良いが。 ありがちな、そんなのいいから、相続対策ちゃんとやって欲しかった。って流れてくる客。 だいたい元税理士は数字合わせばっかに必死な帳簿屋さん。 零細の会計はキャッシュであり収支。損益は参考だよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1486449706/680
681: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2018/10/22(月) 10:30:02.78 ID:oKQ5T9vA >>680 まあそういうことなら良いけどさ ちなみにこの整備工場、他の事務所から来たんだけど、前の事務所の仕事のひどかったこと 月次でやってても会社が切った伝票そのまま確認無しに入力して試算表作るだけで なんの説明もしないで、FAX で生の試算表送ってくるだけで終わりだったんだって 当然発生処理なんてしてないし、売掛買掛未払は全部年次決算の時だけ 極めつけは会社との連絡が悪くて、会社が作った資料の見方が分かっておらず 年次決算処理で収益、費用の二重計上が毎年起こっていた 翌年振り返るのでその分消えるんだけどね うちで丁寧な発生処理することでやっと月次比較が意味があるものになってきたから 感謝されてるし、その意味ではニーズにあったものを提供できてると思っている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1486449706/681
682: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2018/10/22(月) 11:08:46.98 ID:tX0PdsBf >>677 会計士で税務はあまりわかっていない前提で質問だが、課税売り上げ割合が変わるという話で、どういう方向に変わるのか興味がある。 結局95パーセントに吸収されるから意味ない気がする。 記帳経験がなく、整備工場にタッチした経験もないが、どうせ売上5億行かないと思うので、記帳代行しろって言われたら俺もえいやってまとめて売上、仕入で計上しちゃう気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1486449706/682
683: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2018/10/22(月) 11:14:54.32 ID:DHBJ4DhR ド田舎の中小零細なんて売上1億行ったら大口だから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1486449706/683
684: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/10/22(月) 11:38:55.21 ID:oKQ5T9vA >>682 個別の話になっちゃうから詳しくは書かないけど、土地の貸付があったり 有価証券取引がある場合だってあるよね このスレ的な話題に戻すと、AIだなんだで、税理士要らなくなるとか、会計士も 要らなくなるとかって話があるけど、現行の各システムのレベルで、業種別に 綺麗に対応できてる会計システムなんてないってことなんだよ グダグダやる部分はいっぱいあるし、グダグダをしかしスムースに作業するためには JDL財務は役に立つってこと 整備工場って車検と販売には常に立替が伴うから、収益・費用を発生でやろうとした 場合、さすがに手打ちで伝票は入れられない。会計の外のシステムからデータ貰えるなら それを使うけど、どうせデータからやるなら、消費税区分も立替処理もそんなに過大な 手間にはならずにやれるからやるってことだね ちなみに車検取引で自賠責と重量税合わせれば、売上本体より大きくなることが多いからね それをざっくり収益/収益の減、消費税区分も課税でいいやとは私にはできないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1486449706/684
685: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/10/22(月) 12:20:54.71 ID:tX0PdsBf >>684 まさに正論で反論できない。 俺も会社にはそう伝えるはずだけど、諸費用の割合が大きければ、万が一記帳代行を受けるとしたら、売上諸費用管理シートを作ってもらって、月次で諸費用を相殺する仕訳を一行入れて終わりにするわ。 ここのスレはつい最近のぞき始めたが、これから参考となることが多くて心地いいね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1486449706/685
686: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/10/22(月) 12:48:06.10 ID:DHBJ4DhR >これから参考となることが多くて心地いいね ホントよ 同業とやり方や手法について話す機会ってないから役立つわ スレの趣旨とはちとずれるが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1486449706/686
687: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/10/22(月) 13:22:45.05 ID:a7F2Dhn1 来年軽減が始まり、その後インボイスが始まると、「課税事業者の個人のラーメン屋が、コンビニでタバコと卵と洗剤買って PayPayで払ってるんだがどうするんだこれ スレ20」みたいなのが冗談じゃなく必要になるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1486449706/687
688: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/10/22(月) 13:27:32.43 ID:a7F2Dhn1 課税売上にかかる消費税を積み上げでやる事業者は課税仕入も完全積み上げで税額はインボイスと一致させる必要があるってホント? 怖すぎて条文確認してないけど この場合一括税抜が駄目で全取引個別税抜きになるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1486449706/688
689: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/10/22(月) 13:50:53.41 ID:oKQ5T9vA 参考になるかわからないけど、立替金をJDL財務で合わせる具体的な方法を紹介する まず会社側では立替金の支出処理は個別に仕訳を切って貰っておく 立替金-1-重量税 / 現金 39,500円 株式会社JDL 江東340さ5152 車検 立替金-2-自賠責/ 未払金 40,800円 株式会社JDL 江東340さ5152 車検 業務システムから出力された発生のデータはこんな感じ 売掛金-10-月分 / 立替金-1-重量税 39,500円 株式会社JDL 江東340さ5152 車検 売掛金-2001-A-SaaS商事 / 立替金-1-重量税 15,000円 A-SaaS商事 品川100あ1053 車検 売掛の補助は個別のものと月単位のものを分けるようにしてる (支払いが二か月以上にわたるものや取引件数が多いものだけを個別補助にしてる) で補助元帳で 立替金-1-重量税 を表示し、金額で絞込み、摘要でマッチするものを探す [END]ボタンを押して、(重)などのマークを付ける つまり確認が取れたものだけを抽出できるようにする [表示]で 科目 立替金-1 摘要 (重) のような条件で一覧表示し、貸借が一致していることを 確認し、補助科目を 立替金-11 (重量税照合済) のように一括置換する 同じようなことを繰り返す、自賠責等でも同じことをやる。これで照合済みの立替金の 補助の残高は常に0になる。 照合が取れなかったものは個別に請求書見たり、支払いを確認してもらったりして確認する。 立替で説明したけど、売掛も同じ感じね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1486449706/689
690: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/10/22(月) 13:55:21.99 ID:oKQ5T9vA JDL財務でなければこれができないというのは、元帳、補助元帳表示から 簡単な操作[END]キー押すだけで、簡単に適用にマーク文字列付けることができることと キーボード操作だけで必要な仕訳一覧を抽出し、またキーボード操作だけで 置換操作ができること もちろんJDL財務の最大の特徴の「仕訳入力の基本は単一仕訳」だということが 前提になっている。 操作の対象となるデータ(一行づつの仕訳)を簡単な操作で表示し、そこに置換を 簡単、高速にかけることができ、適切な処理がされたかどうかも補助仕訳計、 補助元帳で確認できるってこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1486449706/690
691: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/10/22(月) 13:58:08.27 ID:oKQ5T9vA 今説明した通り、仕訳を自分で手入力することは必要最小限であって、 関与先で入れて貰ったデータ+CSVから取り込んだデータなどに対して 自分でやる作業は「適切な残高になっているか」という確認と「なってないなら 適切な修正を行う」ということが中心。 検索しても伝票単位でヒットしたり、表示されている仕訳を直接、ピンポイントで 修正できない会計ソフトではこのような作業を素早く行うことはできない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1486449706/691
692: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2018/10/22(月) 16:38:45.75 ID:clo/s9Lh >>684 諸費用支払時 諸費用100/現金100 陸運局重量税 諸費用入金自 現金100/諸費用100 車検諸費用入金 課税売上割合なんて変わらないし、損益も変わらないから。 税金→不課税って頭のバカだらけな業界だから、この発想は理解不能だと思うが。 自動車整備で製造原価報告書作って立替も合わせてる。だが仕掛在庫が載ってない。 こういう全体見れないで、立替合わせて仕事した気になってるバカだらけだからねぇ。 温い業界だし、ハード屋に鴨られるのも仕方ないな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1486449706/692
693: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/10/22(月) 17:05:02.97 ID:oKQ5T9vA >>692 いちいち人の仕事ここでディスんなくてもいいよ 「これで十分」って単に「最終の確定決算が少々不正確でも許容範囲でしょ」って 言ってるにすぎないじゃん そういう雑な処理なら現金主義前提なんだろうけど月次で損益ぶれるし、 比較可能性が失われるでしょ 立替金合わせるの諦めるとしても「立替金/現預金」「現預金(売掛金)/立替金」で 立替金の合わない分だけを収益費用とすべきでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1486449706/693
694: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/10/22(月) 17:20:58.24 ID:tX0PdsBf 会計処理の話中悪い。 議論と関係ないけど、自動車整備業のはなしで、作業完了時に売上計上で、同時に入金だったら立替金なんて出ない気がする。 後日振り込み入金でも、諸費用くらいは作業完了前にもらっておかないとだめ。 長期売掛もたまりやすくなる気が。基本的に貸倒はあってはならない。 俺はこっちの方が心配。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1486449706/694
695: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/10/22(月) 17:30:55.98 ID:oKQ5T9vA 月末が絡んだらどうなるでしょう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1486449706/695
696: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/10/22(月) 17:40:16.19 ID:tX0PdsBf 会計処理をするなら前受金。 言いたかったのは業務フローの話でした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1486449706/696
697: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2018/10/22(月) 22:09:20.12 ID:tX0PdsBf 話の流れを切っちゃったようで申し訳ない。 俺はミロクなので、一旦退散します。 それではまた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1486449706/697
698: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2018/10/23(火) 00:10:56.29 ID:lj96Uq83 諸費用の立替処理と現金・発生処理がどうして結び付くのかわからん。 どんな仕訳をイメージしてるんだ? 諸費用の支払や預かりは普通現金だろ。陸運局に締めで払えるのか? 得意先は掛で諸費用が工賃と一緒に後払いっていうのはあるが、売掛立てる時に諸費用も計上するんだから 諸費用も発生処理だよな? ダメダメ帳簿屋が、必死にできる税理士をdisろうとしているようにしか見えない。 こんなヘボ助はどうせ所得2,000も無いだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1486449706/698
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 304 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s