一般人用 質問スレ part83 (394レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

295
(1): 2024/12/21(土)09:56 ID:tFloxhvS(1/3) AAS
>>293
その税理士が勘違いしていただけのこと
おかしいと思えば会社に問えばいいが、
結果として年末調整が正しく処理されたのなら妙な勘繰りはやめることだ
税理士(あるいはその事務所員)も絶対ミスをしないわけでもない
まあ、誤りの謝罪は会社を通じた間接的でもあってもいいと思うが
税理士のミスによって従業員が損失を被ったとしても訴えるべきは会社だ
298
(1): 2024/12/21(土)14:05 ID:tFloxhvS(2/3) AAS
>>296
ちょっとしつこすぎるね
ここでアドバイスした人たちからも面倒くさい人物だと引かれるだろう
あんたに許す許さないの権限もないし、
実害もないのにどこに何を告発するというのか
税理士と契約しているのは会社であって、
文句をいうならその税理士ではなく契約している会社の社長までだ
301
(1): 2024/12/21(土)18:17 ID:tFloxhvS(3/3) AAS
>>299
しつこいを超えて傲慢だな
自分が正さないと成長しないとは何様のつもりかね
その税理士が勘違いしてたことを反省していないと断言できるのか
税理士も依頼者に損害をもたらせば損害賠償責任を負い、
税理士法違反や規律違反が税理士会の処分もある
もっとも、その税理士が信頼できないから交代させるのは契約する会社の自由だ
まあ、やりたければどこにでも勝手に告発してみろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.947s*