[過去ログ] [RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.7 (991レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21
(1): 2019/11/26(火)11:27 ID:NMYUy5zl(1/2) AAS
Outlookで受信したメールを日付が古い順に並び替えてから処理をしたいのですが、どの様なアクティビティを使えばいいのでしょう。

invoke codeで書くのが一番良さそうなのは検索して分かったのですが、コードをどの様に書けばいいのか…

よろしくお願いします。
22
(1): 2019/11/26(火)11:43 ID:sIk8Od//(1) AAS
>>21
Outlook VBA使えば3分で完成なのに。
RPAって不便だよな。
23: 2019/11/26(火)12:16 ID:NMYUy5zl(2/2) AAS
>>22
ホントにです。
メールメッセージを取得する時に、1以外の上限に設定してあったら、並び替えも一緒に指定出来たらいいのに…

ま、あとは対象なメールだけ別フォルダに振り分けて、そこを昇順にすればいいんでしょうかね…
24: 2019/11/26(火)13:23 ID:IcuRa8JD(1) AAS
少なくともライセンス料やコンサル代払って使うものじゃないな。
25: 2019/11/26(火)14:34 ID:DgiFVBJd(1) AAS
プログラマからの転職先でRPAというのをやってる会社とかどうかなと思ったけど
ここを見る限りRPAってのも他社を騙して金をとるようなもんなのね
26: 2019/11/26(火)17:36 ID:Izshb9eW(1/2) AAS
「もうブーム終わったし。何すれば良いのか利用目的判らない」なーんて最近言ってるみたいね。皆さん。
27
(1): 2019/11/26(火)19:44 ID:t6b61Eze(1) AAS
ラグビーみたいなもん。
28
(1): 2019/11/26(火)19:52 ID:sXZG8QH7(2/2) AAS
VBAを書ける奴にRPAで作らせる。

良い例えが思いつかないけど、
プロの料理人に高額で買わされたインスタント食品を手間暇かけて調理して貰うようなもんか
29: 2019/11/26(火)20:29 ID:ChqlAErM(1) AAS
RPAありきのシステム運用を考えてる老害がおるんだよね…
30: 2019/11/26(火)20:45 ID:BKCT4XM8(1) AAS
おるなwデスクワークは全部RPA にしようとしとるw
31
(2): 2019/11/26(火)20:49 ID:jug0QgW+(1) AAS
>>28
VBAってそんなに高度か?
ADOをゴリゴリに使ったりしない限りは所詮BASICだから、プログラミング未経験でも独学でなんとかなるレベルだと思うけど
32: 2019/11/26(火)20:52 ID:9qOzmqsI(1/2) AAS
クソザコベンダーのアプリケーションはAPIが揃ってないから自動操作で仕方なくってところまでは理解ができるんだよ
でもなんでそこから飛躍してバカみたいに高いクソザコ開発環境を導入しようって方向に行っちゃうのかわからない
33: 2019/11/26(火)20:52 ID:vBgZbx3s(1/2) AAS
BASICよりかえってC#やpythonのほうが勉強しやすいwww
34: 2019/11/26(火)21:30 ID:Izshb9eW(2/2) AAS
>>31
逆に聞くがADOすら使わないVBAって何?
スタンドアロンで何の仕事?
Excel共有で十分だろw
35
(1): 2019/11/26(火)21:41 ID:jGzMvgaS(1) AAS
システムにAPIが無くてCSVダウンロードしか出来ないから
ファイルを落とすのとExcelでいじるためにRPA使ってる
会社は結構あるぞ。
36
(1): 2019/11/26(火)22:10 ID:9qOzmqsI(2/2) AAS
お札で鼻をかむようなもんか?
高コストなのにティッシュより使いにくい
どうだろうかこの例え
37: 2019/11/26(火)22:42 ID:vBgZbx3s(2/2) AAS
ど う だ 明 る く な っ た ろ う ?
38: 2019/11/27(水)00:18 ID:v/r7Ik3p(1) AAS
他人の金だから構わねぇだろって奴は、コスト削減とは逆方向向いてるな。
39: 2019/11/27(水)07:15 ID:9BHgXo9X(1/2) AAS
RPA周りがやってるからって理由でさわりもせず部下に丸投げして効果出すのがお前らの仕事だみたいな状態
お前らがダメならおれがテーマ選定するぞみたいなこと言ってくるが、みんな開発者の技量とか実務で使用に耐えるものが出来上がるかどうかの検討とかを考えて、向いている業務を検討してるのに・・・
40: 2019/11/27(水)09:23 ID:KJahAAhq(1) AAS
>>36
いいんじゃない?
1-
あと 951 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s