[過去ログ] 【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 137 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
961: (ワッチョイW df83-Hhub) 2020/10/17(土)10:48 ID:Lgr+pQgy0(1) AAS
M21で作ったヒストリックブロールデッキ(ギトラグの怪物ランプ)でも対戦相手が単色とタフネス殴りで余裕すぎワロタ
962: (ワッチョイ fbd5-QI1E) 2020/10/17(土)10:49 ID:TLPUkSA30(4/4) AAS
テンポで負けるんだからテンポを補填しなければ歪なまま
バランス取りも余計に難しくなるし

何らかの後攻保障ルールを一時やってたクソイベみたいに開いてみればいいのにな
後攻不利の現状を変えようとするアクションを全く見せないのはすごい
963: (ササクッテロ Sp0f-0WCS) 2020/10/17(土)11:17 ID:0CFk6Pxop(1) AAS
インスタントかソーサリーてカード引くやつ強いな
964: (ワッチョイ 0fa2-F9zC) 2020/10/17(土)12:01 ID:ahko1uDG0(2/2) AAS
本来、後攻1枚ドロー分だけ先攻が先に息切れする
・・・ってバランスのはずなんだよな

最近の環境は、先攻が息切れしないどころかどんどんアドバンテージ稼いで後攻圧殺してる
プレインズウォーカーとか、戦闘ダメージ与えたら○○とか、雑なキャントリップとか
965: (ワッチョイW 9f96-HjIo) 2020/10/17(土)12:07 ID:qbwgEbLE0(1/2) AAS
血の長の渇きと無情は優秀だけどテンポアド取れるかどうか微妙なんだよな
だいたい3マナのクリーチャーで殴り倒せるぐらいにはなってるから
野獣や巨人なんかに2コス除去切っても1対1交換にもならんし
1マナ分テンポ稼げてもスタンじゃ出来る事がほぼ無い
966
(1): (ワッチョイW ab58-QVAX) 2020/10/17(土)12:11 ID:hpCXkwmM0(1) AAS
プレイングを基礎から勉強したいんですが、参考になるようなサイトや動画はあるでしょうか?
967
(1): (アウアウカー Sa8f-KJRm) 2020/10/17(土)12:58 ID:M7Gfsakea(1) AAS
最近暴れるカードって「一方向に大きく伸びてる」じゃなくて「全方向伸びてて裏目が無い」みたいなカードが多いなあと思う
前者も宝剣みたいなのがあるにはあるが

もう禁止だけどウーロなんかランプに使うカードなのに1枚でランプの弱点複数潰してるんだもの
・序盤マグロで早いデッキに弱い→ライフゲイン
・マナが伸びてもフィニッシャー引かないと勝てない→ドロー付いてる
・生物不足→墓地枚数に縛られるとは言え本人がクソデカ生物
・本人がフィニッシャー級のサイズなのにキャスト3マナ脱出4マナで繋ぎとして優秀
・ドローしてカード使ってで墓地が肥えて自身の脱出コストがカバーできる
968: (ワッチョイW 9f96-HjIo) 2020/10/17(土)13:01 ID:qbwgEbLE0(2/2) AAS
そりゃ弱点が無いからメタりようが無いからな
まさにオリカよ
969: (ワッチョイ 0fa2-fMdf) 2020/10/17(土)13:09 ID:bTQaWV9N0(2/4) AAS
>>966
これっていうのが無いんよね
プロも常々言ってるけどマジックの教科書って作りにくいんよ
普遍的な基礎の部分ってアリーナのチュートリアルでやる程度のもので
後は時期に応じた特有のメカニズムに順応してく形になるしそこら辺はほぼ応用編って感じ

大雑把に「マジックの基礎」っていうならリミテッドだけど
構築の現代マジックの基礎ではないんよね
特に構築の現代マジックはコンバットが発生しにくいから
それぞれで別方向の基礎技術が有る感じ
970: (ワッチョイ 0fa2-fMdf) 2020/10/17(土)13:12 ID:bTQaWV9N0(3/4) AAS
そういうプレイの基礎の部分ってショップで対人戦しながら
交流の中で培われていったりするものだったんだけど
一人でやるアリーナじゃ一生自分の常識の中をぐるぐる回ることになるんよね
上手い人に見てもらったら一瞬で指摘されるようなプレイも全然気づかなかったり
カードパワー高いからそれが失敗だと気づけなかったりで
971: (ワッチョイ 8b1d-QI1E) 2020/10/17(土)13:13 ID:keuENLLD0(1/2) AAS
>>967
PWもほっときゃアド取る上に死んでも元取ってる禿やそもそも死なないオーコとかな
972: (ワッチョイ dbe3-QI1E) 2020/10/17(土)13:23 ID:xDgZZHJ60(1) AAS
プレイングって言っても構築段階で相手のデッキに次第で除去されてもいいクリーチャーが違ったりするからなあ
プレイのBO3でデッキ組んで回して調整していけば少しは身につくんじゃないかな
973: (ワッチョイW 8bb1-Lnwt) 2020/10/17(土)13:54 ID:ra4Cemx80(1) AAS
大好きなテーロスドラフト来た
やっすい赤黒で相手のボムレアとかに対処するの好き
プレミアドラフトはイコリアからだっけ?
今回はクイックだけどテーロスのプレミア早よやりたい
974: (ワッチョイ 0fa2-fMdf) 2020/10/17(土)13:58 ID:bTQaWV9N0(4/4) AAS
テーロスのプレドラは11/1から予定やね
975: (ワッチョイ 8b82-fMdf) 2020/10/17(土)14:32 ID:N0IDm7Gs0(1/2) AAS
FNMオムナス禁止じゃないのかアホじゃね?
当たった奴エモ連打ガイジだったけど未だに居るんだな
976
(2): (ワッチョイ 0b93-1+qC) 2020/10/17(土)14:44 ID:04KnCi+e0(1) AAS
ブロールで統率者にしてあるアレスザンって
能力で出せない?
977: (ワッチョイ 6bb1-QI1E) 2020/10/17(土)14:54 ID:v5FMcmxw0(3/3) AAS
ヒストリック割と面白いな
ちょっとマッチング時間長いのがあれだけど
978: (ワッチョイ 8b1d-QI1E) 2020/10/17(土)15:03 ID:keuENLLD0(2/2) AAS
>>976
手札からって書いてあるし出せるのは上忍術の百合子くらいなので……
979: (ワッチョイW 2ba1-gbQS) 2020/10/17(土)15:18 ID:qn6zSAYf0(1/3) AAS
>>976
ザレスサン統率者はエンド時に唱える前提で置くものやで
忍術できず奇襲性もなくなる代わりに初手にあり何度も唱えられる

まぁラザーヴ、アトリス、エトラータ、ジャイルーダ、ローナ、スカラベ辺りか、3色以上の統率者にしてザレスサンはデッキの方に入れるのがいいという説もあるが…

ちなみに青黒使える瞬速持ち統率者という条件を満たすのはザレスサン以外だとルエルが該当する
980
(1): (アウアウウー Sacf-Agw5) 2020/10/17(土)15:22 ID:4duY6DSGa(1) AAS
スタンとヒストリックのランクって同じ?
ヒストリックやってみようかと思ったけどミシック順位落としたくない...
1-
あと 22 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s