[過去ログ] 米国国防省の標準高等言語エイダ(Ada)を語れ! (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 名無しさんは伊達じゃない 02/01/08 21:29 AAS
どうよ?
40(3): 02/01/25 08:43 AAS
おお、AdaスレだAdaスレだ♪
ところでAda.NETってどうなったんだろう…数ある.NET対応言語の一覧で、一度だけ見かけた気がする(曖昧)のだが、真実や如何に?
50(4): 02/02/26 09:07 AAS
Algol系。同期通信方式がCSP由来で、
以後SR(シリアライゼイションリソース)系言語一派をなした。
外部リンク[html]:www.scism.sbu.ac.uk
外部リンク:www.adahome.com
外部リンク:www.gnuada.org
外部リンク:www.gnat.com
305(3): 04/03/09 21:12 AAS
GWindowsを使ってWindowを表示してみました。(Win2000)
GWindows url: 外部リンク:www.adapower.com
--
-- wintest.adb
--
with GWindows.Windows.Main;
with GWindows.Application;
procedure WinTest is
use GWindows.Windows.Main;
Top: GWindows.Windows.Main.Main_Window_Type;
省6
336(3): 04/05/10 18:16 AAS
Ada は、Panic に成らないような、エラー処理がふんだんにできると
聞きましたが、そうなんでしょうか。
418(3): 04/10/16 13:46 AAS
じゃあ質問して見るか。
並列処理の制御ってどうやるの?
task,task body...をいくつか書いておけばそれらは同時に処理されるんだけど
勝手に処理が始まる。こちらで任意に処理を開始したり停止したりできない。
英語のサイトも見てacceptも試して見たがさっぱりだ。
誰かわかる?
...ああいま昔のレス見てたらlovelaceっていうAdaチュートリアルにも並列処理の事載ってるみたいだな。
そこを見るの忘れてた。当たって見るか。
433(3): 04/10/27 14:34 AAS
>>430
まじで?
俺GBAで使ってみたいんだけど、誰かやってみるやつはいないか?
446(3): 04/11/13 17:53 AAS
Adaは宇宙開発にも使われてるのかな?
515(3): 2005/06/03(金)23:46 AAS
ループを次に進めるような奴は無いんだろうか…?
DelphiだとContinueみたいな。
516(3): 2005/06/04(土)01:47 AAS
>>515
ラベル付きexitが使えるので、end loopの直前まで飛べばいい。
580(3): 2006/02/14(火)10:30 AAS
保守するだけじゃなんなので、教えて君。
つか、見てる人何人いるんだろう?
とりあえず、Adjustで何をしたらいいのか教えてください。
代入時に呼び出されてるっぽいことはわかるんだけど。
代入直前なのか直後なのか、引数は代入される側なのかする側なのか、とか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s