[過去ログ] 米国国防省の標準高等言語エイダ(Ada)を語れ! (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50(4): 02/02/26 09:07 AAS
Algol系。同期通信方式がCSP由来で、
以後SR(シリアライゼイションリソース)系言語一派をなした。
外部リンク[html]:www.scism.sbu.ac.uk
外部リンク:www.adahome.com
外部リンク:www.gnuada.org
外部リンク:www.gnat.com
69(1): 02/03/16 17:20 AAS
AA省
79: 50 02/03/27 03:10 AAS
>>69
> SR(Syncronized Resource)とは違うのですか?
スマン間違えた。Serialize-じゃなくてSynchronizedだ。
126: C++好き 02/08/07 18:06 AAS
>>122
違うよ。そういう後ろ向きの理由じゃなくて、Multicsはバリバリの現役だったよ。
B2 security通っていたからね。
外部リンク[html]:williamstallings.com
「コンピュータセキュリティの基礎」D. Russell, G.T. Gangemi Sr.
山口英監訳 アスキー出版、が日本語書籍では詳しい。絶版なのかな?
外部リンク:www.amazon.co.jp
>>123
>>50から辿ってね〜。
195: [a] 03/01/09 13:50 AAS
>>50
タイプミス
スマソ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.271s*