[過去ログ] float 使うヤツはドシロートかおぢさん (163レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41: 2008/09/24(水)22:51 AAS
GDI+がやたらとfloatなんだよな。
42: 2008/09/26(金)13:38 AAS
工業系でfloat使うとしょっぱいアプリができちゃう
43: 2008/09/26(金)13:42 AAS
doubleも使えないけどね
44(1): 2008/09/27(土)21:34 AAS
double配列だとメモリ上にdouble word alignmentされるかどうかで
性能が違ったりね。今はちゃんとアーキテクチャを判断してコンパイラがやってくれるの?
45: 2008/09/29(月)11:24 AAS
>>44
コンパイルオプションで指定する必要はあるかも。
46: 2008/10/02(木)23:29 AAS
ゲームプログラマを全員ドシロウト呼ばわりとは
勇気のある>>1だな、おい。
47: 2008/10/02(木)23:52 AAS
floatだとなぜかおかしくなるけど
doubleだとうまくいきます!
ということですねわかります
48: 2008/10/03(金)02:11 AAS
それなんてLua
49(1): 2008/10/03(金)10:36 AAS
ここまでドフロートなし
50: 2008/10/04(土)01:21 AAS
float志向
51(2): 2008/10/04(土)02:46 AAS
>ゲームプログラマを全員ドシロウト呼ばわりとは
ゲームは速度重視で整数だろ
52: 2008/10/04(土)06:57 AAS
GPU呼ぶのにfloat使うわけだが
53: ,,・´∀`・,,)っ-○◎● 2008/10/04(土)22:51 AAS
Cellはへんに固定小数やるより浮動小数やったほうが速いよ
54(1): 2008/10/04(土)23:27 AAS
誰か固定小数点数の話してたっけ?
55: ,,・´∀`・,,)っ-○◎● 2008/10/05(日)00:02 AAS
実数演算を整数でやるのを一般的に固定小数っていうんだけど。
56: 2008/10/07(火)14:10 AAS
>>54
Cellの話もしてないが、いきなり関係ない話をし始めるのがダンゴ脳。
57: 2008/10/07(火)14:18 AAS
まぁ、一定の法則はあるんだけどね
58: ,,・´∀`・,,)っ-○◎● 2008/10/12(日)15:23 AAS
別にCellでなくてもいいよ。
ゲームで固定小数が持て囃されたのはx86でいうとMMXが登場してからSSEが出るまでまで。
PS1も固定小数中心だったっけな。
SSE以降のx86やナウいゲーム機でハードウェア浮動小数使わないのはただの馬鹿だろ。
パフォーマンスの実測もやらずに整数の方が速いと思い込んでるだけの痛い子。
59(2): 2008/10/12(日)18:13 AAS
スレの流れも読まずに俺理論を展開する痛い子だな。
60(1): 2008/10/12(日)18:16 AAS
>>59
無理に団子を貶す結論に落とさなくても充分ですよ。このスレの流れなんて元々ありゃしないのだから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 103 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s