一般人用 質問スレ part83 (391レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

87
(3): 2024/09/29(日)12:02 ID:Gq1E4hip(1/3) AAS
過去5年分の期限後申告を自主的にしたら
住民税が3年分しか請求されなかったなんて事あり得ますか?
(国保は2年と5年の場合があるのは知ってます)
住民税の時効は5年のはずですが
検索すると3年という説もあります

外部リンク[html]:www.city.kagoshima.lg.jp

外部リンク[html]:www.zeiken.co.jp
88: 2024/09/29(日)12:51 ID:MgjwltTp(1) AAS
>>87
「時効」の問題ではなく「賦課期限」の問題です
89: 2024/09/29(日)13:04 ID:dp96b8es(2/2) AAS
>>87
>>87
地方税の更正または決定できる期限、いわゆる時効は5年だが、
地方税には賦課決定方式と申告納税方式があって
賦課決定できる期限が増額が3年、減額が5年になっている
住民税でも個人は賦課決定方式、法人は申告納税方式の違いがある。
92: 2024/09/30(月)07:36 ID:rzaGxSRX(1/2) AAS
>>87
国保は3年はよく遭遇しますけど
市民税3年は聞いたことないですね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.940s*